• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

MH3Gやり直しw

MH3Gやり直しw今日は全く別の話題で・・・。
このるか、ゲームでモンスターハンターだけは無印からかなりやり込んでおります(汗)
Lucafonという名前も元々モンハンでのメインキャラのHNで、遡ってかつて上司でもあったイタリア人(この人はいい人ですw)、Mr. Luca Fontanaからいただきました。

最新ソフトであるモンハンTri-G(MH3G)が任天堂3DS用で発売されたのが2011年の12月、その年の暮れには年甲斐もなくハードと同時購入し、(WiiもPSPもこのためだけに過去購入)、12年の夏前くらいまでは勲章コンプリートや闘技場制覇など目的がある限り狩り続けたというライフワークのようなものになっていましたが(^^ゞ、ついに何も目標がなくなり終了。。新作ちっとも出て来ないし。。。



このMH3Gにはオンラインがないので、4人プレイをしたければ同じ場所に集まる必要があります。そんな仲間がいないるかは基本ソロかカミさん(結構好きで腕もまあまあですw)との2人プレイで乗り切りました^^

そんなわけで1年近くホコリをかぶっていた3DSですが、数日前ひょんなことから2人でやってみて意外とハマリ(笑)←操作方法さえ忘れてました!(+_+)、 2ndキャラ(るかは3rd)まで作成して最初から始めています。貧乏で装備が悪くて欲しいものがいっぱいある、状況が新鮮で楽しいです(^^)/



ちなみに3rdキャラのHNは“MINI R56"にしましたwww
Posted at 2013/04/23 17:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2013年04月16日 イイね!

Watch my rear, not hers!!

この一文はその昔、職場の先輩がアメリカ出張の際、お土産に買ってきてくれた車用のステッカーのセリフです。
黄色地に黒の文字でかなり大きなもので、若かりしるかは喜んでシティに貼っ付けました。
車のリアに貼り、『女のケツばっか見てないで、この車のリアを見ろ!!』とユーモアに富んだ安全運転奨励(?)ができます。←後続が女性ドライバーの場合、意味ナシw
日本人的感覚からすると、英語と比べると日本語の文字ってカッコよくないですよね。。
欧米人は逆に、漢字=coolみたいなところもあるんでしょうかね??


実はかなり前から、たまに“水曜どうでしょう”のステッカーを貼っている車を見かけることがあり、どこで買えるんだろうとずっと気になっていますww
しかしMINIには似合わないだろうと自重しています。



今、くーちゃんのリアガラスには、納車前勇み足で購入した内貼りステッカーが貼ってあります。
それも間違えて購入した“MINIパーツカタログ”(ローバーミニ専門誌でした(゜o゜))から注文したものです。リアガラスがスモークになってると内貼りステッカーって全然目立ちませんねwww

Posted at 2013/04/16 16:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年03月18日 イイね!

工具セット

工具セット男ってのは道具に弱い生き物です。
何かに凝りだすと、すぐそれに必要な道具にまで凝り始め、のめり込めばのめり込むほどマニアックな所にまで投資してしまう愚かな生き物なんですね。。。

以前、人の来ないような山奥で渓流釣り&キャンプしてた頃、仲間はそれぞれ釣り道具やキャンプ道具に自分なりのこだわりを持っていました。
ある者は、テンカラ釣りに使う毛バリは全部自作、自室にはいろんな鳥の羽根やらフエルト、毛バリを巻く冶具がいっぱいありました。
またある者はmy箸&お椀にこだわりw、どこぞの高級品を持ってきます。ザックを背負って山に入る場合極力荷物を少なくするため、イワナ汁を作ったって金属製マグカップあたりでいただくのが普通なのに。。

かく言うこのLucafonも、コンパクトに収納できる一人用コッヘル・コンロセットとかお気に入りの道具を数多く持っていました。中でもこだわりの一品は、my座イスでしたね。
源流部ではフラットな場所にテントを張るなんてまず不可能です。そのため少しでも寝心地を良くするためにエアーで膨らませるマットを持って行き、更にそれを2つ折りしてL字型に保つカバーのようなものを組み合わせると座イスにもなるという優れものでした。
これで焚き火を囲んで晩飯、飲み会が延々と続いても、ケツが痛くなることもなく楽な姿勢で、疲れた体を労わることができました(笑)

おっと、話がおーきくそれてしまいました(^^;;
最近車弄りをやり始め、ちょっと危険な兆候が出始めております。。
ばったもんペダルの装着までは手持ちの工具で対応したのに、LEDの時は検電テスターだの電工ペンチ&端子セットなどを買い、今度予定しているロゴカーテシランプのためにまたこんなものをアマゾンで購入してしまいました。
必要なのはφ7mmのドリルとT30トルクスのビットだけなのに、なぜ92点セット?www

だってね、ショップで作業してもらうよりは工具揃えたってDIYのほうが全然安いんですよ。
こうやって、もっと道具を使うため次の課題を探すという、本末転倒な世界へ突入です(^o^)/
Posted at 2013/03/18 10:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation