• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucafonのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

朗報かも(^^)

朗報かも(^^)先日パーツレビューに載っけたLEDデイライト&フォグ、“イイね!”の多さから割と注目アイテムなのかもしれませんね。
こいつの問題点は値段が高いのと、ほんとに車検に通るのか?ということなんでしょうかね。。

かく言うこのるか、無知な故、何も対策せず調子に乗って出歩いていますが、車検前にはせめてオートバックス(もう決めてんのかい!!w)に断られないように手を打っとこうとは思っております^^;
実は、某ショップでは車検対策のコントローラなるものが開発済みですが、直接聞いたところランプの購入・施工とセットじゃないと受け付けないそうです。トータルするとお値段もかなりしそうですね〜。
るかのように既に別のショップで施工しちゃった人はダメだと言われました。

このコントローラのキモは、
①スモール点灯時に光量を落としてリング状に点く(ノーマルは下の写真のように上1/4のみの点灯なので、 玉切れと判定される恐れあり)ようにすること 

②デイライトの照度オーバーand/orデイライト⇔スモール時の光量増減を、デイライトoffにできるスイッチを追加することでクリアする
と解釈しました。

んで、たまたまこんな商品を販売しているメーカーを発見、問い合わせたところ新商品開発しちゃいましょうかみたいなノリになりつつあります(^^)
 

要は、MINI純正フォグ&デイライト用新規コントローラ作って、車内のライトスイッチをカチカチ操作するだけで点灯パターンを変えられるようにするという、ちっとオモロイ試みです。
るかは開発車両の提供ということで、5,6千円の部品代だけで、工賃サービスでやってくれるそうです(^-^)
この開発品が無事完成したら、その出来栄えのほどを後日詳しく報告しますね!(^^)/

P.S.
担当者さん曰く、ノーマルのままでも車検に引っかかる可能性は低そうとは言ってました。バイクだって昼間ヘッドライト点灯して走ってたりするし、こんなことに目くじら立てるのかは疑問もありますが。。。
Posted at 2014/09/24 21:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

ルームミラーカバー “アイスブルージャック”w

MINIの定番ドレスアップアイテム、ルームミラーカバーはユニオンジャック、チェッカー柄をはじめとしてお手頃価格で簡単に付けられるので、多くの方が装着されています。
思えば自分も納車前からブラックジャック柄を購入しw、納車日帰り道、気合いと共に両面テープを剥がし貼っつけたものです(^^ゞ



その後あちこちノーマル品をカスタマイズしていくうちに、このブラックジャック柄が妙に暗いというか落ち着き過ぎに見えてきました。人の心とは移り変わるものです(笑)
そして、パーツレビューにも書かせてもらった通り、とんでもない高値の柄をバブルに乗じて購入するという暴挙に出てしまいました。。これはこれで色彩にあふれ楽しい気分にしてくれますし、全体のバランスはともかくとしてw、夏はピッタリだと思っています(^^)



さて一方、お役御免となったブラックジャック、このまま復帰の道はなさそうです。かと言ってどこも傷んでいないのに捨てるのはもったいない!
キャンディストライプ柄を購入したプラスカラーズさんのHPには、こんな色違いのユニオンジャックも掲載されていました。ふむふむ、地味なガンメタのラインを明るい色に変えるだけでイメージ違うなー・・・、失敗してもいいからアイスブルージャックにしちゃえ!(^^)!



かつて色合わせした塗料を、対象部以外マスキングしてスプレー塗装。乾燥後出来上がりを見ると・・・、びっくり、ヒビ入ってんじゃん\(◎o◎)/!
そうです、このカバーの材質、耐溶剤性が悪いプラスチックのようで、以前塗り塗りした他のものと違い見事にアタックされちゃいました。仕方なく溶剤を変え、上から補修したりなんかしてたらラインはみ出すし、とても単品のアップ写真は撮れない代物に仕上がりました(笑)

けど、味がある、オリジナリティー溢れるいい作品ですよ(爆)
取りあえず遠目の写真掲載しておきます。後でもっと色合いがわかるショットが撮れたら差し替えます。笑わないでねwww

Posted at 2014/08/20 13:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年07月30日 イイね!

お高いぜ!D

お高いぜ!D先日ブログに書いた、シートベルトホルダーに関する書き込みは今のところありませんね。
これはやはり使い勝手を良くするなら自己責任でw、という結論になりますなぁ~・・・本格的に外そっと(笑)

さてさて、またDの悪口を書きそうなこのるかをお許し下さい。
パーツレビューにも載せた“JCWカーボンドアパネル”の件、これは購入自体はD経由で2割引でできたので感謝しています。しかもこちらから言わないのに引いてくれました(^^)bグッジョブ
取付は比較的簡単なので自分でやろうと思ってましたが、念の為タダでやってくれないか聞いたら工賃がかかるとのこと。で、予定通りDIYしたら既報の通り、ドアミラースイッチのつまみがぽろっと逝きました(ToT)
作業していた時はドアミラーを畳んでいたので、このまま走行するのは危険です。つまみの先端部分がマイナスドライバーでスイッチ本体の軸受け部がマイナスネジみたいになっており、それをスピーカーカバーをはさんできっちり嵌合できれば良いのですが、つまみを支えているベース(白いマークが書いてあるとこ)内部の爪が4本とも折れていて難しそうです><
取りあえずその日は本モノのマイナスドライバー(笑)で、ドアミラーを広げた状態にし、Dに相談することにしました。。

この時想定した対応でベストなものから並べると、
①スイッチ自体はピンピンしているので、ベースのみ見つけてきて安く直してくれる
②スイッチごと交換、工賃はサービス
③スイッチ交換、工賃も取る

・・・結果は③でした。部品代¥11,000、工賃は聞く気になれませんでした。
工賃払ってドアパネル付けてもらったほうが安かったってことになると、DIYの敗北を意味します
<`ヘ´>

ここは根性で直す!と決心したるかは次の週末ホームセンターで何でもくっ付ける万能瞬間接着剤を購入、再びスピーカーカバーを外し、スイッチのコネクターも外して無理矢理合体させることに成功しました(^^)
ぜーんぶ元に戻して、つまみをひねったらちゃんとミラー動いたし、見栄えだって遜色ないし、このままでいくつもりです。(実はつまみが少しグラグラしているのは内緒です(爆))

Dの対応はこんなものなんでしょうね。その前のデイライトフォグ取付だって純正とは言え国内非対応とかで断られた上、よそで付けちゃったし、足が遠のいて行く一方のるかであります(^^ゞ
Posted at 2014/07/30 17:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年07月23日 イイね!

残念な商品

ひっさびさのブログ更新ですw

最近パチバブル到来で、封印していた様々なパーツを取付しております。レビューにそのほとんどは紹介していますが、実はお蔵入りの残念な商品もありました(^^ゞ

その一つがこれ、



純正のシートベルトホルダーです。
MINIハッチバック車は特に?、前席に座ってからシートベルトを装着しようとすると、取り出し部が後ろに遠い上に、シートとボディーの隙間も狭いため、非常に窮屈な体勢を強いられ苦労します。るかは慣れているのでもうさほど気になりませんが、カミさんは常々悪戦苦闘していました。。
よし、ここはポイント稼ごう!wと思い、こいつを購入したわけです。

ところがこいつ、絶対欠陥品としか言いようがありません(-“-)
純正なのとユーザーレビューを信じたるかが浅はかでした。。。
ヘッドレストを引っこ抜いてセットまでは楽勝、先端の“つ”の字(逆さま?)部分にシートベルトを通してちょっと引っ張るとすぐ“つ”がポロッと取れます。たぶん安全上、衝突時に力がかかると本体と“つ”が分離して通常のシートベルトの役割を果たすように設計されているのでしょうが、それにしても簡単に取れ過ぎ普段役目を果たすことができないんじゃ何の意味もありません!ポイント稼げねーじゃん!!

その後のネット調査wで、快適に使っている方は、ちょっと加工して(本体と“つ”に穴を開け結束バンドでくくる)ちょっとの力では取れないようにしているようです。確かにそうすれば普段の使い勝手は良いでしょうが、衝突時の安全性はどうなのでしょうか?本末転倒では?・・・怖くてるかにはできません。

とは言え、5,000円でも無駄にはしたくないので、加工して使用、ぶつかっても安全上問題なかったという方のコメントをお待ちしておりますm(__)m
そのためにあえてブログで取り上げてみました(^^ゞ
Posted at 2014/07/23 14:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年05月22日 イイね!

散財先決定!(笑)

過去の体験からアブク銭はすぐまた消えるという危機感があり、真剣に検討<(`^´)>
・・・ありました、クルマで手をつけたい問題点が(^o^)/

以前、純正オーディオの音質にガマンできず大枚叩いてスピーカーを交換しました。これにより音はまあ満足できるレベルに改善されました。その際、いわゆる“デッキ”のほうは交換しなかった(すっげー大変そうだし)のですが、最近ちょっとこいつの使い勝手にイラついてきてます。。

まず、音楽聴くのにほとんどCDプレーヤーは使いません。基本ipodかカミさんのスマホにストックしてある曲をAUX端子に繋いで聴くか、FMをまったりかけとくか、くらいです。ところが音源が違うと音量や低音・高音のバランスが全然異なり、その都度デッキ側で調整するのがめんどくさい!!
しかもこの前、AUX端子にジャックを差し替えた際、“ボン”とか言ってw、スマホからは鳴らなくなりました(泣

こんな状況だし、後付けのパーソナルナビには満足しているので2DINのナビ付きコンポなどは眼中になく、必要最低限の性能を持つ1DINカーコンポを調査してみました。
今時の1DINカーコンポは低価格で、たぶん純正よりは音質も良い上に機能満載です。
・ iPod,iPhoneと接続すればディスプレイに曲の内容が表示されたり
・ USBポートやSDカードのスロットもあるし
・ Bluetooth対応品ならペアリングした機器を車内に持ち込んだら自動演奏スタート
とかで\20,000以下で買えます(@_@;)

だから問題はあの個性的なセンターパネルに隠された純正品を、いかに雰囲気を壊さずに市販品に交換するかですね。1DINのトレードインパネルキットが最安\22,170で手に入ることも判明、ここまでで\40,000を切っており、かなり本気になってきました(^^ゞ



そして今日、近所のオートバックスにTelで問い合わせしたら、るかがチェックしたキットは取扱いがあり、過去R56で施工したこともあるそうです☆
商品は持ち込みで、工賃1.5万くらいで受けてくれそうなので、総額6万弱で収まるかな?^^
作業は車を丸一日預かるとのことで、素人がDIYでするのはちょっと危険という気がしました。。

さぁ~、また快適空間作っちゃいますよ~♪アブク銭で(爆
Posted at 2013/05/22 14:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI CHROME CARBON FIBER DOOR LOCK PINS (2pc Set) http://minkara.carview.co.jp/userid/1796736/car/1331743/8451054/parts.aspx
何シテル?   05/09 10:48
Lucafonです。るかと呼んで下さい(中身はおっさんですがw)。 友達探しと情報交換のため登録しました~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI くーちゃん (ミニ MINI)
【R56 Cooperハッチバック/アイスブルー(愛称:くーちゃん)】 2012/9月 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
更に山に行くようになり、もう一種の居住空間としての機能を追求した結果この車に行きつきまし ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
この頃になると友達の影響もあり、本格的にキャンプや山登りに行くようになりました。 ビッグ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
オフロードと言うより、少しドライビングポジションの高い車に乗りたくなりました。 こいつは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation