• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱた。のブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

香川県徳島県さくっと行った旅(^_^)v

香川県徳島県さくっと行った旅(^_^)v8/9(金)~8/15(木)5泊7日

今年の夏休みはどこに行こうかなぁ。
色々考えているとうどんオフ会があると聞きました。
それに付け加え~。ぢゃあ行ってみよ~🎵
片道が遠いいから行き帰りはそれぞれ一日ずつ。

長いブログなので、どんどん流して見てね~🎵

香川県道の駅16ヶ所(2ヶ所は取得すみ)、公共建築100選4ヶ所、昭和の名水1ヶ所、観光名所3ヶ所(1ヶ所取得すみ)、ダム19ヶ所、棚田めぐり2ヶ所をピックアップしました。

8/9(金)
この日から有給を使い夏休みを取り始めます。
3:00出発(ETC深夜割を使う)
*あべのハルカス、日本一と観光名所。以前は横浜ランドマークタワーが日本一でしたが、そちらはタワーに分類されてるみたい。


*日本最短国道174。
ここを見つけるのが大変でして、車を駐車場に入れて1kmくらい歩きました。
ほっんとあちかった。

このあと瀬戸中央自動車道経由で香川県に入ります。

与島PA、ここでどーしても撮りたいアングルの写真。(始めの写真です)
稀少糖入りソフトいちご🍓


*日本の道100選…高松市中央通り
*公共建築100選…香川県庁、オリーブ高松メディカルクリニック(旧NTT高松病院)、瀬戸内海歴史民俗史料館
20:30チェックイン

8/10(土)
うどんオフ会の日
8:30集合(7:30前から集合場所に数人)
山越うどん

やまかけ、じゃがいもの揚げたやつ。中までしみてて旨い😋(食べかけぢゃないw)

宮川製麺所
お揚げがおいし😋

途中で見つけたうどんタクシー。


*道の駅…瀬戸大橋記念公園
瀬戸大橋タワーに乗ってみた。
10分回りながら108m。

人がちっこい。

望遠してみた。

ここ通ってきたのね~。

瀬戸大橋線、ズームイン。

皆さまから頂いたお土産の数々。
メロンはじゃんけん大会で勝った(^_^)v

一旦散会。
*道の駅…恋人の聖地うたづ臨海公園
16:00チェックイン
19:00うどんオフ会夜の部、ぴかでり屋集合(間違えて18:00に行ってしまう。0次回のメンバーに連絡すればよかった😅)
3名は0次回で出来上り、ご機嫌な参加🎵

うちは翌日が早いので1次回でホテルに帰りました。

8/11(日)
4:30チェックアウト
5時前からサンポート高松(高松港)に行く。
5:00港が開いて誘導され、いっちば~ん🎵
6:25出港





土庄港から来た船。

内海だから揺れなくて快適。ねもい。
わくわくしていて、1時間の旅眠れない。
7:25土庄港着
ここでAQUAさんを駐車場に入れて待っててね~。
8:40土庄発



9:10豊島(てしま)唐櫃(からと)港着
*唐櫃棚田カードげっつ。

10分のインターバルで棚田カードを見つけられるか?あるのか?賭けてみました。
10分後の土庄行きの船に乗れないと3時間待ちになります。
帰り旅客船はとばすとばす。
フェリーより早く20分で着きます。
無事、小豆島(土庄)に戻りAQUAさんを見ると海水がかかり乾いて白くぼつぼつとなってます。
先頭はこんなリスクがあるのね。

*殿川ダム
*中山池
*昭和の名水…湯船の水(ここに行く道は狭いと教えていただきました。凄い登り坂。いっぱつ照鳥😅)
*蛙子池
*道の駅…大阪城残石記念公園
*吉田ダム(カードもらい写真を撮りCP取れてないのに後から気づき戻る)
*粟地ダム
*内海ダム
*日本の道100選…内海ブルーライン
*道の駅…小豆島オリーブ公園、中山千枚田カード
*道の駅…小豆島ふるさと村

緑化、青いぽちは照鳥(^_^)v


16:30土庄発
フェリーはものすごい混雑。
椅子席なくて、絨毯のフロアー?場所確保。
1時間ここにいます。



*道の駅…源平のむれ
*津田の松原
途中でシェルを見つけ洗車機にかける。

19:30チェックイン

8/12(月祝)
*公共建築100選…丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、丸亀市立図書館
*府中ダム
*道の駅…ふれあいパークみの
*観光名所…銭型砂絵
*道の駅…ことひき(ここに車を停めて山登り)

*道の駅…とよはま
*豊稔池(自撮りしてカードは明日)
*五郷ダム
*粟井ダム
*香川用水調整池(宝山湖)(写真を撮り又はスタンプ押しそれを見せてカードをもらう)
*道の駅…たからだの里さいた
*道の駅…空の夢もみの木パーク
*観光名所…金刀比羅宮

参拝は計画を入れていませんでしたが、折角来たのなら行ってみよう~🎵

御本宮785段。ここでばてる😅
奥社1368段までは行けなかった。
翌日から両ふくらはぎが「こんぴら痛」になりふつーの階段登り降りが大変に😅

受け狙いでかまたまソフト🍦
バニラソフトに醤油(これはあり)と小ネギ(これは×)
*長柄ダム
*田万ダム
*道の駅…ことなみ

20:00チェックイン

8/13(火)
*豊稔池観音寺大野原支所、自撮り写真を見せてカードをもらう(はずかすぃ~😁)
*府中ダム
*内場ダム
*道の駅…しおのえ
*椛川(かばかわ)ダム
*道の駅…ながお
*前山ダム
*門入(もんにゅう)ダム
*道の駅…みろく
*大川ダム
*五名ダム
*大内ダム
*千足ダム

お腹すいて道の駅みろくそばのうどん屋へ。
17:30徳島に移動してチェックイン
阿波おどり見物
にわか連で踊ってみるが、恥ずかしくて😁
手の動きが綺麗。踊れたら素敵だなぁって思いました。

同僚が入っていた「大名連」



8/14(水)
*道の駅…うずしお(兵庫県)

うずしおぢゃないうずしお見る🌀


ここから帰宅の途です。
途中、ハイドラ吹き出しで応援してくださっているのを見つけたり、連絡を下さったりほんとありがたいです。
静岡県入ったあたりから疲れが出てきて、度々パーキングに入ってました。
台風から逃げるように走っていましたので、時々どばーっと雨が降ってきて疲れました。
新東名を選んでよかった。トンネルばっかりだもんね。

0:15自宅到着。
荷物を下ろす元気なく、貴重品の入ってるバックだけ持って家に入りました。
1:30就寝
5:00起床
お弁当作り、帰ってきたら家の事ちゃんとやらないとね😅

今回の旅でオフ会でお会いした方、いいね!コメントいただいた方、連絡を下さった方、ありがとうございます。
小豆島緑化するにあたり数人のみん友さんから傾向と対策を教えていただきました。
ありがとうございます。
土庄港チケット売場のおじちゃんは豊島唐櫃について色々教えていただきました。
感謝です。
ダムカードを貰う際、どこから来たか?何人で来たか?記入が必要ですが、東京からと書くと気を付けてとお言葉を頂いたり、ちょっとした会話が嬉しかったです。
出掛ける前から喘息が落ち着かず、薬や吸入機も積み込んでいました。
最悪現地で病院にかかればいいやなんて思っていました。
ご心配いただきありがとうございます。

今回の取れたバッジ


今回取れたダムカード、マンホールカード、棚田カード


長いブログを最後まで読んで下さってありがとう~🎵
読んで下さったあなたも書いたあたしもお疲れ様😅

走行距離
8/9(金)824.1km AVG26.1km/L
8/10(土)93.9km AVG20.6km/L
8/11(日)199.2km AVG20.3km/L
8/12(月祝)228.6km AVG22.7km/L
8/13(火)238.3km AVG23.9km/L
8/14(水)636.7km AVG26.5km/L


おしまい。

Posted at 2019/08/17 11:54:27 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

第2回 新潟蕎麦打ちオフ(^^)/参加してきました~🎵

第2回 新潟蕎麦打ちオフ(^^)/参加してきました~🎵今日は新潟県湯沢町の体験工房 大源太でのオフ会に参加してきました。

はじめに幹事のHiiroさん、REBOXさん、そしてご参加のみなさまお初の方々沢山でしたが楽しく過ごすことができました。
お世話になりありがとうございました。

蕎麦好きの親子で参加です。
新潟県のへぎそばが好きでまさかその布海苔入りのそばをつくるとは思いませんでした。わくわくでした。

次男くんも行けることになり、我が家では移動手段をどうするか検討会議が始まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
お互い運転したいけど、うちはMT車をもう運転出来なくなっておりまする。
ということで、うちは運転応援係りに徹することにしました。
赤城高原SAでくまさんカステラ15くま購入🐻


体験工房 大源太


色々な車が来ました。
18台+バイク1台
大人29人+子供2人




REBOXさん、はい!バッタ❗って受け取ってました。


室内に移動します。
エプロンをしてグループ毎に分かれます。
布海苔液を3回に分けて入れます。
たけダスさん奥さま。


まぜまぜ。
うち。


こねこね。
次男くん。


こねこね。
たけダスさん。


いよいよ伸ばし始めます。
たけダスさん奥さま。




麺棒でくるくる伸ばします。
次男くん。


たけダスさん伸ばします。


麺棒に巻き付けて伸ばします。
たけダスさん奥さま。


切り始める準備です。


切り始めます。
たけダスさん奥さま。


たけダスさん。
Hiiroさんが覗き込んで写真を撮るのかと思いきやあーでもないこーでもないと二人の会話が面白くそれを撮る。


次男くん。


最後、頑張って切ってみた。
包丁重いし、押さえる板は力入れちゃいけないし、難しい。

カメラが蕎麦粉で…。
ジップロックに入れて撮ろうとしていましたが、上手く撮れず、こなまみれになりました😅

食べます😋
天ぷら美味しい🎵


お蕎麦もゆで上がりました。
ほんと美味しかった🎵


食べ終わってまったりしているみなさん。


このあと、お土産交換会で、くじを引いてそれぞれが持参したお土産を渡していきました。
これは名案ですね。

ことしさん、ありがとうございます。
凄く沢山の黒豆そばと藤うどん。
こんなに沢山頂いて申し訳ないです。
ゆっき~。さん、ありがとうございます。
カレーいただきました。
女子ということで😁
はじめの写真は頂いたお土産です。

このあと道の駅南魚沼「雪あかり」に行きましてお土産を購入そして…
魚沼牛乳、たっぽ家ソフト🍦


体験するオフ会🎵面白かったですね~🎵
幹事さんたちの企画準備がほんと大変だったと思います。
だから楽しく過ごせたのでしょうね。
感謝でございますm(__)m

また、参加します~🎵

走行距離 372.57km(全て次男くん)

助手席で運転応援係り、寝おちてた🌀

長いブログになってしまいました。
読んでいただきありがとうございました。


おしまい。
Posted at 2019/07/21 23:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

福島県道の駅とダムカード(^^)/

福島県道の駅とダムカード(^^)/漸く自分の時間が取れるようになり連休ということで、お出掛け大好き復活🎵

福島県道の駅CPコンプしてから5ヶ所も増えちゃって。
猪苗代
尾瀬檜枝岐(めっちゃ遠くて大変だった)
を取りに行きました。

会津に行くなら坂内食堂でしょ🍜
1時間まち。


ネギらーめんですっ。
ラー油が絡まってるねぎ。ぴりりと辛い。


そしてダムカードも計画しました。

am4時でっぱつ
帰宅は22時
自宅出たときは本降りの雨で、一日降ったり止んだり。
車乗ったり降りたり忙しかったので、傘はささずでした。

上野尻ダム→道の駅にしあいづ
山郷ダム、新郷ダム→カイギュウランドたかさと
片門ダム→道の駅あいづ湯川会津坂下
宮下ダム→道の駅尾瀬街道みしま宿
上田ダム、本名ダム→道の駅奥会津かねやま

全てダムの写真を撮って配布場所で見せてカード貰います。
通過してたのに貰いに行かなかったり、時間切れだったり。

久々?長距離でちかれた。
明日はずっと寝てます。

高速道路を使ってますが、行きは猪苗代磐梯高原ICで降りて、帰りは西那須野塩原ICから乗りました。
一般道は山間ターマック的に飛ばす人ばかりで、怖くなって道を譲る安全策で走りました😁

道の駅尾瀬檜枝岐で何か食べようと思いましたが、17時近くになり食堂終了。
結局、ネギらーめんだけの食事でした。
水分はお茶、コーヒー、711のアールグレイ(これ好きなの)など沢山とってます。
東北道乗るまで、お腹すいた~ってずっと一人言でした。
そして、上河内SAで、とちおとめミックス🍦
あっ!お腹すいて焦って撮ったからピンぼけでした🌀

眠気との戦いでした。
御安全に。

走行距離 789km AVG26.9km/L

おしまい。
Posted at 2019/07/14 23:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

7年目の車検(^^)/

7年目の車検(^^)/早いもので7年目の車検を受けてきました。
4/20(土)にDら~に預けてきました。
明日迎えに来るからね。なんて言ったりして。

今回はフロントガラスの傷が車検通らないと言われガラスリペア。
3月に高速道路で長距離走った時に出来たもの🌀

先日、実家で介護のため車庫に入れて傷ったもの🌀板金塗装。

メンテナンスパック加入。

Dら~側のアクシデントがあって、翌日に修理が完了せず、今日漸くAQUAさんを迎えに行ってきました。
綺麗になって帰ってきたので、嬉しかったぁ。
莫大な支払いをしたので、また頑張って働かなくゃね。

かなり忙しい生活をしていますので、みんカラ放置気味でした。
Dら~でコーヒー飲んでる時がホッと出来る時間だったりして。

ダム行ったり色んなカードを貰いにドライブすることが困難になっています。
好きなことを出来ないのは少し辛いですが、も少しして落ち着いたらまたドライブしたいなぁと思っています。

総走行距離 116864km


おしまい。
Posted at 2019/04/24 18:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

3.11+8年 祈り

3.11+8年 祈り年が明けると311福島県慰霊の旅を考え始めます。
今年は月曜日、一人でゆっくりドライブをしようと思っていました。
そして、1月末に母が(88才)入院したため忙しく過ごすこととなりました。
行くことは出来ない?!気持ちに余裕が無くなっていき、うちもそこそこ年齢してきていますので、体調が下降気味でした。
しかし「行きたい!」この日だけは自分のために時間を使いたい。
その想いが強くなり何人か友人に声を掛けさせていただきました。
「行きますよ~」お返事嬉しいですね。
宮城県のえぬし~さん、新潟県の聖羅さん、いつもお世話になっている福島県のレイラぱぱさん、お会い出来て良かった感謝しています。

am6時出発予定が、ipodの調子が悪く7:30になりました。
平日高速の渋滞もありどんどん時間は過ぎてゆきます。
11~12時に待ち合わせにしていましたが、お二人をお待たせしてしまい、到着は12時。

あの車は聖羅さん?
高島礼子の顔がインプットされていて、スタイル抜群の美しいお方はご本人かなぁ?どきどき不安も混ざりお声かけしました。
2015年7月にお会いしているのに記憶がぁ~😁
許して下さいませm(__)m

3人で食べた双葉食堂の中華そば🍜🍥
美味しかったです。


裏口から入った座敷で今年も食べます。
周りの方たちはシーンとして食べてるのにうちら3人は盛り上がっちゃいましたね。


ミントちゃんの後頭部越しに…。

そしてカルガモ走行で移動、レイラぱぱさんを捕獲するために。
慰霊式典の会場駐車場で待っていました。

合流したあとレイラぱぱさんのご実家跡目指して行きます。
式典の会場からは数分のところです。

前日からの雨でかなり水があります。
午前中は更に酷かったそうです。
請戸小学校、震災遺構に決まったそうです。

国会擬似堂
てっきり更地になっていると思いましたので、まだあってよかった。
昨年から園芸部は休止しています。

報道関係者が入ってきて、気がついたら後ろにいてびっくりした。以前もそうでした。
遠目で写真を撮らせてもらえないか、お話を聴かせてほしい。と言ってきました。
みん友さんたちはどうぞって。
でもうちは器がちっさくて、今日は遠慮して下さいって言ってしまいました。
地元の人間ではないうちが、いろいろコメントすることは出来ず、静かに黙祷出来たらそれがここに来た意味でもあるので。

14:46はここで黙祷をしました。
サイレンの音、つよい風の音、波の音、すすり泣く声。
今日、ここに来れて良かった。
手を合わせられて良かった。
ここにこれなかったみん友さんたちの分まで祈りました。
願いが叶えられたほっとした想いでした。

雨も止んでいました。

井戸、水いっぱいでした。


震災後、生えた松。


堤防に登り見下ろす。


3人まとめて後撮😁


ふたご松。


レイラぱぱさん宅の墓地に行きます。
お参りさせていただき感謝しています。


ここでも報道関係者に声を掛けられ、遠くからでいいので、お参りしているところを撮らせてもらえないか、と。
やっぱりうちは、今日は遠慮して下さい。って言ってしまった。
意固地かなぁ、ほんと嫌だったのね。

墓地にある慰霊碑です。
左の丸い物体は太陽、右は月を模しています。
4人でなんだかんだ喋っている姿が写ってます。

ここで、お別れをして、うちは聖羅さんの泊まる宿を見つつ常磐道南相馬鹿島SAセデッテかしまより帰宅の途です。

今日は月曜日にも関わらず、お会い出来たお三方には感謝申し上げます。

最初の写真は福島第一原発をズームして撮っています。
5km離れています。
この場所は原発から真北に位置していますので、放射線量は0.07マイクロシーベルトです。意外と低いんです。
低気圧の関係で西風でした。

常磐道広野↔南相馬 放射線量(3/11)
0.1~2.8マイクロシーベルト
全国平均の自然放射線量 0.05マイクロシーベルト
走行距離 625.5km AVG23.1km/L

22:20帰宅

頂いたお土産、自分へのお土産🎵
ありがとうございます。



東日本大震災8年目 目で見て身体で感じてきました。忘れてはならないこと←セイラ2さんのブログです。見てね🎵


長いブログ読んで頂きありがとうございました。


おしまい。
Posted at 2019/03/13 00:11:25 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@REBOXさん🪲こんばんは🎵
最近茶色いカメムシ多い気がします。外に干していた洋服にそーっと付いていて夜取り込むのに緊張します。運悪く見つけてはぎゃー‼️って感じで。薬使うのも何だし、薬局でハッカ油買ってきて、朝晩撒いています 。臭いのでそーっと逃がしています。」
何シテル?   09/29 21:08
ぱたです。よろしくお願いします。 名前からAQUAを取りました。 Sブルーメタリック、スマートエントリー、LEDヘッドランプ、ナビレディーをオプションしまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 20:13:10
【ハイタッチ!drive】2022クリスマス限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 18:50:00
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:20:39

愛車一覧

トヨタ アクア AQUAさん (トヨタ アクア)
トヨタ アクアに乗っています。 ☆ SDナビ地図更新 2012.7.5 ☆ モデリスタ ...
トヨタ アクア 蒼くん (トヨタ アクア)
癒されたい時に走らせます♪ 燃料(乾電池)が沢山必要です(^。^;) 飛ばしてないのにも ...
トヨタ アクア 小AQUAさん(小悪亜さん) (トヨタ アクア)
5/26(日)夢の島公園おぷ会で納車ですぅ。 だぶさん、有り難うございます。 こちらもち ...
トヨタ アクア ミントちゃん (トヨタ アクア)
さんぽ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation