
5月5日
前日夕方からガッツリと睡眠を取り、朝4時に青森を出発。
昨日のうちに寄ろうと思っていた所を全部済ませちゃったので、向かうは秋田県。
東北道から秋田道、一般道を乗り継ぎ朝7時頃には秋田県庁付近に到着。
そう言えばこの頃サーバーが調子悪かったみたいで、休憩から復帰できずにかなりテンパる笑
もし復帰できなかったらその後どうなっていたことやら・・・冷や汗
ここから新潟方面に向かったのですがここからが結構キツくて、車は多いし高速も全線繋がってないし、風が強くてたまにふっ飛ばされそうな勢い汗
それでもなんとか昼前くらいには新潟市内に到着。
ここで県庁所在地の目標は達成。47都道府県のうち46が完了w
残り1つはまたそのうち近いうちに行くつもりです笑
当初の予定では新潟に夜くらいに入って夜中の間に渋滞回避しつつ戻る予定だったのが、この調子なら明るいうちに関東に戻れるなぁ・・・ということになっちゃったので、せっかくなので日が落ちる前に日光東照宮を目指してみることに。
関越道に乗り、途中新潟県内のメロディーロードを1つ消化。あとで気がついたんですけどその先にもうちょっと進んだから観光名所が・・・汗
再び関越道に乗り久しぶりの関越トンネルを通り抜け群馬県突入。
群馬最初のインター降りてまずはこの日2つ目のメロディーロードのCPゲットし、さらにちょっと山の方に進み行ってみたかったJRの駅へ

日本一のモグラ駅と言われる「土合駅」
地下にホームがあり降りるのに460段の階段しかないので、降りてみたいけどしんどいので諦めました笑
ここから山を越えて目指すは日光。
途中で道を逸れて3つ目のメロディーロードにてついに

これを獲るのはかなりしんどいっすw 群馬に住んでたら楽かもしれないですけど。
ここから山をごんごん登って下ると着いたのが中禅寺湖。
そして中禅寺湖から日光に向かう道がずっと行ってみたかった「いろは坂」

関東峠プロジェクトのCPは下りだけで獲れるんですが、日本の道100選のCPは登り線でないと獲れない・・・
なので結局下って登ってまた下るという予想外に楽しい思いをしてきました笑
いろは坂から程なく日光東照宮に到着。

まだ明るさは残っているものの時間は既に18時過ぎ・・・
まだ入れるのか?と思いつつも中に入ってみると、この時間にも関わらず入場待ちの大行列・・・汗
かなり悩みましたけど今回は諦めました。いつかまたちゃんと明るい時にでも来てみたいものです。
日光市内に入ったところにある「道の駅日光」で小休止。


2時間位仮眠を取って再出発、宇都宮市内に再び入り残り1つの栃木観光名所「宇都宮動物園」で観光名所コンプ完了。
ここで時間は22時。さてここからどうするか?
で、ここで気がついたのが、日本の道百選のCPがここまでで獲ったのが49個。
もしかしてあと1個で上級?ってことで、取り残してたつくば付近のCPを目指してみることに。
ナビに従ってよくわからない田園地帯の道をウロウロすること約2時間・・・

無事上級獲得!
で、時間も時間だしどこかで寝るかなーと思ったんですが、それもなんかつまんないので、
せっかくなので野球場でもコンプしてやろうという妙なやる気が笑
そして到着

これまたわかりづらいと思いますが「ZOZOマリンスタジアム」
これで野球場の残りは「メットライフドーム(西武ドーム)」だけ。
なんですが、車での移動だとちょっと時間が足りない(8時半までだったので)。
なので、車を予定より早く返して西武ドームには電車で向かうことに。
川口市(だっけ?)の道の駅で身支度してレンタカー会社に車を返却(24時間営業の店でよかったw)。最終的に車での移動距離は
2,500kmとなりました爆
草加駅から東武→武蔵野線→西武と乗り継いで

ようやく到着「メットライフドーム」
そして

これで7個目の神様w
そう言えば、西所沢駅ってとこからドーム行きの電車に乗り換えるんですが、ドーム行きのホームに明らかに雰囲気の違う女子がたくさん・・・
どうやらドームで男性声優のイベントがあったようで・・・いや怖かったw
ここでようやく今回のCP巡りはすべて終了〜
所沢駅から寝ても間違いなく着くバスに乗って羽田まで行き帰路へ。
いまだ疲れは癒えていません笑
今回はちょっと範囲が広すぎたせいでほぼほぼ長距離移動ばかりの旅となってしまいなんとなく消化不良気味かなーって感じです。
またそのうちどこかへふら〜っと行くとは思いますけど、そん時はCPを根こそぎ獲りまくりたいですね笑