• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA@BG5のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

ひとまず無事報告

実は先日から静岡のほうに出張で来てまして・・・
ただいま静岡市にいるんです。
皆さん地震の被害はどうですか?大丈夫ですか?

僕のほうは・・・
人・BG・建物等一応何事もなかったかのように無傷です。

今のところはテレビの映像が映画のワンシーンだったかのように自分のところは綺麗さっぱり何もありませんでした。
一安心。

ただただ、余震はまだまだ続いてるようです。
気をつけていきましょう。




以上、生存報告でした。



p.s

ただ、静岡~富士付近が通行止で行動不能www
まぁ贅沢な悩みですな。
Posted at 2011/03/12 12:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月24日 イイね!

ふざけて気づいた事

ある程度の速度(80km/h)で道路に小物が落ちてたので
小気味良い動きをさせてみようとヒョイヒョイとハンドルを切ったら・・・

ハンドル戻した後、3テンポくらい遅れて後ろがグラグラグラ・・・
どこかへ飛んでいってしまうかと思った!!!!!!!!!

これは何だ?
スタッドレスとサイドの合成が低すぎるからか?
それともボディのリアの合成が低いのか????
夏のタイヤ、S.Driveではやった事のないハンドルヒョイヒョイだったのでなんとも言えんが・・・

リアの剛性クソ疑惑浮上中のドノーマルBG君です。
いや、さすが死んでるだけだと願いたい・・・


でもまぁ80~90km/hであんな行動普通はしないからいいのかなーと自分に言い聞かせてみたり・・・
でもビシッ!と決まってもらいたいと思ってみたり・・・

でもそんなとこビシッと決める前に長く乗れるように整備を続けたほうが正しいような気もする・・・
うーーーーーーーーーん。
BRに乗り換えか?w

Posted at 2011/02/24 02:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

眺めて思う独り言

今回のドナー車は250T後期。
エアコンスイッチ、メーター、某スイッチ、某スイッチ、某スイッチ・・・

と小物をもらったわけです。
前期と後期の違い。
中央のエアコン吹き出し口。
前期は風の開閉のレバー?(上下にスライドさせて動かすヤツ)があるけど後期はない。
ないから中央の吹き出し口は止められないんだなーと思ってたら・・・

吹き出し口を左右どちらかにめいっぱい傾けると閉じる!!!
僕の中での新発見ですw
今日まで知らなかった!!

そしてメーター。
目盛のふり方が5ずつだったり2ずつだったり・・・って言うのは知ってたけど・・・
メーターの数字も違うじゃないか!!!!
縁を黒く囲って見た目がカッコイイじゃないか!!!!
こってるなーーーーーー。

いろいろ新発見でした。





そして純正キーレス・・・使えません><
暗証コードがグレードによって違う上に、さらに前期と後期で違うというwwww
やられたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

こうなったらスイッチの移植だ!!!
ハンダは・・・僕できないんで友人に託しますw
小学校でやり方は習ったんだけど・・・どうも出来ないんです(;・∀・)

何でここまで純正にこるんですかね。
頭おかしいです、僕。
純正にこるけど、肩はこらないんです。
そう、真面目に仕事しないから疲れないんですw
Posted at 2011/02/21 01:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

解体ショー

イスは汚れてたから断念。


運転席周りのスイッチ類を主に臓器提供していただきました♪


純正キーレス復活を夢見るAKIRAですw
部屋の中がだんだんBGのガラクタであふれてきました・・・
いや、そうなるのが分かってるから小物しかドナーってないんだけどな~(;・∀・)

今日部品取ってて思ったこと。
全然まだまだ綺麗だし乗れるのに~もったいない・・・



部品をもらう時の鉄則。
アッシーです。
ついでに僕もアッシー!?w

Posted at 2011/02/19 22:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月18日 イイね!

解体屋発見!!

と思ったらBGがあった!!!!!!!
これはこれは・・・すごい!!!!!!!!

年数から言ってもう降りる人がほとんどなんでしょうね。
BGを愛するものとして、悲しい現実です。

そのBG、見てみると・・・
自分が狙ってる手動のバケットタイプの純正シートがついてるではありませんか!!!

今日は日が暮れてたのでひとまずまた明日にでも・・・
いくらで譲っていただこうかな・・・


僕に言わせれば・・・
すっごい綺麗なクルマでした。
まだまだ全然乗れます。
ただ、日本の車社会の現実。
それは故障が出たら面倒だから乗り換える。
機械なんだから壊れるよ!!!
人だって年取ればアチコチ悪くなるんだから!!!
だからそれを治療する医療がある。
そして移植手術がある。
クルマも一緒だと僕は思ってます。

もう年なんだからそのままでは無理なんです。
治療が、ドナーが必要なんです。
治療もドナーも部品がなくなっては元も子もありません。。。
あるうちが華ですよね。



う~~~~~ん。
生地?模様?柄は運転席だけ違っちゃうけど・・・
今のハイサポートタイプよりサポートのいいバケットタイプ。
ただ、距離を見たら11万キロ。
年式は分からないけど、自分のよりは新しい事は確かです。
A型ではなかった。
後席可倒式ヘッドレスト、メーター、パワーウィンドウスイッチ・・・
等々から判断していわゆる後期型だったんでw

いやいや~。キモイ自分w
そんな事はどうでも言いとして・・・
伺ったら売ってくれると言う事なので・・・
もらっちゃおう~~~~~~っと♪



こうやっていろいろ考えると・・・
箱換えってのもありなのか?????
いや、現時点ではしませんけどね?w

たまに新車に憧れるけど・・・


俺はBGに乗りたいのーーーー!!!!

Posted at 2011/02/18 21:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自分は紹介するほどのものがないので・・・ BGへの思いを紹介させていただきます。 俺がクルマを好きになったきっかけがこのBGの存在。 BGのデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジャパンモビリティショーにて全日本ジムカーナ選手会デモラン・同乗走行が行われます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 03:42:26
レガシィの 艶出し 保護に 使ってる 三本柱! plus α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 09:21:24
4月11日(土)に工場見学を開催します。気軽にご応募ください。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/26 12:01:46

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
俺の初めての愛車。 アルファベットが読めるようになった時、 すでにLEGACYというクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ついに!!! B型MT 2013.10.1登録 2013.10.21~ 27,44 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2021.4.1〜 20100km〜
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
カブを超えられるのはカブしかない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation