2013年02月15日
今日もやっとります
コツコツ、リッピング
ようやく30枚に近づいたかなぁ
先日スマホからNASにWi-Fiでアクセスすると音楽ファイルが再生出来ました
自動的にストリーミングになるのか、詳しくはわかりませんが、
なら外出時ではどうだろう?と
結果はLTEエリアでアクセスすると難なく再生出来ました
FOMAエリアでは10秒おきくらいで音切れします
これでLTEの優位性は証明できたことになりますね(笑
しかし再生するのはいいけど停止ができません(・・?
一時停止はできるんだけど
そもそもどのミュージックプレーヤーアプリが立ち上がっているかすら不明
なので多分二度とやりません
Posted at 2013/02/15 00:21:52 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記
2013年02月12日

やってますよ~
平日も最低一日一枚は消化してかないと・・・
Posted at 2013/02/12 22:51:37 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記
2013年02月11日
昨夜遅くになってちょっとしたミスに気付き
深夜に白紙からの再スタートを余儀なくされましたが
ボチボチとリッピングは進んでます
さすがにPC相手に二日過ごすとマンネリ〜
溜まった洗濯物を片付けて、午後から外出
行き先は奈良の山中(謎
途中、とんでもない道に迷い込みましたが
そもそも嫌いじゃないんでワクワク
家を出たときはパラパラと雨が降ってましたが
県境を越えると白いものに変わりました
そういえば昨年の今頃は
白銀の山中を走ってたっけ(笑)
ここひと月ほど、ロクにクルマを動かしてなかったから
今日はムチを入れてみました
ちょっとだけよ〜っと
ガソリン価格が上昇中なんで踏み加減はほどほどに
うーん、やっぱ楽しいやんか
いっそ鈴鹿に行けばよかった?
問題は年末年始に纏った厚いコートが未だ脱げないことです(-_-;)
Posted at 2013/02/11 21:15:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日
あー、ちょっとしたミスがありました・・・
データを削除してやり直しです(´・ω・`)
Posted at 2013/02/10 22:18:14 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記
2013年02月10日
なかなか手強いです(^^;
昨日は無事再生できたことでホッとしてましたが
WAVE(WAV)にしたのはいいけど、音楽情報が使えません・・・
リッピングソフトでは一旦データベースから情報を読み込むけど
再生する際にそれが使えず、認識するのはトラックNo.&曲タイトルのみ
(音楽情報がデータになっていないらしい)
保存上は綺麗にフォルダ整理されて分かりやすいのに
N-30ではその通りに辿れないというのも痛し痒し
仕方なく一曲ずつ判別できるような\フォルダ名\ファイル名の記述に変更してみる
<%albumartist%\%albumtitle%\%artist% %albumtitle%-%tracknr2% %title%>
これって長すぎるよな~と思うけど今はこれしか方法が思い浮かばない
CD一枚を丸々ひとつのデータにしてみたけど再生できなかったし
まぁ全部放り込んでしまえばシャッフル再生することが多くなって
それほど気を遣うことはないかも?
諦めがつけばアップデートで対応するAIFFへの変更も有り得る話ですが
なにかいい方法がないもんでしょうか( ´Д`)=3
Posted at 2013/02/10 16:31:28 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記