• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabouzのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

ちょっと日本海を見たくなりまして…(家路へ爆走編)

隊長とのリアルハイタッチも無事実現し、
帰着があまり遅くなるとしんどいのでそそくさと出発~

の前に、一晩お世話になった『道の駅大社ご縁広場』(島根県)


ついでに『旧大社駅』

なかなかレトロな造りです('-'*)


とりあえずナビを萩に設定し、それに従いながら日本海を右手に見つつ爆走~

『道の駅キララ多伎』(島根県)


『道の駅ロード銀山』(島根県)


『道の駅サンピコごうつ』(島根県)


道路沿いにある道の駅だけぽんぽん寄って、次に来たのが『島根県立しまね海洋館アクアス』




そして…

島根県の観光地3つ目ゲット!!

で…

島根県観光名所巡りコンプ完了!!イェイ

さらに爆走は続く…

『道の駅ゆうひパーク浜田』(島根県)


『道の駅ゆうひパーク三隅』(島根県)


ここまでで島根県の道の駅は終了~。ちょっと足を伸ばせばもちっと行けたかもですが、
早く帰りたかったので今回はこれくらいで勘弁してやろうかと(笑)

ちょこっと寄った『石見空港』


そしていよいよ山口県入り~

『道の駅ゆとりパークたまがわ』(山口県)


『道の駅阿武町』(山口県)


なんだかこの道の駅が『道の駅第一号』らしいです。


そして萩市に入り…

『道の駅萩しーまーと』(山口県)


萩しーまーとから市街地に入り、程なく『萩城跡』に到着~

それっぽい写真だけ撮ってみました(笑)


山口県観光地1個目ゲット!!

そのあとに近くの『平安橋(名橋)』のCP獲りに行ったら、思わずテリトリー化w

萩から次に向かうのは『秋芳洞』。
途中、『道の駅萩往還』に寄るも、駐車場が満車の為車停めれず…(-"-;
昼間のCP巡りは混雑との闘いっす(汗)

そして今回の旅で最後に訪れた『道の駅みとう』(山口県)


なんだかよくわからない石像(笑)


この道の駅までで、今回行った道の駅は…
兵庫県:1軒
鳥取県:12軒
島根県:11軒
岡山県:4軒
広島県:4軒
山口県:6軒

で、合計38軒という結果w

道の駅からちょこっと走り…

山口県観光地2個目ゲット!!
これで残るは『角島』だけになりました(*^^*) いつかツーリングがてら行くかな~。


秋芳洞(付近w)を後にして、美祢インターから高速で(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
本当は途中で門司港寄ろうと思ってたんですが、門司港インターが工事の為通行止め…
それよりさすがにもうしんどくなったので、そのまま帰路へ~

で、最終的な走行距離が…

1,733km(゚ロ゚;)!!

…いやぁ、走り過ぎだわσ(^_^;)

とりあえず帰りのルート

意外と出雲から一直線に九州まで戻ってるみたいっす(笑)


やっとこさブログのアップが完了しましたが、とりあえず今回でCP巡りは終了かな~
暫くはそこそこ忙しくなりそうですので。







とか言いながらどこかをフラフラしてるかもしれませんので
ハイドラチェックしといて下さい(爆)
Posted at 2013/11/28 11:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月27日 イイね!

ちょっと日本海を見たくなりまして…(米子と島根爆走編)

え~、

つい昨日まで米子は島根県だと信じてました(爆)
…鳥取県だったんですねぇ(汗)

島根県って空港いっぱいあるんだなぁと思ってた(;^_^A

大山のCP獲ってから、再び高速に乗り米子方面へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

まずは米子市内から程近い『道の駅あらエッサ』(島根県)

ふざけたキャラだな(爆)


米子市から近いものの、コッチは安来市で島根県。
結構デカイし、かなりのお客さんで賑わってましたね~。

再び米子市内に戻り、次は境港方面へ~

『米子鬼太郎空港』


『夢みなとタワー』


お気付きかとは思いますが、
今回も前日大分出発してからここまで一切寝てません(汗)
…走りっぱなしですσ(^_^;)

夜中に一度強烈な睡魔(≠スイマー)に襲われたものの、不思議と朝を迎えると目も冴えるし眠気も感じず普通に運転出来るんですが、さすがにこの辺まで来るとだんだんテンションが下がってくる…

その状態で見たのが…

夢みなとタワーから見た次に向かう予定の岬へ続く半島…(滝汗)

こりゃヤメよう(;´Д`A ```


…と思ったんですけどね~


『地蔵崎』
来ちゃいました(爆)
境港大橋渡って松江方面か地蔵崎(美保)方面に向かうT字路で、何故か前の車が全部左の地蔵崎方面に曲がったため、『負けられるか!!』という訳わからん対抗心でついうっかり付いて行っちゃいました(笑)
ちなみにこの岬は、途中ちょっとだけ狭い場所があるものの、至って快適な海岸ルートで割と楽に行けます。てか楽で良かった(゚ー゚;A

近くの『美保神社』のCPもゲットし、松江市目指して(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

『道の駅本庄』(島根県)

さあ、また写真が暗くなってきました(爆)
この方が私のブログっぽいのではないかとw

そして松江市街に入り、
『松江城』(城:現存天守閣)
『島根県 松江市』(県庁所在地)
『松江護國神社』(神社)
『松江・大橋』(名橋)
と立て続けにCPゲット。

っていうか…

松江城より先にコレ獲れちゃったんすけどwww
まぁ、とにかく島根県1個目です(笑)

松江市街を離れ、宍道湖沿いに車を走らせ一路出雲方面へ~
『道の駅秋鹿なぎさ公園』(島根県)

ここでちょうど前日出発してから24時間。ハイドラは24時間以上の連続使用が出来ないので、一旦走行終了することに。

その結果…

走行距離で1位獲得www
…すぐに抜かれちゃいましたけど(;´▽`A``

ちなみにここまでのルート



その後、『松江フォーゲルパーク(水族館)』『宍道湖自然館ゴビウス(水族館)』『出雲空港(空港、駅)』や何箇所かの駅のCPを獲りながら、一旦国道9号方面へ。

『道の駅湯の川』(島根県)


そしていよいよ『出雲大社』へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

一旦道の駅に寄ってみると、予想通り車中泊同好会のオフ会やってましたw
まだ寝るにはちと早いかなと思い、先に『日御碕』に行ってみることに。

その途中でうっかり大社横の道を通っちゃったもんだから…


予定外にゲットしちゃうという(汗)
このまま帰ろうかなぁ…ぶっちゃけちょっとだけ思いましたσ(^_^;)

海沿いの強烈なワインディングを抜けると、いきなり現れるライトアップされた灯台…

日御碕到着~
これで後は道の駅戻って寝るだけ~ってとこで、休憩がてらみんカラ見ると…
『島根県なぅ!(笑)』
というバニー隊長の一言が∑(=゚ω゚=;)!!

土偶だなぁ…(正:奇遇)と思い、とりあえず出雲大社近くで寝ますとだけ「何シテル?」に返事。

松江からここまでのルート



道の駅で車を停め、
ワンセグで『世界ふしぎ発見!』を見てるとこまでは記憶にありますが、気が付くとzzzzzz…


で、翌朝起きたのが5時前(早っ)
とりあえずトイレとタバコだな…と外に出てトイレから車に戻る時に…

『なんだかバニー隊長のスティンと似た車があるなぁ…』

そう思いつつみんカラ見てみると…

『出雲大社なぅ♪ 隣で(ry』

って隣の車隊長じゃん!!!?Σ(゚д゚;)!!

車揺らしてみようかと思いましたけど、怒られそうなのでヤメました(爆)


起きるの待とうかなとも思いましたが、出来れば明るいうちに大分まで帰りたかったので、
予定通り、朝6時から出雲大社入れるってことを聞いていたので先に行くことに。

当然真っ暗www




真っ暗とは言え、早朝の誰もいない(実際は何人かはいますが)荘厳な雰囲気の神社って結構好きなんすよ('-'*)♪ 昼間のお祭り騒ぎ的な雰囲気も悪くはないんですけどね(^▽^;)

一回りしてるうちにだいぶ夜も明けてきました~




そしてこの頃ハイドラをオン!!

出雲大社でバニー隊長と2台だけwww
そして道の駅の前のローソンでリアルハイタッチ!(-^0^)人(^0^-)
まさかこんな所で人に会うとは思ってもなく、汚らしい格好のままですみません<(_ _)>
…だからといっていつも綺麗というわけでもありませんが(爆)

隊長と出会えたおかげでテンション復活!!
面倒だから出雲から高速乗って帰ろうかと思ってましたけど、
やっぱりCP巡り続行決定w


という訳でまだまだ続く(;´▽`A``


追伸、バニー隊長ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2013/11/27 09:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月26日 イイね!

ちょっと日本海を見たくなりまして…(鳥取爆走編)

聖地巡礼も終わったことだし、
とりあえず鳥取市内へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

『鳥取県 鳥取市(県庁所在地)』『智頭橋(名橋)』『鳥取駅』のCPを獲得し、
市内から程近い『鳥取城』へ

どこが城だったのかよく分かりません(笑)

で、当然鳥取と言えば…

鳥取砂丘、一応来てみました(^^)
…近くまでですけど(笑)


まずは1個目ゲット!!

砂丘の中を歩きまわる程の時間も体力もないので、さらっと次へ~

『かにっこ館(水族館)』と『鳥取空港(空港、駅)』のCPと取りつつ、次に来たのが

『道の駅神話の里 白うさぎ』(鳥取県)

と、隣にある『白兎神社』


『稲羽の素兎(因幡の白うさぎ)』ってのはもちろん聞いたことは有りましたが、
日本神話だとは実は知らなかったという…『日本昔ばなし』で見たのかなと思ってました(無知)

それはさておき…

2個目ゲット!!

それから国道9号を島根方面に向かい、山陰道に入った所で

ハワイ到着(笑)
このネタも古くなりましたな(;^_^A

『道の駅はわい』(鳥取県)

この道の駅、山陰道上にあるので道の駅のCPと同時に『SA/PA』のCPも獲れます(^-^*)

はわいを後にして、『倭文神社』のCPを獲りつつ次に行った道の駅…



ハワイの次は中国!?
『道の駅燕趙園』(鳥取県)
なんだか道の駅って雰囲気は無かったような…(;^_^A

ここまではだいたい予定通りの走行でしたが、ここからちょっと迷いが出る。
そのまま山の方にある2軒の道の駅行くか、先に国道9号(海沿い)の道の駅行くか…

で、とりあえず一度国道9号に戻ってみる。

『道の駅北条公園』(鳥取県)
ここはまぁ、田舎の道の駅って雰囲気のとこでしたね~。

ここを出るとすぐに『北条倉吉道路』って自専道があったので、その道を経由して山の方に向かってみることに。

『道の駅三朝・楽市楽座』(鳥取県)


『道の駅犬挟』(鳥取県)


…ちょっとルートをミスっちゃいましたね(汗)
山の方に向かうなら直接燕趙園から向かった方が効率的でしたわ(~д~*)
ま、途中で変な山道に迷い込んで、思わず紅葉楽しんできましたけど(笑)

で、結局再び北条倉吉道路から国道9号に戻り…

『道の駅大栄』(鳥取県)


『物産館琴浦』(SA/PA)


↑で食った『梨ソフト』

コレは無しです(汗)
梨というより青りんごシャーベット食ってるような味と食感(;´Д`A ```

山陰道(国道9号BP)降りて非BP9号をちょっと戻り
『道の駅ポート赤碕』(鳥取県)


なぜかここにも中国庭園(;´▽`A``


ここ以外でもどこかで見たような気がするんですが…

御用のある方はどうぞ(笑)

そしてさらに9号を島根方面に(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
『道の駅大山恵みの里』(鳥取県)


そしてついに…

道の駅 鳥取県コンプリート達成!!
鳥取県は軒数も少なく、割とルートを悩まなくても良いので楽勝です(笑)
※ルートを迷ったのはその後の展開を考えた為です(汗)

ここから山陰道をさらに島根方面向かい、米子から今度は米子自動車道で山の方に向かい、
まず行ったのが…

蒜山高原(観光名所巡り:岡山県)(^^)
岡山は、ここ以外は倉敷と後楽園(岡山市内)なので、まぁいずれコンプすることでしょう(笑)

そして蒜山インター近くにある『道の駅風の家』(岡山県)


道の駅からちょっと移動したところにある遊園地『ヒルゼン高原センター ジョイフルパーク』


さらに移動して『道の駅蒜山高原』(岡山県)


ここから鳥取県の観光名所巡り『大山』を目指すことに。
ところがここからごんごん山道を登り、だんだんと周りに雪が積もった形跡が…Σ(|||▽||| )
『この先、道大丈夫かなぁ?』という懸念を抱きつつひたすら走り続け…


ようやくゲット!!

そして…

鳥取県の観光名所コンプ完了!!


天気もよくて気持ち良かった(*^-^)


やべぇ、異常に長くなってきた(汗)

ってな訳で続きは『島根爆走編~驚きの出逢い~』で(笑)
Posted at 2013/11/26 10:28:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月25日 イイね!

ちょっと日本海を見たくなりまして…(中国道爆走編)

先日、ぱぱさんのブログで紹介されていたNEXCO西日本の中国地方周遊プラン



今月はいろいろと出かけたため、かなり出費がかさみ『どーしよー(汗)』と思ってましたが、
次があるかどうかも分からないし、この際だから行ってしまえ!!ってことで北九州発着で申込み。

とりあえず22日金曜日、いつものように仕事終わってそのまま出発~
苅田北九州空港ICから乗り一路中国地方へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

まずは山口ICで降りて(ちなみにエリア内は乗り降り自由なので)、
『山口県護国神社』
『豊榮神社』
『野田神社』
『山口県 山口市(県庁所在地)』
『維新百年記念公園』
と、立て続けにゲット。インター降りて9号線に出て左折してひたすら真っすぐ走ったら全部獲れます(笑)

ちょっと寄ってみた『山口駅』


再び9号線に出て、途中で右方向に向かうと

『道の駅仁保の郷』(山口県)
中国地方CP巡り最初の1軒目です(o^∇^o)

道の駅を出発し、再び山口ICから中国道に乗り、移動ロスにならない程度にインター付近に有りそうな道の駅だけ巡ることに。

『道の駅むいかいち温泉』(島根県)
ここは写真撮り損ねました(;^_^A

『道の駅来夢とごうち』(広島県)


『道の駅舞ロードIC千代田』(広島県)


『道の駅北の関宿安芸高田』(広島県)


『道の駅遊YOUさろん東城』(広島県)


今回も真っ暗な写真でお送りしております(爆)

それにしても今回走行した『中国自動車道』
走ってる車は少なくて良いんですが、アップダウンとカーブがやたらと多い(汗)
…先日『桜塚やっくん』の事故もあったし(-"-;
考えてみたら、過去に走ったことが1、2度しかなく、それも学生の頃にバイクで(^▽^;)
当時はそんなに感じてなかったけど、改めて走ってみると結構緊張しますねー。
…まぁおかげで目は冴えましたけど(笑)

北房JCTから一旦『岡山道』に入り、有漢ICから久々の下道へ~
ここで降りたのはこのCPが欲しかったから(笑)

城(現存天守)の『備中松山城』のCPゲット!!

その結果…

城(現存天守)上級バッジゲット!!(≧ω≦)bイェイ
…コレもなかなかの難関ですな(汗)

※ちなみにここは、国道180号走ってるだけで獲れますw

再び岡山道のインター目指し、高速に戻ると思わせつつの…

『道の駅かよう』(岡山県)

ほど近くのインターから岡山道に戻ったんですが、この辺りから睡魔が…
なのによりによって対面通行だし(滝汗)
眠くなるとホントに道路が狭く感じますわ(~д~*) ```

再度中国道に合流し、さらに大阪方面へ。
そして佐用JCTから今度は『鳥取自動車道』に合流~
この佐用JCTが今回の周遊プランの最東端になります。なので目一杯使ってみました(爆)

鳥取道(対面通行)を走ってると妙に後ろの車から突っつかれ、普段なら何かしらの抵抗行動に出るのですが、そんなことより睡魔との闘いの方が激しくなってきていたので一旦インターを降りることに。
すると、そのインターから1つ戻ったとこ(ハーフインターなので来た方向からは降りれない)の近くに謎のCPが…?
道の駅なら中国地方は寄れそうな場所全てチェックしていたのに一体何だろ?と思い、さほど距離もなさそうなので向かってみることに…

『道の駅宿場町ひらふく』(兵庫県)

え?兵庫県!?Σ(・ω・ノ)ノ
うっかり近畿地方に入っちゃいました(爆)といってもほんのちょっとでしたけどね~

また鳥取道を鳥取方面に向かい、
『道の駅あわくらんど』(岡山県)に寄るも、あまりにも真っ暗な為写真は撮れずw

そして久々の鳥取県入り(*^-^)

『道の駅清流茶屋 かわはら』(鳥取県)


『道の駅はっとう』(鳥取県)


『道の駅若桜』(鳥取県)


ようやくちょっとずつ明るくなってきました(^^)

そして、実は鳥取で一番CPが欲しかった場所へ。
きた道を暫く戻ったところにある、若桜鉄道の駅なんですが…





ここが『隼乗り』の聖地です(*゚▽゚)ノ

写真の中にチラッとポスターが写ってますが、
この地区で『隼祭り』ってのがあるんですけど、
元々は単に地区のお祭りだったのが、この駅目指して隼乗りが集まるようになり、
いつしか祭りは隼乗りの為の祭りになったとか(笑)


隼乗って来たかった(;^_^A


といったところで次に続く(;´▽`A`` …また長くなりそうです(冷汗)
Posted at 2013/11/25 13:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月21日 イイね!

get the world!! (三度目の正直編)

オプミからの帰り…

予想通りのサーバー落ち(汗)

なんとか落ちる前にCPは獲得していたし、この大イベントがあるってことはいつかは落ちるだろうなと思ってたので、特にあちこち廻る予定もなくそのまま帰路へ~


んで、翌朝…
帰りは静岡駅発の大阪行きの高速バスで(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
東名通る高速バスは、大体はここで休憩取るんですよね~w



静岡県の観光地『浜名湖』CPゲット!!

前回、他2つをゲットしてたので

『観光名所巡り 静岡県』バッジゲット!!

東京、神奈川、静岡と、徐々に東海道を攻めております(笑)
その前に『福岡』がまだなんすけど…(;´▽`A``

無事CPも獲れたことで安心して爆睡(笑)

そして爆睡中にハイタッチ!!www
冗談のつもりで『大阪駅で待ってて下さいwww』とつぶやいてたら本当に大阪方面にいたとはw

その後大阪駅の高速バスターミナルに驚くほど正確な時間に到着Σ(・ω・ノ)ノ!
夜行は早着が多くて、昼行は遅延が多いのですが、予定の12:54きっかり(笑)

あまりに正確過ぎて、その6分後に出発するこれからの目的地方面のバスに乗るかどうしようか悩み、
バスはパスして梅田をウロウロ(笑)


『空中庭園展望台』(タワー)のCPゲット!!(^^)
密かに『タワー上級』狙ってるんですが、よくよく調べると最低でもまた名古屋までは行かないと獲れ無さそうですわ(汗) ま、そのうちまた行くでしょうけどwww

梅田から阪急に乗り、今度は一路神戸の三ノ宮へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

三ノ宮からまたバスに乗り、次に向かったのが…


そう、3度目の正直の『明石海峡大橋』

そしてついに…

やっと獲れましたwww

最初は船から狙うも獲ること出来ず、2回目は夜行バスで寝てる間にエラーでスルー…
こんなとこまで3回もチャレンジに来る私って一体www ←馬鹿です(自爆)

乗ってたバスの終点がたまたま道の駅という、私の為に用意されたような路線www

『道の駅東浦ターミナルパーク』
ただ、時間に余裕がなかったので乗ってきたバスの折り返し便にそのまま乗車(汗)
おそらく初めての淡路島なんですが、降り立った時間わずか10分www

神戸に戻ったら行く予定にしてた『神戸ポートタワー』、バスの中で獲れちゃったのでスルーw
…この日スゲー寒くなってきたんで、歩きまわるのがしんどくなりました←根性無しwww

今回も神戸からフェリー乗って帰る予定だったので、そのままフェリー乗り場へ~
そしたらたまたま地元の古くからの友人とばったり遭遇!∑(=゚ω゚=;)!!

お互いちょっと早く着き過ぎていたので、『暇だね~』『そうだね~』『近場でもウロウロする?』

…という流れから


ぶっちゃけ全然近場ではありませんwww
40分位はかかりましたな(汗)

その結果…

予定外にゲット!!
運命の出会いに感謝です(爆)

んで結局フェリー乗り場に時間ギリギリに戻り、なんとか乗船(笑) 無事帰れました。
そして久々のフェリーto職場
乗ってる間は優雅な船旅なんですが、降りたらすぐ現実という…σ(^_^;)


若干無理やり行ってきた今回の遠征…
オプミも行けたし明石海峡大橋も行けたしとなかなか満足(*^^*)

…預金残高は今のところ見なかったことにしています(猛烈な滝汗)




さて次をどうするか考え中なんですが…


今のところまた無理やり行こうと考えてます(爆)
どこに出没するかは乞うご期待www

…凍ってなければ良いんですが(゚ー゚;A
Posted at 2013/11/21 10:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「舗装林道はウェッティ&濡れ落ち葉でゆっくりペースでしたが、朝はやっぱ涼しくて気持ち良い😀」
何シテル?   08/27 09:47
chabouzです。よろしくお願いします。 日産とバイクをこよなく愛するモノです。 ↑と言い張ってきましたが、ついに日産を裏切ってしまいました(ノД`)。今は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clazzio Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 21:02:23
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 09:12:43
5月27日 サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:38:48

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
10年乗ったノートから買い替え。 日産車を30年以上に渡り乗り継いできたんですが、ここで ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
隼を手放し、もうバイクは良いかな?と思いましたが、人間不思議と手放すと欲しくなっちゃうも ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
通勤、買い物、酷道用
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation