• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

LED電源取り直し(^^;)/

LED電源取り直し(^^;)/昨日ちょっと時間があったので、気になっていた作業に取りかかりました。

車内のヒューズ(#42だったか・・・覚えてないw)は、エンジンをかけると通電し、止めるとストップという実に好ましいもので、これから電源を取ればOKでした。

この前設置した+線はだいぶ長めにカットして余りを束ねてあり、それをそのまま車内まで引っ張ってくるとちょうど良い長さ。テキトーな性格が幸いすることもあります(^^)b

が、しかし、スマートにエンジンルームから車内にケーブルを引き込むルートがパッと見ではわかりませんでした><

またしても取りあえず、写真のように運転席ドアのところからブサイクに引き込んでいます。ドアの開閉ですぐに切断することはないのは確認しましたが、改善要ですね。。。

ともあれ、車を降りてから誰かに、
『プチプチ電気ついてますよ~(゜o゜)』
と指摘される事態は避けられ、ホッとしてます(笑)
Posted at 2013/03/13 13:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月12日 イイね!

R56助手席側のサンバイザー

R56助手席側のサンバイザー納車後まだ日が浅い頃、夕方助手席側から太陽光が射してきてカミさんが、当然の如くバイザーを立ててから横にクルっと回そうとしたらできません。

ふと運転席の天井を見ると、フロントとサイドに2つバイザーが付いてます(@_@)
一方、助手席フロントバイザーはがっちり固定されており、右側だけ外れて横に回るような構造ではない模様←後でディーラーにTelして聞いたら、『無理に外したら破損しますよ』とのこと(^^ゞ

右ハンドル仕様はシフトの表示とかトランクオープナーの位置とか使いにくいですよね。。
けど、バイザーはちゃんと運転席のみ2つ付いてるんですね。左ハンドル車はどうなんだろ?まさか、助手席のみ2つとかww
つか、同乗者とケンカにならないようどっちも2つ付けとけ(―_―)!!と言いたいです。
↑けど良く見たら助手席側サイドはくぼみこそあるものの、そこにハンドグリップがあり、
物理的に不可能のようです。。

どなたか助手席のサイドガラスに簡単に付けられるシェードとか、優れものをご存知なら教えて下さいm(_ _)m

とっても眩しい日に遭遇し、モメごとが起こらないように。。。(苦笑)
Posted at 2013/03/12 16:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月10日 イイね!

LEDアイライン装着

昨日、いい天気だったのでトライしてみました。
ホームセンターの駐車場の隅っこでw、悪戦苦闘しながら約2時間で一応完成^^;

最終形は、①キーONで点灯、②スモールランプ点灯で消灯、にしたいのですが、そのためにはリレーに繋ぐ信号線にスモール電源が必要です。
以前チェックした際、くーちゃんにはスモール電源を取れるフューズがなかったので、スモールランプ電線から分岐するつもりでした。
ところがこれはグリルかバンパーでも外さないと手が届かないことが判明^^;、後日に回します。
まずはキーON点灯/キーOFF消灯のシンプル形を目指します。


さて、キーONで通電するAcc電源ですが、エンジンルーム内のフューズboxにもそれらしきフューズがありました。
そこから電源を取りLEDの+線と結線、-線はボディーアースしました。

さて、緊張の確認テスト、キーONにしたら.....、ちゅきました(涙)


そして、キーOFFにするとぉ.....、き、消えないΣ(゚д゚lll)
何故か、10-20秒後に消えました。。。
ここで実は車いじり初心者のるか、キーを抜いた後遅れて消灯するルームランプと連動していると結論付け、”ま、いっか”と作業場を片付け引き上げたのです。

ところがところが、午後ちょっと出かけた際、車から降りて暫くしても点きっ放しになりました。
あれこれ検証した結果、最近の車はキーを抜いてもエンジンが高温だと一定温度に下がるまで冷却ファンを回してるらしく、それに関連したフューズから電源取りしたことが原因っぽいです(@_@)

そういや、使ったフューズ、Boxのフタにあった意味不明の絵は”エンジン冷却ファン”にも見えます(爆)

運転席の足元にある、車内のフューズBoxには使えるAcc電源があるのは調査済みなので、横着しないでそこから引き直しですね^ ^

けど、自分でやってみると楽しいし、将来のメンテや発展形も対処できそうです。
皆さんもいかがでしょうか?(^o^)/

Posted at 2013/03/10 07:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月08日 イイね!

MINIはMINI  - その4.原点回帰 –

MINIはMINI  - その4.原点回帰 –9月8日はクーパーの日、とのことで新聞広告にも9月中MINIご成約の方に10万円キャッシュバックみたいなことが出ていました。
当日は混雑するかなと思い、その次の週だったかな?ちょっとショールームに行ってみました。

カミさんお目当てのアイスブルーは展示がなく、系列の隣の市にある店舗にはあるとのこと。
そしてそこで初めて、実物とご対面しました。もう目がハートマークになっていますw
自分のほうは、早速運転席に乗り込み、インテリアなんか見ているうちに、
『そう、この遊び心ってのが他と違うんだよな~^^』
と思い直し、是非以前しっくりこなかった乗り心地を確かめてみたくなりました。

試乗してみると、CVTはATになりスムーズ、気のせいかもしれませんがR50クーパーよりシートのポジションも地面を這いつくばる感じが薄れたような印象。
また、FIAT500のような軽さがなく余裕のあるエンジン、国産コンパクトカーとも違うしっかりした足回り・・・合格です^^

自分は何を意地張ってたんだろう。。。正直な感想でした^^;

その日のうちに仮契約し、オプション何つけるか考え始めました。
購入補助の10万円は9月中に登録できないとダメとのことで、これから仕様を決め発注する我々は恩恵が受けられないが、納車月のキャンペーンは適応しますと言われました。

12月はクリスマスだし、なんかやるよな。
と甘い考えで気にしなかったら、まさかの完全スルーでした(ToT)
2月にバレンタインで10万円分オプションつけるだとーー、ちょっとあのニュース、ムカつきましたw
Posted at 2013/03/08 17:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月08日 イイね!

MINIはMINI  - その3.AUDI A1 –

MINIはMINI  - その3.AUDI A1 –FIAT500が消えた時、MINIが浮かんだのは言うまでもありません。
つか最初からMINIはストライクゾーン真ん中にはあったんです。けど7,8年前に消し去り、その後街中で頻繁に見かけるようになってから、『今さらMINIじゃな~(`´)』というアマノジャクな気持ちがはびこっていましたw

ウチのカミさんはどっちかって言うと安定した落ち着き感を重視していました。
そしてA1というクルマを知り、見に行きたいと言い出しました。
9月のある週末、比較的近所のアウディディーラーにジーノで乗り込んでみましたw

すると、どなたかのグレードが何だかわからない車がちょうどご納車・ご帰宅直前のようで、国道から入る店のエントランスで従業員一同お見送り態勢の中を突っ切るという シチュエーションになってしまいました。
こっちはいきなりドン引きですwww

店に入ってお目当てのA1を見ると、確かにサイズはコンパクト、作りもしっかりしており、更に説明してくれた人は、
“アウディの社長?だか偉い方はBMWMINIから移籍してきた人で、MINIの客層をターゲットにこの車を開発した”ようなことを言っていました。
カミさんはすっかり気に入った様子で、“マジメくさってつまんない車”との第一印象を持ったるかは危機感を覚えましたw

更に、担当がバックドアを開け、『ゴルフバックも置ける広いラゲッジスペースです^^』みたいな説明をした時、るかの頭の中に、
『チ~ン、終了~』という音が聞こえました。

ゴルフするオヂサン嫌いなんですw いい歳になっても違うスポーツや趣味の人もいるんだぜ(−_−#)
あーあー、そーゆー客層がターゲットなんすね。。。
いつかはクラウン?BMW?ベンツ?アウディ?? ちゃんちゃら可笑しくて虫酸が走る、と変わり者の血が騒ぎだしました(MINIもBMWだけどねwww)
しかし、もちろん顔には出しません。大人ですからww

幸いカミさんはラインアップの車体色にどれもピンと来ず、結果的に自分としても100%の満足まではいかなかった様子。←女性はカラーを異常に重視しますね(^^ゞ
その後、アルファロメオ・ミト、シトロエンDS3、Newビートルなんかのパンフレットは取り寄せましたが、どれも見に出かけるほどは心惹かれず、でした。

そして運命の日、9月8日から数日後w、アイスブルーのR56との出会いを迎えるわけです^^

Posted at 2013/03/08 16:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation