• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ-TTのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

無限RZの足回り(その2)

無限RZの足回り(その2)今回は「足回り(その2)」として、
前輪のブレーキキャリパー、ブレーキローター、ブレーキパッド、 ブレーキラインについてです。
 

今回のパーツに関しては、ブレーキに関係したものばかりなのでまずブレーキの感想を。





ブレーキのフィーリング
 少し踏んだらすぐ効くCR-Z(ZF1)と比べても、さらにすぐ効くようになっています。
 ですので、ちょっと間違えるとガクンと激しく効いてしまいます。
 もう少し踏み込んだところで効きがあったほうが普段はいいなと感じます。
 踏んだ感じはいいかなって思います。変にぬけたり軽すぎたりはしないですね。

ブレーキの効き
 当然ながらCR-Z(ZF1)と比べて効きがいいですね。
 限界まで踏んだらどう、というのは試してないですがかなり効きそうです。

パーツそのものの素性は以下の通りです。

■ブレーキキャリパー
 専用で一般には販売されていません。
 色がほかの車種に設定されているものと違い銀色になっています。
 細かいスペックは出てませんが、今売っているものの部品を
 流用していると考えるのがコスト面から自然そうと思ってます。

 その点で一番近いと思ったのは、無限で出しているインテグラやシビック用の
 Active Gate Brake Systemです。
 http://www.mugen-power.com/automobile/parts/brake/activegate/index.html


■ブレーキローター
 こちらもキャリパーに合わせて専用のものです。
 一般に販売しているCR-Z用のものとは径の大きさが異なる(はず)と
 思いってます。
 無限でもよく採用されている、逆ベンチ形状を持ち高負荷時でも
 安定した効きを実現しているそうです。

■ブレーキパッド
 こちらもキャリパーに合わせて専用のものです。
 色は赤で、ここも通常のCR-Zにあるパッドとは異なっています。
 スペックは明にわかりませんが、高温域の効きがいいものを
 使っているはずです。

■ブレーキライン
 専用のものかは不明ですが、大きく変わらないと思うので
 通常のCR-Zか他車種のものと共用と思います。
 ブレーキラインを交換する意味は以下のサイトを見てみてください。

  http://www.app-top.jp/brake/bls/

ではでは。
 
Posted at 2013/04/07 22:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「6.2鈴鹿では皆様ありがとうございました!」
何シテル?   06/04 21:40
RZ-TTです。どうぞよろしくお願いします。 Honda車好きで自分が所有した車は全部Honda車。 機械ものが好きなのでPCとかもいじります。車は自分でい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
7 8 910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Z無限RZになります。CR-Z(ZF1、MT)からの乗り換えです。富士山をバックに ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて自分で所有した車です。 非常に愛着があって、今でも手放したくなかったなと思ったりも ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
今の無限RZに乗る前に乗っていました。 コンセプトカーを見た時から好きで、発売前に予約し ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation