• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

散財先決定!(笑)

過去の体験からアブク銭はすぐまた消えるという危機感があり、真剣に検討<(`^´)>
・・・ありました、クルマで手をつけたい問題点が(^o^)/

以前、純正オーディオの音質にガマンできず大枚叩いてスピーカーを交換しました。これにより音はまあ満足できるレベルに改善されました。その際、いわゆる“デッキ”のほうは交換しなかった(すっげー大変そうだし)のですが、最近ちょっとこいつの使い勝手にイラついてきてます。。

まず、音楽聴くのにほとんどCDプレーヤーは使いません。基本ipodかカミさんのスマホにストックしてある曲をAUX端子に繋いで聴くか、FMをまったりかけとくか、くらいです。ところが音源が違うと音量や低音・高音のバランスが全然異なり、その都度デッキ側で調整するのがめんどくさい!!
しかもこの前、AUX端子にジャックを差し替えた際、“ボン”とか言ってw、スマホからは鳴らなくなりました(泣

こんな状況だし、後付けのパーソナルナビには満足しているので2DINのナビ付きコンポなどは眼中になく、必要最低限の性能を持つ1DINカーコンポを調査してみました。
今時の1DINカーコンポは低価格で、たぶん純正よりは音質も良い上に機能満載です。
・ iPod,iPhoneと接続すればディスプレイに曲の内容が表示されたり
・ USBポートやSDカードのスロットもあるし
・ Bluetooth対応品ならペアリングした機器を車内に持ち込んだら自動演奏スタート
とかで\20,000以下で買えます(@_@;)

だから問題はあの個性的なセンターパネルに隠された純正品を、いかに雰囲気を壊さずに市販品に交換するかですね。1DINのトレードインパネルキットが最安\22,170で手に入ることも判明、ここまでで\40,000を切っており、かなり本気になってきました(^^ゞ



そして今日、近所のオートバックスにTelで問い合わせしたら、るかがチェックしたキットは取扱いがあり、過去R56で施工したこともあるそうです☆
商品は持ち込みで、工賃1.5万くらいで受けてくれそうなので、総額6万弱で収まるかな?^^
作業は車を丸一日預かるとのことで、素人がDIYでするのはちょっと危険という気がしました。。

さぁ~、また快適空間作っちゃいますよ~♪アブク銭で(爆
Posted at 2013/05/22 14:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年05月21日 イイね!

パチ神、ついに降臨(^_-)-☆

パチ神、ついに降臨(^_-)-☆のあさんに遅れること数ヶ月w、このるかにも最近立て続けに神が降臨してきています^^
・・・と言っても、降臨してもらうためにコツコツと積立してたような構図で、一切やらなきゃもっと小遣いはあるのかもしれません。それを言ったらおしまいですwww

ま、とにかく、長い貧困生活を抜け(^^;;、(小遣い日前に)10諭吉ほど滞在するめったにない状況をまた電飾銀行積立へと戻すわけにはいきません!!
どうしても行きたい時は1パチにしてw、有意義な消費行動をするつもりです(*^^)v

しかし、自分何が欲しいんでしょうね~?
MINI関係では、ボンスト、リアスポイラー、等々、長期的には導入予定のものもありますが、依然カミさんの風当たりも強く、ゴリ押ししてまで今突っ走るものでもないかな、とw
iPod4をiPad miniに替えたいという欲求も、オンラインの将棋ゲームで画面が小さいため操作ミスでとんでもない手を指して負けるww、ことを避けたいだけだし、秋にはRetinaディスプレイモデルも出るらしいしなぁ(^^ゞ

・・・というわけで気まぐれな神のお立ち寄りに戸惑っている最近のるかです(爆
何か有意義な散財情報があればこちらまで↓↓↓(笑



Posted at 2013/05/21 16:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | その他
2013年05月20日 イイね!

LEDインテリアランプ取り付け・・・ならず(笑)

まだカーテシの再チャレンジもしてないくせにw、ヤフオクでコイツを購入。
何だかんだでポイントが\3,000ほど貯まっており、消滅期限もあったので“欲しいものリスト”にも入っていないにもかかわらず衝動買い(^^;


(裏側中央部にルームランプ豆電球を抜いたところに挿すプラグがあり、それをソケットに挿すと円周状にLEDが点灯、クリアーのカバーを嵌めれば完成です)

なぜか同じ商品で、ユニオンジャックは\2,800-、ブラックジャックは\3,950-と価格差があるのは納得できませんでしたが、内装の統一感を重視し高い方をチョイスしました。つまらぬこだわりは高くつくものです(ToT)

さて、肝心の取り付けですが、やり始めてすぐにこの商品がR56・M/C後のモデルに非対応であることが判明しました(爆)
M/C後はルームランプの左右にマップランプが付いています。ランプカバーを外して、豆電球引っこ抜いてそこにプラグを挿し込もうにもマップランプのボタンとかが邪魔で入りません(><)



デザインはいいし、明るそうだし、後席に人が乗ってマップランプ点灯することも考えられないので、強引にベースの出っ張ってる部分を切り落としてマップランプも封印し装着することも考えたけど、それを決行すると何だか取り返しのつかないことになりそうな予感(確信?w)があったので自重しました。
不思議なもので、一度取り換えようと思うと、純正のルームランプがとてつもなくつまらないものに見えてきます。。ガマンガマンwww


ヤフオクのサイトで、‘07以降のR56に対応と書かれていたのを鵜呑みにし衝動的にポチッと入札した非はあるものの、あちらも指摘され非を認め返品・全額返金で応じてくれました。
結局ヤフーポイントが無効にならず現金化されただけ、という何ともしまらないオチでしたw

Posted at 2013/05/20 14:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年05月07日 イイね!

‘MINI’ロゴLEDカーテシライト装着

GW期間中、大して忙しくもないのにみんカラからは遠ざかってました。。
ブログも久々の更新ですw

さて、宣言通り、4/28(日)表記作業にチャレンジしました。最初に言っておきますが、結果は失敗です(偉そうに言ってたくせに(爆)

まず作業場所は会社の駐車場、ここなら文句言われることもないし良いかなと^^;
手順としてはこの先輩の整備手帳を参考にしました。
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/423290/car/1196899/2050957/note.aspx

運転席側から行いましたが、心配していたドアの内張りは意外と簡単に外せ、ここまでは順調でした。



以前にショップでやってもらったスピーカー交換のせいか、こんな綿みたいなものが詰められていました(@_@;)



ドア下のゴムキャップを加工しライトを装着、配線を通して、純正カーテシの豆電球を引っこ抜いたところに差し込んだLED用ソケット電源と繋ぎます。
ところがここで問題発生、ライトの電線もソケット電源の線もいわゆる“細線”なので、るかの持っている配線ペンチや接続端子では役に立ちません><
ま、それは置いといてw、とにかくライトが点灯するか仮接続をしてみようと進めましたが、今度はゴムキャップを嵌める際どうもライト本体が中の何かに当たりまっすぐ入りません(ToT)
挙句の果てにコネクターを繋いでもライトは点灯せず、三重のトラブルですっかり意気消沈し、この日はそのまま内張りを取り付けフタをしてやりました(-_-メ)

一人作業っていうのは気持ちの維持が難しいですね(笑)
幸いにもくーちゃんに致命的なダメージは与えていないし、そこそこ手順もわかったので、細線用ペンチを購入した後、万全の構えで助手席側から再トライするつもりです^^

それにしてもこの日は暑いくらいの日差しで途中からTシャツ1枚で激闘してましたw
たった2~3時間だったのに、夜、両腕が真っ赤に日焼けしていたのにはビックリしました(^^;;
Posted at 2013/05/07 15:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19 20 21 22232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation