ドアミラーアクチュエーター交換(Outer mirror actuator replace) 1
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
★ |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ディーラーでアクチュエーター
(1)KDY0-69-15Z
ミラー(L)、ドアー
(2)KDY3-69-180
を購入。(2)は必須ではないけど、プラのベースカバーを壊す可能性があったので念のため購入。
2
■ミラーの取り外し
ミラーを上外側に動かし、下の隙間からミラー裏に手を入れ、なるべくその中央付近を引っ張るとミラーが外れます(結構強めに引っ張りました)。
ヒーターコネクター(黒)2つを引っ張って外し、ミラー外側にあるRVM用コネクタ(白)を外します(マイナスドライバーでツメを外側にこじってコネクタを引き抜く)。
3
■ドアミラーガーニッシュ取り外し1
黄色の○部分にツメがあるので外します。
ただし、上下同時につまむようにずらさないと外れない。工具があればよいのですが、マイナスドライバー2本を上下に突っ込み、同時にツメをずらして押し込みました。
赤○部分にはツメがありませんでした。
4
■ドアミラーガーニッシュ取り外し2
ドアミラーガーニッシュを浮かせると、黄色○部分にツメが見えます。マイナスドライバーでミラー外側(この写真でいうと右側)からアクセスして押し込んで、ガーニッシュを外します。
5
■インナーガーニッシュ取り外し
黄色部分を右側に引っ張ってクリップを外すと全体が取れます。
6
■ドアトリム取り外し1
この写真は外した後ですが、この部分にドライバーを入れて、ハンドルカバーを浮かして外します。するとネジが見えるのでそれを外します。
7
■ドアトリム取り外し2
持ち手部分のゴム皿を外すとネジが見えるので外します。
8
■ドアトリム取り外し3
四隅の隙間を持って手前に引っ張ると取れます。
自分はこの時、クリップが一部割れたり、フレーム側に残ったりしましたが、取り外してドアトリム側に戻しました。
ドアハンドルを外し、パワーウィンドウのコネクタ(下側に押す部分あり)を外すと、ドアトリムを完全に外せます。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク