2011年11月28日
もう時期3月。
3回目の車検を迎える。
1.続行
2.BH乗り換え
3.BP乗り換え
4.BR乗り換え
5.今後の移動はカブ
6.これを機にこの世からあの世へ乗り換え?w
1.
ラジエーターが未だ割れず・・・
うれしいが心配が続く・・・
車検で換えるか・・・
オイルポンプの何とかかんとかのところが少ーーーーーーし滲んでると。
これを機にオイルポンプ交換か?
キィキィなってるのはブレーキの予感。
ローターもそろそろ限界だしブレーキ一式交換か?
待てよ、これにプラスモロモロの不具合を治したら・・・
BH買えんじゃね?
2.
○型某グレードの某色のMTドノーマルしか乗る気なしw
この究極の条件で車体を探すと相当厳しい現実w
走行距離は5万未満。
これ、絶対ないぞwwww
3.
買うならいわゆる後期型でしょ。
4.
お金を恵んでもらわんと不可能。
5.
これ、安い!
でもカブ君、エンジン・ミッション快調とは言えず・・・
半壊と言ったほうが正しい状態w
でも走るのが世界一頑丈な乗り物、カブ。
6.
う~~~~~~~ん、飛び降りが一番ラクか?w
会議の結果・・・
自分の金がかからず、勇気のみがあれば言いと言うわけで6で♪
マジでラジエーター・ブレーキ・オイルポンプその他全部一気にやったら金がwww
っま、何十万コースになっても乗り続ける予定ですがwww
金払えばまだ乗れるんだからいいのいいの♪
いずれは『金は出すから治してくれ』と言っても
『もう部品がございません。』
な~~~~~んてなってしまうからね。
Posted at 2011/11/28 00:05:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日
それは道によって変わる。
環境によって変わる。
タイヤ、運転の仕方等々燃費に与える事象はいろいろあるが環境も大きな事象の一つだ。
神奈川では出来るだけ低燃費を心がけても街乗り8km/L後半。
静岡では思いのままアクセル踏んで走っても9km/L前半。
信号が少なく渋滞が少ない静岡は環境に優しい街と言える。
この数百m/Lはデカイ。
静岡のおかげでトータル平均燃費が9km/Lを維持しているおかしなBGですw
静岡は60km/h以上のところが多いからロックアップされるから燃費がいい。
ロックアップと言えば・・・
ロックアップ領域を大幅に増やしてCVTより燃費がよくなった6ATを搭載したスカイアクティブドライブ事
マツダの新型AT。
さて、今から行けば乗れるかな・・・
閉店1時間前に行くと門前払い的な勢いの売る気のないマツダさん。
仕事が小売業である自分にとってこの対応にはある意味感動するwwwww
こんなんでクレーム来ないのか???w
Posted at 2011/11/24 14:49:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日
CB400SF(NC39)のオイル交換と洗車をしました。
指定サイクルが10,000kmor1年ということで
もらってから1年経過してしまったので交換しました。
距離はなんとたったの3,000kmしか走っていません!!!!
整備さえしっかりしておけば、今後も長く付き合えそうです♪
っまそれはどんな物にも言えることですね。
クルマやバイクに限った話ではないと思います。
物は大切にしましょう。
皆さん小学校で習ってるはずですw
さてオイル。
いろいろ考えました。
クルマ用のオイルをバイクに使うのはダメだと言う人がほとんどです。
バイクは基本的に回転数が高い。(400ccだと通常4,000~6,000rpm)
それに減摩剤が入ってたりするため、湿式のバイクのクラッチが滑ってしまう恐れがあるからです。
と言う事は・・・
こんな余計なものが入ってなければいいんじゃない??
バイク用を買うよりはクルマ用の安いのを探した方がいいでしょ。
と、初めは車用を代用するつもりでSABへ。
そこでオイルを見るも・・・
ほとんどのものが減摩剤入り。
ふざけるなーーーーーーーーーwww
値段云々抜きにどう考えても無理なので大人しくバイク用にしたわけです。
せっかく真面目にバイク用を選ぶんだから・・・
取説に書いてあった指定オイル『ホンダウルトラG1』ってヤツをチョイスしてみましたよ♪
1,000円/Lです。
さて、効果の程は????
BGに使うオイルはほとんどの人に反対されながらも
ガソスタなどで最安値の500円/Lくらいのヤツをいつも使ってるのに・・・
そのオイルで5,000kmごと。
ターボなんだから熱の事考えないと!!
もう少しいいヤツを・・・
交換サイクル5,000kmは遅くないか??
などなどいろいろとヤジが飛んできそうですが・・・
まぁつまりリッター1,000円は初めて払ったわけですよwwwwww
まぁCBが長持ちしてくれればいいわけですよ。
長持ちしてくれるならこんなの安い経費なわけですよ。
っま、ちなみにカブのオイルはクルマ用だけどなwww
でも最近のクルマ用はもうカブにも使えそうにないからカブもバイク用のオイルデビューかな。
オイル交換の後は洗車してバッテリー充電のために少々走って・・・
明日はBGの大掃除だ!!!!!!
車内清掃は何ヶ月ぶりになるだろうか??
ワックスがけは1年ぶりくらいになるんじゃないか??
今回はコンパウンドで汚い塗装面を少々ゴシゴシしてみようと思います♪
さて、どうなるかな・・・
傷だらけになったら再塗装だなw
その時はいい塗装屋さん教えてくださいw
某日のオフ会時には・・・
汚い塗装なりの最高の輝きで登場したいと思います♪
輝きすぎて眩しいかも知れないので遮光板をお忘れなくw
あ、僕の頭がねw
Posted at 2011/11/08 21:50:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日
そう。
富士山へ行ってきました。
何をしに行ったかって??
そりゃーふと思い立ったからです♪
標高が高くなるにつれてパワー出なくなるし
4速以外ロックアップしないと思ってたら気まぐれに3速でもロックアップするし
上り坂の時に2,500rpmを超えるくらいで回すとボンネット内で金属音するし・・・
富士山を上ることは不安以外の何ものでもないことが分かりましたwww
ロックアップは今整備解説書を見てみたら
ノーマル状態だとDレンジに入れてるときはどのギアでもロックアップするそうだ。
パワーボタン押してる時はD・3・2レンジでロックアップするそうだ。
上ってるとき、ずっと3レンジにしてたから・・・
途中でパワーを押した時もあったから・・・
パワーを押して3で走行してる時にロックアップしたんだろうなーと推測。
こんな機構知らなかった!!!!!!!
そして問題の金属音。
なる時とならん時がある。
これは実は結構前から。
上ってる時、2,500rpmを超えたあたりでのみなる。
平地走行ではならない。
何かが共鳴してるのか?
それともヤバイ系か??
それとも回転してるものがどこか金属に接触しているのか??
謎は深まるばかりだ・・・
さて、五合目についた時BEがいました。
このBE。
ラジエーターが割れてる様子。
フロントグリルからおしっこ色の液体がポタポタポタポタ・・・
匂いを嗅いでみると・・・
これマジで冷却水じゃねーーーーーーーか!!!
ここで僕は冷却水の匂いを再度記憶しなおした。
いや~~~~~~~。
人事とは思えない。
だって同じレガシィですよ。
しかもBEですよ。
BGより年式新しいんですよ。
まぁ数年しか変わらないと思いますがwww
今度の車検で予防整備で交換かな・・・
『アイドリング停止にご協力お願いします。』
って言う看板を目の前に僕は数分間アイドリングしました。
協力はするよ。
でもすぐにエンジン切ったらぶっ壊れるから!!!!!
ちなみに・・・
新五合目は10℃でした。
下界が20℃くらいの時でね。
あぁ~登山恐ろしい。
と思いながらも、きっとまた冬。
雪が降ったらスタッドレスを履いて雪道走りに行くんだろうな・・・
僕はスキーもスノボもスケートも・・・
ウィンタースポーツが一切出来ない。
と言うよりスポーツ自体得意ではない。
いわゆる運動音痴だwww
だがしかしただただ雪道を走りたいだけでスタッドレスを持っているのであるwww
Posted at 2011/11/02 02:21:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日
2011.10.29
それはBG登録から丸4年が経過した日。
いろいろあったりなかったり・・・
気づけば4年が経ち、5年目に入ろうとしています。
一般的には・・・
2回目の車検を向かえ、買い替えを検討する人とかがいる時期なのでしょうか?
っま、BG君はすでに16年。
このまま乗り続けるのが妥当かと思います。
いや、買い替えが妥当だなwwwwwwwwww
と言うわけで・・・
これからもよろしくーーーーーーー!!!!
そういえば・・・
先日の音。
キュルキュルではなく
キィキィの間違いでした。
でもやっぱりパワステベルト怪しいですかね??
いやいや、実際まだベルトの張り見れてないんですが・・・。
月曜・火曜は休みなんですが・・・
月曜雨らしいし・・・
しかもワイパーブレード買わないと・・・
やっぱりガラコを塗ったガラスにはガラコワイパーじゃないと拭き取りがあまりよろしくないような気がします。
と言うわけで・・・
最安値ワイパーから1.5倍くらいの値段しますがガラコワイパーをこれからは装着する事にします♪
1.5倍と言っても・・・
700円くらいが1,000円くらいになるだけなので大したことはないというwwww
視界は良好に保つべし!!!!!
さて、ビル足を装着してから数ヶ月。いや、まだ1ヶ月くらいか?
山道・高速・街中・・・
いろいろなシチュエーションを走りました。
一言言えること。
僕のBGは基本ドノーマルなんですが・・・
あの足、使いこなせてますか?このボディ。
脚は踏ん張りますが、車高があるためロールする。
ゆえに横方向と言うより斜め上方向にもって行かれるため、カーブも結果的にあまり粘れず・・・
と、装着してからずっと酷評を続けてますが・・・
ビル脚。
いい商品であることには変わりありません。
全てのシチュエーションにバランスよく対応できるようにあえて車高を落とす事を避けた。
その結果が踏ん張れないわけです。
っま、雪道行けるからいいやーーーーー!!!!
それにあまり飛ばさないし♪
あ、普段は綺麗に5,000kmごとでオイル交換してるんですが・・・
静岡~実家の高速走行が増えた今、オイル交換は少々早めのほうがいいのでしょうか?
今までどおりで問題なし????
つい最近、14万キロ迎えたかと思ったら気づけばすでに142,500km突破w
故障が増えるのはこれからか・・・しんどいなー。
Posted at 2011/10/30 04:20:07 | |
トラックバック(0) | 日記