• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

MINIはMINI  - その2.FIAT500 TwinAir –

MINIはMINI  - その2.FIAT500 TwinAir –またまた余談から入りますw

男と女の買い物の仕方、基本的に違いますよね。(一般論です(^^))
男がモノを買いたいと思う時は、だいたいそのモノの中で絞り込んでいてある対象に惚れ込んだ状態からスタートします。
女の場合、モノが決まっても冷静にどれがいいか比較し、あとで後悔しないようにベストの選択をしようとする余り、どれも購入しないことすらあります(゜o゜)
要するに買い物時間が長いのは(^^;、あれこれ比較するプロセス自体も楽しいんでしょうね、きっと。

確かに自分は過去に衝動買いしてヒドイ目にあったことも多々あります。
でも逆にそこまで惚れ込んで決めているので、アバタもエクボ、多少の問題はカワイイもんです。
後悔なんてしたことありませんw

さて本題に戻って、ジーノから普通車(それもプレミアムコンパクトカーまで決定!)への乗り換えが国会で承認された際、真っ先に候補に浮かんだのがこの車でした。875cc/2気筒ターボという挑戦的なエンジンを搭載し、小さくて、あんまり走ってなくて、更に当時400台限定の“スポーツ”というパッケージまで販売中だったんです。

早速カミさんを誘って試乗に行きました。見た目はバッチシ、乗って座ってみると、“んっ!?、ジーノより狭いか?”、街中を走ってみても軽とのパワー・安定感の違いが実感できす、ちょっと疑問符が付いてしまいました。。。
燃費を稼ぐためにアイドリングストップがついてるんですが、緩い上り坂だとエンジン始動までに少しバックします。また、ディーラーさんの超強気な姿勢にも若干ムッときて(これが一番だったかもw)、百年の恋も一気に冷めました。。。

チンクエチェット乗りの方はきっとその良さをご存じでしょう。自分が感じたのはほんの一部分だったのかもしれません。
ただ縁がなかったのは事実で、すっきりと次の候補へと進めました^^
Posted at 2013/03/08 14:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月08日 イイね!

MINIはMINI  - その1.導入編 -

MINIはMINI  - その1.導入編 -自分は日本人成年男子の平均(知らないけどw)よりは10cmくらい身長が高いと思っています。
けど、愛車遍歴(言い方変ですねw)を見ても、軽を含めた小さい車が好きなようです(^^ゞ

たぶん、ですけど、チャリンコやバイクを乗り回した人間は大通りより裏道を好む傾向があり、細い道でのすれ違いや方向転換に苦労する車にストレスを感じると思います。
“我が道を行く”がモットーのるかは、大きい車に乗り、混んでいても大通りを走ることが苦手でした。

高い運転ポジションは気持ちいいし、荷物は山ほど積めるし、大勢乗っても広々だし、4WDや1boxにも良いところがあります。
高級セダンだって魅力があるから売れているのでしょう。


もう一つ、“我が道を行く”性格が出てしまうのは、
・ どこでも見かける人気車はイヤ
・ 年相応の落ち着きみたいなものもイヤ
なんですね、きっと(笑)

その昔、佐野元春の“ガラスのジェネレーション”という曲にこんなフレーズがありました。
『つまらない大人にはなりたくない』
当時大人になったかならないかの自分は、『んだね(^^)y-.。o○』と思い、その後の人生に少なからず影響しています。

おっと、話が横道にそれましたがw、ジーノからMINIに乗り換える際、ちと別の車も検討しました。
そのエピソードを数回に分けてアップします。乞うご期待~(*^^)v
Posted at 2013/03/08 13:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月01日 イイね!

納車までの長かった日々

納車までの長かった日々前にも言ったかもしれませんが、くーちゃんはオーダーメイドの子です。
つまり、
①希望の仕様を自分らで決め
②イギリスの工場で製造され
③ゆっくりと船に乗ってやってくる
という何とも時間のかかるプロセスがありました。

ディーラーの担当さんから、
『最近はこうやってあれこれ仕様を決めて発注するケースが少ないので、何だか新鮮です。』
みたいな反応もありました。
Lucafon自身としては、
『MINIは個性的にできなくちゃ意味ないっしょ(^^)y-.。o○』
くらい当たり前のように思っていましたが。。。

・・・このプロセスが長い長いw
幸い特にトラブルもなかったのですが、丸3ヶ月、まるで彼女に会えずその帰国を
待ち続けるような日々を過ごしたわけです。

すると、まず、彼女、じゃなかったMINIの雑誌を読みふけるようになりますw
近所の本屋では売ってないのでネットで購入、自分は最初間違えて、老婆のパンツ、
じゃなかった(失礼!)、ローバーミニのパーツカタログまで買ってしまいました(号泣)

そして、アフターパーツやDIYでいくらでも自分流の仕様にできることを知り、
ボディーや内装のカラーくらい希望と一致したものが国内にあれば、とっととそれに決め
後でどうにかすれば良かった(@_@)、となります。
次に車も来てないのに小物類を買ったり、挙句の果てに軽自動車でMINIカスタムショップ
に乗り込んだりします。←この時の店の常連さんたちの顔は見ものです(^^;

今となっては後悔もしてないし良い思い出です。
ただ逆にカスタムショップみたいなとこは、最近のほうが行きづらくなりました。。
走り屋みたいな車と人が集まってるとおっかないです(爆)

Posted at 2013/03/01 17:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年03月01日 イイね!

決行!第1土曜日!!(はムリ?)

パーツレビューの欄にも書きましたが、LED関連のパーツ取付がまだ未着手です。


 


これは決してサボってるわけではなく、ガレージみたいな作業場がないことが理由です。
自宅はマンションで立駐の上、近くに空き地もないところにあります。
なので近所のホームセンターの駐車場あたりまで出かけてやってやろうと思ってますが、
なんせまだ冬、吹きっさらしの場所じゃ寒過ぎるぅ(><)

・・・というわけで、とっくに関連の素材や工具を揃え、メーカーや先駆者たちの作業
手順も頭に入っている状況で、例年より春を待ち望んでいるるかですww

ちなみに、昨日今日は比較的暖かったのに、明日は冬に逆戻りとか(--〆)
いつになったら決行できるのでしょうか???



Posted at 2013/03/01 11:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年02月28日 イイね!

クーパーとクーパーSの違いについて

MINIの購入にあたって、我が家では財務大臣の権限が強く、実際に外貨を稼いでくる
Lucafonは弱い立場である、という特殊事情があったことは(今まで秘密にしてきましたが)、
大きく影響しました。

大臣曰く(抜粋)、
・もちろん出費は小さいほうが良い → ごもっとも
・乗り心地がゴツゴツした車はダメ → よってサスが固く、16インチホイール標準のSは不利か
・MTは横で手がガチャガチャ動くし、乗り心地にも影響するのでATで決まり → むむむっ
・フロントグリルもメッキ調のクーパーが好ましい → そーかなー??
・どうせ街乗り中心の車なんだから、ターボなんて効かすことないでしょ? → そりゃそうだけど、ね・・・

確かクーパーとSの価格差は同じミッションだったら40万くらいだったと思います。
しかしそれはエンジンの違いだけではなく、標準でバイキセノンだったり、給油口やらペダル類、
オプションのブラックホイールに変更する際の差額も大きく違います。
Lucafonの試算では、MTのSを選択し、エコカー減税の恩恵まで受ければ、
いろいろ手をかけた今のくーちゃんとそんなに変わらない出費で済んでいたはずです。
・・・ほんとはMTもターボも好きです(ToT)

いえいえもう言いますまい。実際はクーパーでも前のミラジーノより全然パワー
あるし(当たり前やん)十分、あれこれ後付けしたせいでこうやって車いじりにも目覚め、
家庭も崩壊しなくて済んでいるんですから(^^;

したがって、今後もエンジンや足回りなどはそのまま、派手ではない大人のさりげなさ
をキープしつつ、くーちゃんを個性的なヤツにしていきたいと思ってます。

全国の同士諸君、賛同者がいたら“いいね!”とポチっとね(笑)


Posted at 2013/02/28 16:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation