• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@ミニエボのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

サイドスタンドインジケーター取り付け&ホーンの配線

シャリーに乗るようになってから気づいたんですが9Rはサイドスタンドを下ろしたまま1速に入れるとエンジンが止まります。なのでサイドスタンドの上げ忘れはないのですが、シャリーはそんな物は付いていないので急いでいる時などは走り出してサイドスタンドを擦ってから気づきます。スタンドが引っかかってコケるなんてのは嫌なので、サイドスタンドのインジケーターは付かないのかと探っていると、元々付いていたような感じだったので、調べると付いていたことが判明。
某オクで純正のインジケーターを見つけたので落札して届いたので取り付けました。
配線もテスタで調べて1つ開いている謎のコネクタがあったので調べてみるとサイドスタンドのインジケーターのコネクタと判明。
とりあえず繋いで動作を見てみます。すると点いたり点かなかったり・・・
スタンド部分のセンサーを見るとちゃんと正位置に付いてなかったのでサイドスタンドを外して付け直すと、今度はちゃんと動作しています。
とりあえずOKみたいですね。あとはインジケーターをメーター横の見やすい場所に固定して終わりです。



これでちゃんと点く様になったのでスタンドの上げ忘れも無くなると思います(笑)

ホーンはあらかじめ用意しておいたホーンが2端子だったので片方はホーンの端子を繋いでもう片方はアースを取りちゃんと鳴ることを確認できたのでOKです。

とりあえずシャリーの気になるところの修理はすべて終わりました。

これからはこの状態を維持しながら長く付き合っていきたいですね。
Posted at 2014/01/19 17:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

シャリーのキャブ弄り&ナンバーの隙間確保

シャリーのキャブ弄り&ナンバーの隙間確保シャリーですがナンバーをつけて公道を走れるようになりました。

ちょこちょこコンビにに行ったりしてるのですがノーマルだとあまりにも非力で道路を走るには怖いぐらいです。

そこでなにか手軽にパワーアップできないかと調べているとシャリーはキャブでパワーを絞っていることが判明、そこで、キャブの一部に加工をすると本来のパワーが出るということが分かりました。

やり方はまずキャブの上の蓋?を外しますその下に負圧キャブなのでダイヤフラムがあります。その下に
バネが3本のトラスネジで止まっているのでそれを外します。そして外したトラスネジの穴の所にカラーを置きます。その後元のネジだと短いので15mmのトラスネジで元に戻していきます。



こんな感じで組み直したら完了です。後は元通りにします。

詳しいやり方は「シャリー 300円チューニング」で検索してもらえば出てくると思います。

乗ってみてですが体感できるほど違いました。今まで40キロまでしんどく加速してたのが軽快に加速していきます。最高速も5キロほど上がりました。50ccで乗るならすごくお勧めのチューニングですね。

次にナンバーですがフレームをつけるとリアフェンダーに干渉するみたいで、アクセルを開けるとビリビリと音がします。



そこでこんな感じに長めのネジの中間にボルトを入れてナンバーの位置を少し手前にもっていきます。



いい感じに隙間ができてビリビリ鳴る音も無くなりました。

しかし、隙間ができたせいか振動でのナンバーの揺れは少し大きくなりました。

まぁ許容範囲内なので良しとします。

300円チューニングはキャブセッティングも必要無くとってもお勧めなのでノーマルシャリーに乗られてる方は是非やってみてください。
Posted at 2014/01/19 17:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

アルトのステアリング

アルトのステアリング祖母のアルトですがパワステが無く純正の細いハンドルが握りにくくて気に食わなかったので地元の解体屋さんでMOMOのコルセを見つけてたまたまアルトのボスも付いていて2000円だったで買ってしまいました。



なんだかヤル気にさせる運転席になりました(笑)

ここで問題発生・・・どうにもウィンカーを戻すためのスイッチのピンがはまる部分のサイズが違うみたいでウィンカーが手動じゃないと戻らないという事態が発生・・・

やむなく純正に戻しました。

今度ちゃんとしたボスを買って再トライします。

やることが無くなったのでシャリーの燃料ホースのフィルターが朽ちていたので新品に交換しときました。



とりあえず走れる状態になったので前日ナンバーも取得してきました。



岡山でナンバーを取得しても良かったのですが自分はあの山形の形状のナンバーがあまり好きじゃないので地元でナンバーを取得しました。

岡山なのに岩国ナンバー(笑)
なんだか原付でここまで来たのかと思われそうですね(笑)

シャリーもほぼ復活に近いです。

Posted at 2014/01/19 16:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

アルファーホーン

アルファーホーン福袋を買いにイエローハットへ行った時にアルファーホーンを見ていると父親が買ってあげようか?と言われたので買ってもらいました。

大分前に一度音を聞いてからすっかり好きになってしまい、いつか買おうと思ったままずっと買わずじまいでした。

これを機に交換しました。



これが外した純正ホーンです。なんか弱弱しいですね・・・

その後付け替えてアースも取って完成です。

音もバッチリで気に入ってます。
Posted at 2014/01/19 16:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ランサー復活したけど車検に税金にクラッチやら部品やらで45万程消えた....」
何シテル?   05/26 18:32
RYOと申します。某スリーダイヤのサービスで働いて、その後民間モータース屋さんへ転職、今は細々とやってます。 今はH31A、H36A、CP9A、A175Aと三...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
56 7891011
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
みん友さんのストンゲーKさんより譲っていただきました。 憧れのダンガン4です。 ステッ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
念願だったエボ6です トミマキ仕様のバンパーに交換してるので間違われますが、ただの6で ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ずっと欲しかったダンガンです。 入社した時に先輩が乗っていてずっと気になっていました。 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
近所へ買い物に行くときや、ちょっとそこまで、見たいな時に手軽な乗り物が1台あればいいなぁ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation