• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabouzのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

皆様、お世話になりました

先ほどやっと今年最後の勤務から帰宅しました(;^_^A
会社がガソリンスタンドやってるもんで、毎年スタンドでのお手伝いで洗車マシーンと化してます(汗)

あと1時間足らずで新年を迎える訳ですが、
今年は車を買い替えたことに始まり、いろいろと変化の多い年になりましたね〜。
いまさらこんなことを言っても信じてもらえないでしょうが…
実は車の運転嫌いだったんすよ(笑)
ついでに出不精www
それが、今ではハイドラにハマりいろんなとこに無茶なドライブ繰り返す事態になってます(爆)
『ゆうひろぱぱ』さんと知り合い、ニコラス友の会のオフ会に参加し、その後もちょくちょくナイトオフにも参加するようになり、おかげ様でいろいろな方々と出会うことが出来ました。

来年もいろんな出会いがあると思います。
そしていろんな場所に出かけて行くと思います。

2014年という年が自分にとっても皆様にとっても素晴らしい年でありますように。

今年お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2013/12/31 23:22:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

ちょっと太平洋を見たくなりまして…(昼の写真編)

室戸岬に着いたのがam4:30頃…

ちょいと仮眠を取り、起きたのはだいたいam7:00頃…


いいタイミングで日の出を拝むこと出来ました('-'*)♪

後ろを向くと…

中岡慎太郎が仁王立ちw

ちょいと寝起きでボーっとしてますが、そそくさと出発~の前に、
山の方にちょっと登ると展望台があるらしいので行ってみると…

どこにでもあるんですねぇ…
恋人の聖地 by 桂由美w

…これ、そのうちCPになるんじゃね?(゚_゚i)

展望台からの景色 高知方面


同 徳島方面


同 太平洋に向いて



室戸スカイラインをそのまま室戸市内方面に戻り、
来た道を戻る形で高知市内に向けて(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

途中、来る時に真っ暗だった道の駅の前を通過するも、CPは獲ってるのでスルーw
てか通るんだったら明るくなってから行けよ!!←というツッコミ絶賛募集中www

途中で1箇所だけ四国八十八箇所のお寺『金剛頂寺(だっけ?)』に寄ってみましたが、
結構山の上の方まで登らなければならず、思いの外時間のかかる結果に(汗)

もう1軒途中にお寺があったけど、そっちはさすがにスルーσ(^_^;)

国道55号線から県道に入り、『高知空港』に立ち寄ってCPだけゲット。
その後、高知市街に戻ってまず行ったのは…

やっぱり行きますよね桂浜(*^-^)

桂浜と言えば…

坂本龍馬が仁王立ち(*゚▽゚)

そして

3つ目ゲット!!
これで高知県の観光地巡り完了です(^○^)



桂浜を出発し、ちょこちょことお寺を巡りつつ『春野総合運動公園』のCPを獲ったところで…

最後のハイドラ!チャレンジのバッジゲット完了o(*^▽^*)o
結果、全部高知市内で獲りました(笑)

その後、ナビに騙されくっそ狭い民家の間の道を抜けなんとか国道56号線まで復帰。
暫くはまた来た道を戻る形で(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

来る時に寄った『道の駅 かわうその里すさき』のある交差点から今度は国道197号線に入り、
再び道の駅巡り開始~
20数年前、学生の頃にこの197号線通った時はまだバイパスが全然出来ておらず、結構な酷道でした(197→行くなと言われてたらしいw)が、現在は整備されてすげー楽になってます(笑)

まず1軒目

『道の駅 布施ヶ坂』(高知県)
ここに来て『なんだか腹減ったな~』と思ったら、よく考えたら木曜の夜に晩飯食ったっきりwww

てな訳で

巨大焼き鳥の『山賊焼き』(500円也)ウマー

と、横に並んでて美味そうなのでつい手が出てしまった

芋天(350円也)メチャウマー

…また食い過ぎた(-"-;

そのまま197号を進み次に来たのが

『道の駅 ゆすはら』(高知県)

古民家と妙なポストがw


ここから次の道の駅に向かうのですが…

ちなみに辿ったルートはこんな感じ

まー、酷い目に遭いましたわ(滝汗)
約40kmのほとんどの区間が車1台分の車幅の道なんすわ…Σ(|||▽||| )
おまけに延々と細かいカーブの連続だし(-"-;

国道439号線(通称『与作』w)と言えば全国に名を轟かす四国を代表する酷道w
県道から国道に出た時は『なんだ、整備されてんじゃんw』と喜んだのもつかの間…
やっぱり与作は甘くはありませんでした(爆)

で、やっとの思いで辿り着いた

『道の駅 四万十大正』(高知県)

さてゆっくり休憩しようと思うも…

…休業中って(;´Д`A ```

しょうがないので次の道の駅へ~

『道の駅 四万十とおわ』(高知県)
ここで高知県内の道の駅巡りは終了~。全21軒中、17軒まで廻りましたイェイ

残りは山間部なので、暖かくなってからでも考えますかね(^_^)

次からは愛媛県に突入~

『道の駅 虹の森公園まつの』(愛媛県)

ここは水族館『四万十川学習センターおさかな館』が併設されているのでそっちのCPも獲れます。

『道の駅 広見森の三角ぼうし』(愛媛県)

ここで何故かドラレコのSDカードが認識しなくなる(-"-;A

『道の駅 日吉夢産地』(愛媛県)


『道の駅 きなはい屋しろかわ』(愛媛県)


『道の駅 清流の里ひじかわ』(愛媛県)


『道の駅 内子フレッシュパークからり』(愛媛県)


ここで愛媛県の道の駅巡りは終了~。
今回廻った軒数は8、前回迄に行った分と合わせるとトータル25軒中14軒終了(^▽^)
…とは言えここから先は『しまなみ海道』方面と『西予』方面(汗)まだまだコンプまでの道のりは長そうですわ(^▽^;)

ここでドライブスタートしてから(八幡浜みなっとから)だいたい24時間になりそうだったので、一旦走行終了。

ここまでこんな感じのルートです。


内子から大洲まで高速に乗り、せっかくなので行ってみた

『大洲城』の裏から見た図w
表側は有料駐車場に入らなきゃいけなさそうだったので(笑)

大洲からはそのまま八幡浜方面に戻ると思わせつつの、敢えて瀬戸内方面へ~
以前JRで八幡浜まで行った時にここだけは獲り損ねていた…

『長浜大橋(赤橋)』
ここはちょっと見たかったんすよ(*^-^)なんとなく『可動橋』が好きなもんで(笑)

ちなみにこの長浜ってとこは『肱川あらし』っていう自然現象が起こる場所でもあり、
晴れた冬の日には…

↑このような光景が見れるそうです(画像は転載)
大洲盆地から強風とともに雲が河口に向かって流れてくるそうで…

この向こうから雲が迫ってくるんでしょうね~(*´∇`*)ミテミタイ

これで今回行きたかった場所は全部終了(^▽^;)
長浜から夕陽を右手に見つつ、再び佐田岬メロディラインを通りフェリー乗り場へ~
18時半の便に間に合い、多分これで今年最後でしょう、11回目の乗船www
…本当に今年はよくフェリーに乗ったわσ(^_^;)

で、結局今回も走行距離が1,000kmオーバーという…(汗)
予定ではそこまではならない計算でしたが、現地でいろいろ迷ったりするうちに伸びちゃったみたいっすわ(~д~*)

今度こそ今年最後のCP巡り…だと思います(;^_^A
もしかしたらちょこっと熊本とか福岡には行くかもですが、遠征は暖かくなってからですかね~。
凍結とかしてたら恐いっすから(汗)
Posted at 2013/12/09 11:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月08日 イイね!

ちょっと太平洋を見たくなりまして…(夜の写真編)

先日のブログにて暫らくはハイドラはしないつもりと書きましたが…

【ハイドラ限定バッジ配布】復活!ハイドラ!チャレンジ No.04~07

↑こんなんされたら行かない訳にはいかんっすよね(爆)

No.07は持っているので、それ以前の『No.04 都市公園』、『No.05 名城』、『No.06 動物園もしくは遊園地』を狙うわけですが、近場であっさり済ますのも良いけれどそれじゃいまいち面白くもないし、せっかくなんだから新しいトコで獲得してみようかと…

ということで向かったのは高知県w

学生時代に一度だけバイクで行って以来のかれこれ20数年ぶりです(;^_^A


金曜日、あらかた仕事を午前中に片付けて昼から休みを貰い出発~
そして佐賀関から今年10回目のフェリー乗船(笑)

前回バイクで走った『佐田岬メロディーライン』を通り八幡浜へ。

『道の駅八幡浜みなっと』(愛媛県)
ここはわりと最近出来た道の駅で、前回来た時はまだCPになっていなかった為、改めて訪問。

なんだかこんなオブジェがw

全部みかんで出来てるのかと思ったらさすがにそれはありませんでしたσ(^_^;)

八幡浜からは前回CP取得済みなので今回はスルー。無料高速通って向かったのは…

『道の駅みしょうMIC』(愛媛県)
例によってここから真っ暗な写真です(爆)
四国に入ったのは15時過ぎでしたがここまで来る間に日が落ちちゃいました(~д~*)

ここから近くの『四国八十八箇所霊場』のお寺に寄って、いよいよ高知県入り~


『道の駅すくも』(高知県)

トイレの中になにやら雑な時刻表が…?

『だるま夕日』が見れそうな時間とその結果らしいです。
もうちょっと早ければ見れたかもなんですけどね~(;´▽`A``

次の『道の駅 大月』(高知県)は写真取り損ねました(汗)
この道の駅は公園内を奥まで入らないとCPが獲れません…
宮崎の『道の駅酒谷』みたいな感じっすねσ(^_^;) ※行った人しか分からんでしょうけど(笑)

『道の駅 めじかの里土佐清水』(高知県)


国道からアップダウンの激しい山道を通り、なんとか辿り着いた…

『足摺岬』キター
…にしても、やはり岬は夜来るトコじゃありませんね(汗)
※後ろにうっすら写ってるのはどうやら『ジョン万次郎』の銅像らしく、決して心霊写真ではありませんw

足摺岬から四万十市方面に向かうのに、来るのは山(足摺スカイライン)からだったので、県道を海沿いにルートを取ってみたのですがコレが失敗…大半が離合に困りそうな細い道(-"-;
足摺岬に行くときは素直に足摺スカイラインを往復した方が良さそうです(;´▽`A``

なんとか四万十市まで辿り着き、『トンボ王国(水族館)』のCPを拾って次に来たのが

『佐田沈下橋』

昼間ならこんな感じ↓なんですが…

渡ろうかと思ってたんですがあまりに真っ暗なのでヤメましたw 怖いっすわwww


ま、とりあえず1個目ゲット!!
※ここも、川沿いの県道を通るとかなりの険道ですので行かれる時はご注意下さい。

その後は高知市方面に車を進め…

『道の駅ビオスおおがた』(高知県)


『道の駅あぐり窪川』(高知県)


『道の駅 かわうその里すさき』(高知県)


ここからちょっと山方面に入り、

『道の駅 土佐和紙工芸村』(高知県)
なかなか他とは雰囲気の違うよさ気な感じですが、建物はフツーでした(笑)

ここでこのまま山方面に向かうか高知市内へ戻るかでちょっと悩みましたが、
今回はあまり無理したくなかったので素直に予定通り高知市内へ~

この道の駅からちょっと戻ったところから高知市電が走っており、
市電に沿ってボーナスステージスタートwww
止まらないハイタッチ!も気持ち良いですが、止まらないCPゲットも結構気持ちいいっす(笑)

そのどさくさで…

いつの間にかゲット!!(^▽^;)

そして…

まずはチャレンジ1つ目消化w

さらに…

やっと上級獲れましたヽ(*^^*)ノ
これで『名城』の現存天守閣の城は残り2つ…ただし、福井と青森ですけどね(-。-;)

その後市電とJRのCPや、『山内神社』『土佐神社』『潮江天満宮』『高知県護国神社』の神社と、名橋の『播磨屋橋』のCPを獲得し、動物園の『わんぱーくこうちアニマルランド』で

チャレンジ2つ目消化イェイ

市電の駅を全部廻ったところで高知市エリアはとりあえず終了~


まずは市内からちょっと山方面に向かい

『道の駅 南国風良里』(高知県)


『道の駅 美良布』(高知県)

なんかアンパンマンの石像がたくさん…w

そして再び太平洋側に戻り

『道の駅 やす』(高知県)


『道の駅 大山』(高知県)


『道の駅 田野駅屋』(高知県)


『道の駅 キラメッセ室戸』(高知県)


ここまでで、道の駅巡りは終了~
キラメッセ室戸からちょっと走ると、

フェリーを降りて約13時間半後、ようやく『室戸岬』到着(;^_^A
…遠いわw

そして

観光地巡りも2つ目ゲット!!


…つづくw
Posted at 2013/12/08 19:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

12月のBBQオフ(^-^*)

世間的にはBBQをするには季節外れかとお思いでしょうが…

肉さえ食えりゃ、んなことたぁ関係ありません(爆)



燃えてますwww

…いや、これはちと火が出すぎですかねヾ(;´▽`A``


ってな訳で、今回はニコラスBBQオフに参加して参りました。

朝8時過ぎ…可能であればバイク乗って行こうかなぁと思ってたんですが、
表に出てみるとウェット路面…
空も曇り空とイマイチはっきりしない天気だったので今回は諦め車で~

正解でした(汗)

日田過ぎた辺りからずーっと雨(;´Д`A ```
しかも途中途中で強くなったり弱くなったり…

ところで、不意に『☆ぐらえな☆』さんと高塚でハイタッチ!したんすけど、どこに向かってたんでしょ?


『BBQ大丈夫やろか?』

と思いながら現地に到着~



着いた時にはなんとか雨も上がり、問題なく開催中(^-^*)
その後だんだん晴れ間も出て来るようになり、
『ゆうひろぱぱ』さんの晴れ男パワー炸裂ですな(*´∇`*)

夢の様な光景(爆)


本日の一番高級なお肉(*'-'*)♪


シメの焼きそば~♪


…食い過ぎです(~д~*);;
なんだかんだでたらふく食っちゃいました(笑)


今回も、企画から準備から鉄板係までゆうひろぱぱさんにお世話になりました。
そしてサポートして頂いてたアイバニーズ420さん&彼女さん、とMORIさん、お世話になりました。
参加された皆様、お世話になりました。そしてお疲れ様でした(^-^*)/

この場を借りて御礼申し上げます<(_ _)>
Posted at 2013/12/02 12:28:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月30日 イイね!

やっぱり来ましたね~

予想通りというか、復活第2弾来ましたね~( ´艸`)
ただ、No.4とNo.6は問題無い(No.7は取得済)として、No.5の『名城』…


どこに獲りに行こうか…w


この記事は、【ハイドラ限定バッジ配布】復活!ハイドラ!チャレンジ No.04~07について書いています。
Posted at 2013/11/30 08:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「舗装林道はウェッティ&濡れ落ち葉でゆっくりペースでしたが、朝はやっぱ涼しくて気持ち良い😀」
何シテル?   08/27 09:47
chabouzです。よろしくお願いします。 日産とバイクをこよなく愛するモノです。 ↑と言い張ってきましたが、ついに日産を裏切ってしまいました(ノД`)。今は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clazzio Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 21:02:23
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 09:12:43
5月27日 サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:38:48

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
10年乗ったノートから買い替え。 日産車を30年以上に渡り乗り継いできたんですが、ここで ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
隼を手放し、もうバイクは良いかな?と思いましたが、人間不思議と手放すと欲しくなっちゃうも ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
通勤、買い物、酷道用
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation