• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

第2回 「うどんおぷ」inうどん県 中四国アクアの会(仮) 5/18(日)渦潮と出国編

第2回 「うどんおぷ」inうどん県 中四国アクアの会(仮) 5/18(日)渦潮と出国編 2014.5.18(日)
四国の旅、最終回になります(T_T)

今回も長いので、ばんばん流して読んでねぇ(ノ^^)ノ

昨日のうどんおぷ会、興奮冷めやらぬ間に朝を迎えます。

7:00 徳島のホテルをでっぱつ。
交差点にある、窓が小さい5階の部屋でした(^。^;)


7:30  鳴門公園第一駐車場到着。
8:10の潮流を見る予定でした…しかーし、渦の道も観潮船も9:00から始まることを知る…(>o<) リサーチ不足だったぁ(T_T)
途方に暮れていると駐車場のおっちゃんが、14:10は?と。
それまで、時間をつぶすことにしました。徘徊はお得意だしね♪
おっちゃんと色々話していて、何気にナンバープレートを見られる。
話し言葉が違うからだったみたい。
東京から来たから是非渦潮を見たいんです!ってうちの熱い思いが伝わった(^_^)/

そんで、徘徊開始。
まずは四方見展望台へ。

バイクツーリング中のお兄様方を横目で見ながら、ちとぼーっとする。

9:00 鳴門公園第一駐車場に再び到着。


エスカヒル鳴門から潮の流れを見る。
68mのエスカレーターは長いよぉ(^_^;)
東京駅中央線ホームに行くのより長い。


大鳴門橋、鳴門海峡を見る。

金時芋ソフト(ノ^^)ノ


車に戻りスマホの充電、仮眠たいむ~(-_-)zzz

大鳴門橋架橋記念館エディで見学(^_^)/
写真撮ってない…(^_^;)

いよいよ渦の道に向かいます(^_^)/
三半規管が弱く船に乗れないうちは歩いて見学。



遊歩道450mを進みます。
途中、45m下の海面を見れるガラス床をとぉりながら…(^_^;)


14:10大潮 南流(干潮) ゴ~っという、潮の音!凄い!


15:30 四国出国の時間です。

18:20 新名神高速道路 土山SA 休憩。
土山ソフトいちごミックス(ノ^^)ノ


22:30 新東名高速道路 駿河湾沼津SA 休憩。
AQUAさんにもGAS入れぇ~の。
35km手前でE点滅始まりぷち焦り~(^。^;)
遅い夕飯、仮眠たいむ~(-_-)zzz
ここで疲れがどっと出て、家族からしっかり休んでから帰ってきなさい。と言われる(^_^;)

5/19(月)2:12 無事に自宅到着(^_^)v


今回、2泊3日の我が儘旅を理解して応援してくれた家族のみんな、本当にありがとぅございますm(_ _)m
途中、LINEでサポートして貰いながら走ってきました。
みん友のみなさん、イイね、コメありがとぅございますm(_ _)m
走ったことのない長距離。はじめは不安でいっぱいでした。
どぅろ地図を購入したり、ネットで情報収集したり、不安を少しでも取り除こうと努力してきました。

四国から帰宅後、2日間動けなくなるほど疲れ果てました。
でも…でも…また行きたいんです(*^^*)

中四国アクアの会(仮)のみなさん、うどんおぷ会に参加されたみなさんの暖かい心に触れたからですね♪

たくさん、た~くさん、ありがとぅございましたm(_ _)m


3編に渡りだらだらとブログをアップしました。
見て下さった皆さん、お疲れ様でした。

追記…初めに載せた写真は皆様から頂いたお土産、じゃんけん大会のマグカップ、ステッカー、うどん学校の卒業証書でぇ~す(^_^)v


走行距離662.6km AVG26.5km/L

3日間の走行距離1608.7km (ノ^^)ノ


おしまい。
ブログ一覧
Posted at 2014/05/26 23:54:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年5月27日 0:08
フフフw
今回のうどんオフの私の闇の目標である「ぱた。さんリピーター」化作戦はまだバレていないようだなwwww
このまま広報宣伝活動を継続していけば、ぱた。さんを基点に関東四国化計画が完了するのも時間の問題だ!

。。。おっと口を滑らすところだった!
大人の旅には最高のスポットが盛りだくさんの四国にまたお越しくださいませ!w
ソフトクリームぜんぜん制覇できてないっしょ!?w
コメントへの返答
2014年5月27日 0:35
そ、その様な作戦だったのですね(・・;)

でもね、何度も行かないと四国満喫出来ないですね(^^♪

ソフトクリーム・・・うぅ~食べたい。

その前にETCの請求書が怖いです・・・(^^;)
2014年5月27日 0:26
三編にわたる長編ブログお疲れ様でしたぁヽ(´∀`)ノ
そして長旅で四国まで来て頂きありがとございました!

さっそく内容いじりを・・・w
ホテルの場所かくにーーん!そこだったんですね~(^-^)
目の前に徳島大学、川を挟んで徳島城址(城跡?)その向こうには眉山・・・は反対側だ(・_・;)
(城跡も反対側だけどw)

渦の道はなかなか壮観だったでしょ?高所恐怖症じゃなければw
ちなみに私はプチ恐怖症入ってるんで、ビビりながら歩きました(/ω\)
元々は鉄道を通すための空間だったところなのですが、結局鉄道が通らなくなったので
そのスペースを活かして作ったのが「渦の道」ってわけです。
道路橋の真下を歩くわけですから、そりゃ高いわけですね~w
そして以前のブログに「鳴門スカイライン」のお話をちょっと書きましたが、鳴門公園への上り道も若かりし頃の夜のたまり場でした(/ω\)
いまじゃすっかり対策施されてますから見る影もないのですが・・・
(なので道が走りにくかったことと思います。暴走対策なのでw)

しかし悔やまれるのが、時間もてあましたときの徘徊ポイントを言っとけばよかったぁぁ(;´Д`)
次回(は絶対あると信じて)はぬかりなく致したい所存にござりまするm(_ _)m
コメントに長文失礼致しましたm(_ _)m

ちーむぶる~ 関東のドン様へ

                              ちーむぶる~ 四国のお飾リーダー ふぃるだより
コメントへの返答
2014年5月27日 1:04
四国、お邪魔しましたぁ(*^^*)

写真で場所が分かるんですねぇ。ありゃ(・・;)

教えていただいた渦の道、すっごく良かったです。
ガラス床の写真は心臓ばくばくでしたん。

鳴門スカイラインで60~70km/hで走っていたら軽にびったり張り付かれ、逃げた所が四方見展望台でしたん。
現地の方は怖いっす(;。;)

悔やまないで大丈夫でございます。
旅3日目なので、ゆっくり過ごせて、仮眠もとれてよかったですよ(^^)V
あちこちに行こうかと思いましたが、この後長距離運転ですので、あえてやめたのです。




ちーむぶる~関東のドン・・・(・・;)



きゃ~、うちではないっす(^^;)

2014年5月27日 3:42
お疲れ様でした。
うどんオフがUPされた時
「ウチも行きたいんだけど」ってメールもらった時は
マジかよ?って驚きましたが香川で再会しちゃいましたね。

美術館に興味がお有りでしたら次回
徳島の大塚国際美術館もお勧めです。
地上3階、地下5階の構造で半日遊べますよ。
レプリカなので館内での写真撮影もOKですし
ウチのお気に入りの美術館の一つです。

又、どこかのオフ会でお逢いしましょう。
コメントへの返答
2014年5月27日 7:13
玄武。さ~ん。夜勤明けでの参加、大変お疲れ様でした(*^^*)

うどん学校で大活躍でしたね♪

リアルな知り合いみ~つけた!
って連絡したのかもです(^^)
(やばい・・・最近、短期記憶が・・・)

大塚国際美術館、前を通過しました。車が並んでいてなになに?って思いました。
入ればよかったなぁ。
美術館とか博物館って好きですよぉ。

また、お会いできる日を楽しみにしています(^^)/~~~
2014年5月27日 9:24
四国やっぱりイイなぁ(๑•́ ₃ •̀๑)
丸亀製麺以外の讃岐うどん食べたいと思いながらも数年が経ち、なんで土日休みの仕事じゃないんだろ?と後悔するコトもしばしばあります。
コメントへの返答
2014年5月27日 19:50
でしょでしょ(^^)/

四国よいとこ一度はおいで~(^^)/~~~

やばい・・・染まってしまったぁ~(^^;)
誰に?もちろん愚泥さん♪

うどん県のうどんはやっぱりおいし~ですよ(^^♪
2014年5月27日 11:21
お疲れ様でした ∗˚೫˳(●ᴖ͙̏ᴗॢᴖ͙̋●)˳೫˚∗
楽しさが、ズンズン伝わってきて、愚泥さんの作戦に捕まりそぉ ⁽⁽(ཀ д ཀ)و ̑̑
見習って ?! 遠出がしたくなりましたぁ♪♪♪
コメントへの返答
2014年5月27日 19:57
トズちゃん、ありがとうね(^^♪

一緒に行けたらもっと楽しかったね。

じゃ、今度は一緒に行くぅ?

愚泥さんに会いに♡

応援有難うございます。おかげさまで楽しい旅でした(^^)/
2014年5月27日 12:28
パタさん、長距離制覇おめでとうございます(^_−)−☆ もし一週間以上の休みがあれば下道でも行けるのかな?

鳴門の渦、見て正解でしたね! ロシアンは20年以上前にヘリコプターで見ましたよ(^_^)v チョット自慢ね^ ^
コメントへの返答
2014年5月27日 20:02
応援有難うございます(*^^*)

お!下道・・・ファイト(^^)V

橋だけ有料ね(^^♪

ヘリ、かっちょいいですね(^^♪

あ・・・うちは乗れないっす(T。T)
2014年5月27日 21:41
1600kmオーバー・・・^^;
長距離やってた時は難無く走った距離だけど・・・(^^ゞ

今後は毎年の恒例になるんですかね?(笑

鳴門は・・・修学旅行で見たなぁ・・・・
コメントへの返答
2014年5月27日 22:03
旅行中は夢中だったので、身体が常にゆれる程度でNO問題だったのですが・・・帰宅してからはきつかったですねぇ(^^;)

毎年の恒例・・・いいですね(^^♪

修学旅行・・・中学?高校?
うちは中学は京都奈良、高校は北海道でしたぁ~(^^)/
2014年5月28日 13:13
ガラス越しの、潮流が見られるってこういう事だったのね!(@_@;)
楽しそうやん!(^^♪
↑ふぃるださん、次回はここで!\(^o^)/
コメントへの返答
2014年5月28日 21:27
こんばんわぁ(*^^*)

高所は大丈夫ですかぁ?
迫力満点です(ノ^^)ノ

おぷ会に是非どーぞー(ノ^^)ノ
2014年5月28日 22:08
とっても長距離なオフお疲れ様でした!

渦の道! 気にはなっていたけれど・・・
第一回も第二回うどんオフでも高速でそのままスルーしてしまいました(・ω・` )

高い所好きなので、次回は見に行かないとです(>ω<;)
コメントへの返答
2014年5月28日 22:29
四国初上陸、うどんおぷ会参加とさいこーな旅でした(ノ^^)ノ

渦の道、高所恐怖症でなければ、是非是非行って下さい。
大潮を狙うとさいこーなシチュエーションですよぉ(^_^)v

プロフィール

「@REBOXさん🍙おはようございます☀米びつ素敵です🎵備蓄米興味ありますが、30年位前のコメ買うともれなくタイ米も買わされた時、不味い米に調理苦労したことがトラウマになっているため買っていません。味教えてください🙋あ、REBOXさんがまだ生まれていない頃のお話しでした😁」
何シテル?   07/31 07:46
ぱたです。よろしくお願いします。 名前からAQUAを取りました。 Sブルーメタリック、スマートエントリー、LEDヘッドランプ、ナビレディーをオプションしまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2022クリスマス限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 18:50:00
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:20:39
ヴァレンティテール側面、水の浸入をどうにかする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 15:49:20

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAさん (トヨタ アクア)
トヨタ アクアに乗っています。 ☆ SDナビ地図更新 2012.7.5 ☆ モデリスタ ...
トヨタ アクア 蒼くん (トヨタ アクア)
癒されたい時に走らせます♪ 燃料(乾電池)が沢山必要です(^。^;) 飛ばしてないのにも ...
トヨタ アクア 小AQUAさん(小悪亜さん) (トヨタ アクア)
5/26(日)夢の島公園おぷ会で納車ですぅ。 だぶさん、有り難うございます。 こちらもち ...
トヨタ アクア ミントちゃん (トヨタ アクア)
さんぽ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation