• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

キリ番ゲットだゼ~ットz

キリ番ゲットだゼ~ットzみん友のたにちゃんぺさんお勧めのグループ、DDR56MにJoinしました^^

ここ数日チラチラ様子をうかがっていたwのですが、メンバー数がずっと999になっており、999が表示される上限かと思ってました。

ところが、自分が手続きを済ませると、"1000"になっています\(゜ロ\)(/ロ゜)/


・・・つーことは、Lucafonが会員番号1000???


会長、秘かに記念品プレゼント企画してたとかないですよね?????(爆)
Posted at 2013/03/28 12:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月25日 イイね!

目慣らし作戦進行中w

以前も触れた、ボンスト反対派対策、秘かに進めています。

前々からこいつは気になってました。スタートボタンに貼るやつ。



ネットのどこ見ても\2,625-、しかも送料がかかるのでもったいない。近所のカスタムショップに思い切って行ってみたらw、\2,500だったので不覚にも即購入。
こんなちっちぇーものでこの値段、おいらもどうかしてるぜ。。
ものすごく目立たないし、運転席からしか見えないから全く効果なしwww


これはどうだ、送料無料!さりげなくリアバンパーに貼るw
黒の四角のみのステッカーなので、黒とアイスブルーのチェッカーみたいでしょ?(^^)





実は白四角のものも買ってあります。これはルーフスポイラーあたりが適当そうですが、一度に実行せず、上のヤツが自然に見えてきた頃増殖予定(*^^)v
Posted at 2013/03/25 11:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月21日 イイね!

GoBadgesと55MINI

GoBadgesと55MINIMINI乗りの方々ならそこそこの認知度であろうこのゴーバッジ、るかは結構なファンであります。

パーツレビューでも紹介しましたが、ベースさえグリル(じゃなくてもどこでも自由)に装着したら、バッジの部分を何種類か持ってれば気分によって着け替えられます。
バッジはマグネットになっており、ボディーにくっ付けることもできます。

アディショナルヘッドランプ装着を見送ったので、グリルに何か着けたろと思って、納車前から購入してましたw
初めはネットで調べて、55MINIさんのサイトから一式買いました。Jeffさんという方が個人でやっているネットショップですが、メールも日本語でやり取り(ちょっとだけたどたどしいか?w)でき非常に親切な応対をしていただきました。
欲しかったバッジの一つが品切れなので代わりにこれを買いますと連絡したら、ちょうど明日入荷するから1つの値段で両方送るとのこと!いい人だ!!
↑Jeffさん、他の人には内緒にしてと言われてたのに公開してしまいましたm(__)m

だいぶ経ってから、GoBadgesの本家サイトをのぞいてみると、バッジの種類がいーっぱいあることを確認し(゜o゜)、一通りチェック。
で、今度は、英語読むのめんどくさいと思いながら直接購入にチャレンジ、送料が急ぎとそうでない場合でかなり差があり、急いでないので安いほうにした割に1週間か10日くらいで無事に送られてきました^^

・・・でここからが本題です(笑)
久しぶりにGoBadgesのサイトに行ってみると、奴ら着々と扱う商品を増やしていました!

こんなものや



あんなもの、



そんなもの、もあります。

 

他にも、ホイールの各種カラーリムブレードとか、日本じゃあまり普及してないモノ満載です。
ちなみに、自分はエクステリアに派手派手な装飾をする気はないのですが、このホイールキャップのブラックジャック&MINIウィングステッカーはピクッときましたw

55MINIさんでは扱っていないようなので、直接オーダーするか、人の好いJeffさんに無理やり頼んでみるという手はありそうですね(^^ゞ
Posted at 2013/03/21 16:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月19日 イイね!

ミントパッケージの弊害

ミントパッケージの弊害くーちゃんの仕様を考える際、バイキセノンH/Lは初期装備しようと決めていました。それをディーラーに伝えると、
『こんなお得なパッケージがあります^^』的な提案され、乗っかっちゃったのがこいつです。

確かに、バイキセノンだけで10万、あと2万足しただけで、
・自動防眩ルームミラー
・レインセンサー
・オートライト
・ヒーテッドウインドスクリーン
などなどがモレなくw、付いてきます。ミントで視界クッキリってことなんでしょうかね~?

納車されるまでは、オートライトやレインセンサーの反応が日本人の感覚と合わないだの、ちょっと小耳に挟んでいたので心配でした。あと、自動防眩ミラーだと定番の(非純正)各種デザインルームミラーカバーの対応品が少ないのも悩んだりして。。。

ところがどっこい、一番の要らないモノはHeated windscreen(略してヒースクw)だったのです!!
ヒースクの熱線がフロントガラスに埋め込まれているせいで、太陽光とか対向車のライトが変な角度から当たるとギザギザ光って見えます。視界クッキリの全く逆(;一_一)
しかもるかの住んでる所じゃ使うことないし、スイッチがどこかも知ら~~ん(―_―)!!
これは寒冷地だと重宝なのかなぁ?デフロスターで十分のような気がするけど。

MINIさん、ヒースクはパッケージから外した方が良いと思いますよ。11万5千円にしてww

対して、レインセンサー&オートライトはズボラで細かいことを気にしない自分としては高評価あげてます。日が沈んだりトンネル多い道に入ったらオートライトON、雨が降ったらレインセンサーONで、普通の切り替えスイッチなど無くてもいいです(笑)

・・・う~んと、ここでの教訓は、
“クルマのパッケージ装備と正月の福袋は違う”ということかなw
これから決める人はよーく考えましょうww
Posted at 2013/03/19 15:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月14日 イイね!

ボンストとアディショナルヘッドランプ(AHL)

ボンストとアディショナルヘッドランプ(AHL)これはもう定番中の定番オプション、MINIというクルマを一目で他と差別化するためには欠かせないアイテムと言っていいでしょう^^
実はこのるか、ノーマルから次々とちまちまwカスタマイズしていった折に、゛欲しいモノリスト″を作成して優先順位をつけ実行に移しました。


ボンストとAHLは最初からそのリストには入っていますが、なかなか実行に移せません。。
理由は2つあります。

① どうもコスト・パフォーマンスに納得がいかない
② 財務大臣の許可がおりない(笑)

ボンストは黒のスポーツストライプ/フロント&リアで写真のような感じ(バンパーはいらないかな)が候補です。こんなのカッティングシートを買ってきて自分で作って貼るなど、純正:工賃込みの価格よりは安くする方法はありそうなので、①よりも②の理由が大きいですね。

大臣は元々ボンスト否定派ですw 子供っぽい、走り屋っぽいとのことです(@_@)
そこで、少しずつ、ボディーや内装にステッカーとかチェッカー模様の小物などを増やして目を慣らさせる作戦、実行中です(*^^)v

AHLのほうは、最初に勢いで付けちゃわないと難しいですね。
ハイビーム時にしか点灯しないあんなお飾りに、6万も7万もかけるのは気が引けます。そりゃクラシックミニの雰囲気も少し出るし、半額くらいなら飛びつくんでしょうが。。。
\9,800-で、全く配線不要(点灯はしない)で、簡単に装着できる商品を作ればバカ売れすると思っているのは自分だけでしょうか?www

Posted at 2013/03/14 14:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation