
数年前話題になった
AviSynth /AvisynthMT/MVTools2/ffdshowのフレーム補間の擬似的60fps化再生、当時私もいろいろ試してました。
最近同じ原理の自動設定フリーソフトでSmoothVideoProject(SVP)というのが出ています。
再生playerは限定されますが、30fpsのドライブレコーダー映像をリアルタイムのフレーム補間60fps再生でMPC-HCをSVP用で使っています。
たまにブロックノイズが出ますが、とても滑らかに再生できますね。
SVPをOFFで元映像見るとカクツキが目立つから残念さが一目で判る位 =(。
それとSVPtubeが付いていてyoutubeも滑らか再生します。
そういえばモニタ自体にこの機能が付いている倍速120hz/4倍速240Hz補間液晶モニタもありました。今のPCでは高速なi7-4770でも4k時代には60fpsへ届かないでしょうか。
ところでSVPよりもっと滑らかにしたいのでffdshowと
Avisynthはこんな風に調整して
VirtualDubで保存してみました。
HCはSVP用なので、MPCで再生。
ファイル-プロパティで確認、60fpsになっています。

手間かけた成果でSVPより滑らかになった気がしました、代わりにノイズが増えたかも。
微妙な設定詰めて行くと朝まで嵌ってしまうので
おしまーい
\(ツ)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/05/11 20:02:35