2006年10月19日
壊れる!っちゅうねんwwww
4マップのセッティングをしてもらいました。
マップ3は1.2って聞いてたのに・・・
やっぱ、夜中にセッティング取らないとダメですねぇ。
またリセッティング逝って来ますYO
ちなみに、今日のバイク教習は。
「乗れるんでしょ?」
「ハイ。」
「じゃぁ、一人で遊んでてw」
「ェ?」
てな感じでした。
大丈夫か?ア○モータースクール・・・
Posted at 2006/10/19 14:13:31 | |
トラックバック(0) |
走り屋べる | 日記
2006年10月18日

漆黒の闇を2台の単車が駆け抜ける。
ただひたすらに、スピードを求めて・・・
体の全てを風がすり抜ける感触。
空気の壁を肌で感じる。
後ろには様々な単車が少年の作り上げた道を追いかける。
Z400FXとGPZ900。
常に先頭にはこの2台が居た。。。
「もう一度走り出そう。」
昨日昔乗っていたFXに再会しました。
相変わらずなモンスターっぷりで消えかけてた何かが蘇るようでした。
今日からもう一度単車の免許取りに行って来ま~す。
Posted at 2006/10/18 10:25:52 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2006年10月17日
「それ見たことか! 付け焼き刃に何ができるというか!」
この記事は、
みんカラリニューアル第1弾(テスト公開) について書いています。
Posted at 2006/10/17 06:23:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月16日
暇だったのでERCへ。
無事インジェクター交換も終わり、EVCも変わってました。
後はセッティングをして終了との事。
不具合の原因はやはりインジェクターだったようで、1本黒ずんでいました。
容量が足りない状態で全噴射が続いたからだとは思いますが、なんにせよ余裕を持った容量で8割噴射が一番いいっすね。
人間も車も「腹八分目」が良いって事ですよ(´д`)
Posted at 2006/10/16 17:59:44 | |
トラックバック(0) |
日常的な・・・ | 日記
2006年10月15日
いや、関係ないですけど(;・∀・)
今日のテーマは足回りのセッティング。
永遠の課題ですねぇ。
その時のコンディションによってセッティングが変わってしまう足。
私の友人には足のセッティングに関してプロ並の人間が居る。
まだ19歳で走り出し屋だった時に目の前をエライ速度でかっ飛んで行った白い大柄な車・・・
何であんな車でこんなに速いのか・・・。
以前彼と色々話している時に、彼が10年かけてやっと足のセッティングが掴めて来た事をしった。
試行錯誤と勉強の毎日。
本気で勉強して、トライ&エラーを繰り返していた事を知りちょっと自分が未熟に思えた。
私は今までどんな足でもそれなりに乗れてしまうというイラナイ才能?のせいで足についてはそれ程重要視していなかったので、その時彼の今までの走りが納得できた。
彼と話している時間はとても有意義で、共に上を目指す者であり良いライバルだと思う。
(いや、自分でそう思っているだけかも。。。)
最近車を作る上で彼の助言はかなり効いている。
自分でも方向性が変わってるのもわかる。
以前のFCを知る人は、今のFCを見てみんな口を揃える。
「曲がる車になったね。」
いや、正確には曲げられる車になったと言った方がいいかもしれない。
パワーに依存せず、コーナリングスピードを後5㌔上げる事に執着する様になった・・・
一昔前の走り屋はみんなこうだっただろう。
大体同じ位の馬力で、他の人間より早く走る為にはコーナーで差を付けるしかないのだから。
今は最初から280馬力で少し弄ればすぐパワーUPができてしまう様な車が簡単に手に入る。
最近の新入生を見ると、走り屋を履き違えてしまっている気がしてならない。(某漫画の影響か)
決して世間には認めて貰えず、何処まで行っても只の暴走行為でしか無い事を・・・
話が脱線してしまったが、この事についてはまた別の機会に。
たまに相方のFCに乗ると、色々確認出来て良い感じだ。
純正形状の社外足と吸排気のみの、ほぼノーマルに近いアンフィニⅣ。
今日もコレをドライブし、自分の中にあるセンサーをリセットしてきた。
早く帰っておいで、MyFC。
出力特性が変わったキミはまた足をリセッティングしなきゃね・・・
待ち遠しい日々を送ってますw
Posted at 2006/10/15 06:55:58 | |
トラックバック(0) |
走り屋べる | 日記