2012年02月02日
もしかしたら・・・
マフラーをぶら下げてるブッシュかも!?
今日、蹴っ飛ばしたら同じ音がしたwwwwwww
いや、故意的ではありませんよ?w
ふと足が当たったら同じ音がしたから揺すってみただけです。
ただ、それは今さっき。
真っ暗です。
そして走行後。
マフラー熱いです。
今度日中、マフラーが冷めてる時に見てみます!!
これで後ろからの異音解決か????????????
そうするとひとまず異音はなくなることになるのか?
これでまた静かな車内が戻ってくる♪
一昨日、BHを視察しに某市に見に行ったのは内緒にしておきましょうw
あまりの状態の良さに一瞬乗り換え考えましたが・・・
やっぱりBGでしょ!!!!!!!!!
だってBGはもう次は乗れないでしょ!!!!!!!!
Posted at 2012/02/02 02:49:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日
あと3,000kmで15万キロ。
クルマは10年10万キロと誰かに決められ・・・
2回目の10万キロまでの折り返し地点。
左後ろのサスの頭orトノカバーの付け根あたりからカタカタカタカタ・・・
原因は・・・
トノカバーなのか?
リアシートなのか?
布を噛ませたり、トノカバーを外したり、荷物を降ろしたり・・・
いろいろ探りましたが、原因見つかりません。
別に走行に問題がないからどうでもいいっていえばそれまでなんですが・・・
内装のプラスチックを全部剥がして金属剥き出しのレースカー的な仕様にすれば音は消えるはずなんですが・・・
レースはしないのでそこまではしたくないw
だんだんボディも歪んできてるんでしょう・・・
ここは諦めるのが大切かもしれません!!!!!
BHにもBPにも乗ってみたい僕。
たま~に乗り換えを真剣に考えちゃいます。
お友達登録されてる方々の中には
僕のようにキチガイのようにBGに無駄に長く乗ってらっしゃる方がたくさんいます。
いつ、目途をつけて乗り換えます????
永遠ではないこの世の中。
いつかは来る寂しい別れ・・・。
うーーーーーーーーーーーーん。
D型のBH乗りたいなー。
BGが捨てられないなら2台所有しか方法はないのかなー。
悩みが絶えないレガシィ生活です。
他の事で悩む事がないのが唯一の救いですw
Posted at 2012/01/28 02:13:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日
カービューで試乗レポートが載りましたね。
かなりの高評価!!!!
そりゃ確かに素晴らしいクルマでした。
いいクルマでした。
でも・・・一つだけ。たった一つだけ引っかかる点が・・・。
そしてこの一つがどうしても見逃す事が出来ない僕の選考基準。
愉しさ
それだけが物足りない。
技術も確かに重要だけど・・・
乗って愉しいって言うのもクルマの最大の魅力だよね♪
小さなクルマ、大きな未来
スズキに期待します。
BGの愉しさを超えてくれたら買い換えるかもよ?
Posted at 2012/01/21 02:28:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日
神話になる。
それは感動した場合の話。
スズキディーラーに行く。
僕のクルマはスバル車だ。
他社乗りが来て、駐車場にバックで止めようとしてるのに誰も出てこないw
これぞ、スズキクオリティ。
そして駐車し終わると・・・
フロント?営業?の女性が現れる。
営「いらっしゃいませ。」
僕『スイスポ乗りたいんだけど?』
営「免許証拝見と少々アンケートしていただけばOKですよ。」
とここまでは外で。
そして中に案内される。
スズキにしてはおかしいくらい綺麗なディーラーだ。
開放感もあって美しい。
少々アンケートのようなものを書く。
すぐに書き終わる内容なのにどこかへ行ってしまった女性。
そして書き終わってるのに全然戻って来ない女性。
しばらくして女性が戻ってくる。
営「クルマが用意されてるのでどうぞ。」え、それだけ?w
営「プッシュ式のエンジンのかけ方分かりますか?」
僕『ブレーキとクラッチ踏んでポチッでOK?』
営「それでかかります。試乗コースは~中略~では気をつけていってらっしゃい」
僕一人で試乗してますけどwwwww
この「勝手に乗って来い」的な対応、スズキクオリティ
さて、ここで乗った感想。
僕の中での期待値が高すぎたのかどうだか分かりませんが・・・
はっきり言います。
感動は半分程度、よって神話にはなりませんでした。
静かさは先日試乗したレクサスのCT200h並・・・。
1トンのボディに100kW(136ps)のパワーはそれは軽快な走りをしてくれること。
スイスポ。
すごくいいクルマです。
でも欲しさは・・・セカンドカーでたまに乗るくらいで十分かな?
のレベル。
NA。
これはやっぱりホンダに尽きる!
あのサウンド、吹け上がり・・・
シビックタイプRは感動した。
あと一歩で危うくBGから乗り換えるところでした。
価格帯が違う?
いや、そんなの関係ない。
CT200hも別に欲しいとは思わなかったしwww
う~~~~~~~~ん。
静かだし、剛性高いし、軽快に走るし、クラッチが軽いしタッチがいいから日常の足にも最高なんだけど・・・
人馬一体、いや人車一体。ではないぞこれは。
何かが足りない。
そうだ、走る愉しさが足りんのだ!!!!
期待が高いだけに試乗後の評価が散々と言うwww
すごいいいクルマなんだけどね~。
トヨタからこれが出たら間違いなく合格だなw
期待してないから合格もラクラク出ます。
でも・・・
やっぱりMTっていいなーーーーー。
MT、剛性、軽快さ、静寂性・・・
基本的に全てBGを上回ります。
が!!!!!!!!!!
乗ってる。運転してる。今、走ってる。
って言う感覚だけはBGの上を行くクルマは未だかつてタイプR以外出合ってません。
でもこの感覚。
MTのBGだったら取り返せる気がする。
スイスポ。
僕の結論は170万、180万出してまで買うほどのクルマではない。
最後、ディーラーに戻ると・・・
パンフレットもらうだけで帰ってきました。
営業トークは一切ありませんでしたwwwww
このスズキクオリティ、最高!
マツダのZOOM-ZOOMといい、スズキの感動といい・・・
足 り ん ! !
現代技術でBGが新車で復刻したらBGの方が絶対に愉しいぞー。
スイスポにはもっともっとじゃじゃ馬であって欲しかった。
僕は人馬一体的なクルマは好まないのだろうか?
っま、BGもドッカンターボでじゃじゃ馬っちゃ~じゃじゃ馬だもんなw
試乗を終えたあと、一人日本平へ行きました。
この古臭いがさつ感、でもこの感じがいい!!!
駐車場に着くと・・・そこにはGCがいました。
そして思いました。
世の中の最高傑作品は
走る愉しさとパワーと雪道悪路の走破性の良さのトータルバランスの
最高傑作品は
GCだな。
と。
そこからホンのチョットだけ愉しさを削り快適性を最大限にしたのがレガシィツーリングワゴンだな。
最後に・・・。
これは個人の、素人の、僕の勝手な意見であり、批判ではありません。
次のターゲットは・・・
愉しいと豪語する86とBRZかな。
タイプR以降、感動した車がないぞ!!!!!
ちなみに・・・
代車で乗ったBMレガシィは期待通りそのままでしたのでwww
Posted at 2012/01/13 01:58:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
3月に車検。
ど う す る か ?
オイル交換をガソスタに頼んだ。
地面にオイルが垂れてる。
ドレンコックを触った。
手が濡れた。
頭に来た。
ガソスタに行った。
『ワッシャー換えたか?』と僕。
『頼まれなければ換えない。ただ、千切れてたら無料で交換する』とガソスタ。
『漏れてるんだけど?』と僕。
『うちで換えてるなら見ますよ。』とガソスタ。
いやいやいやいやいや。オマエさwwwwwwwww
こんな対応しか出来ないと分かっていて
ディーラーで12ヶ月点検した時に、ワッシャーを数個もらってきたのに
オイル交換の時にガソスタに渡すの忘れたw
これは俺のミスか?
ガソスタの怠慢か??
あのクソガソスタ・・・
今度もう一度出してみよ♪
次漏れてたらやり直しさせるかwwww
そんなゴミみたいな作業しか出来ないなら俺がやるから場所を貸せ。
と言ってやりたい素人です。
はい、どうか今年もよろしくお願いします♪
今年度中には15万キロ迎えそうです。
18万、19万になったらまたタイベル交換か~~。
クルマも人も老化する。
人は老化すると薬を飲む。
クルマは老化すると整備が必要になる。
もう少し、あと少しだけ乗り続ける予定です。
でもBHもカッコイイなwwww
Posted at 2012/01/09 14:59:14 | |
トラックバック(0) | 日記