• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

ミントパッケージの弊害

ミントパッケージの弊害くーちゃんの仕様を考える際、バイキセノンH/Lは初期装備しようと決めていました。それをディーラーに伝えると、
『こんなお得なパッケージがあります^^』的な提案され、乗っかっちゃったのがこいつです。

確かに、バイキセノンだけで10万、あと2万足しただけで、
・自動防眩ルームミラー
・レインセンサー
・オートライト
・ヒーテッドウインドスクリーン
などなどがモレなくw、付いてきます。ミントで視界クッキリってことなんでしょうかね~?

納車されるまでは、オートライトやレインセンサーの反応が日本人の感覚と合わないだの、ちょっと小耳に挟んでいたので心配でした。あと、自動防眩ミラーだと定番の(非純正)各種デザインルームミラーカバーの対応品が少ないのも悩んだりして。。。

ところがどっこい、一番の要らないモノはHeated windscreen(略してヒースクw)だったのです!!
ヒースクの熱線がフロントガラスに埋め込まれているせいで、太陽光とか対向車のライトが変な角度から当たるとギザギザ光って見えます。視界クッキリの全く逆(;一_一)
しかもるかの住んでる所じゃ使うことないし、スイッチがどこかも知ら~~ん(―_―)!!
これは寒冷地だと重宝なのかなぁ?デフロスターで十分のような気がするけど。

MINIさん、ヒースクはパッケージから外した方が良いと思いますよ。11万5千円にしてww

対して、レインセンサー&オートライトはズボラで細かいことを気にしない自分としては高評価あげてます。日が沈んだりトンネル多い道に入ったらオートライトON、雨が降ったらレインセンサーONで、普通の切り替えスイッチなど無くてもいいです(笑)

・・・う~んと、ここでの教訓は、
“クルマのパッケージ装備と正月の福袋は違う”ということかなw
これから決める人はよーく考えましょうww
Posted at 2013/03/19 15:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年03月19日 イイね!

LEDアイライン発展計画

こんな製品も発売されています。

 

左右のウインカーから分岐線を取り配線すれば、デイライトとして白色点灯しているものが、ウインカー点滅時のみオレンジ光に切り替わって連動するという代物・・・ちょっとくすぐられますw

けど、これも写真で見る限り、白色光がかなり青そうですよね?
青っぽい光が気に入らないから代わりのものを探しているのに、これじゃあきまへんなww

ここのメーカーはいろんなLEDテープを開発・販売してるんですね。白、赤、オレンジ3色とか、ウエーブのような点灯の仕方とか、ターゲットはナイトライダー orヤンキーなんですか?と思わずツッコミたくなる内容です(^。^)y-.。o○



あと、なぜか、MINI用でUS仕様にある前輪泥除け部のウインカーみたいなの風の製品(何言ってるか自分でもわかんないw)もありました。


オレンジ、スペル違うだろ!(爆)
もうツッコミさせんといて、どっちかって言うとボケたいんやから(--〆)

・・・発展計画はゆっくり考えます(笑)
Posted at 2013/03/19 10:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 4 5 67 89
1011 12 13 141516
17 18 1920 212223
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation