オーディオテクニカのAT-FMT900を卓上でも使用できないかと・・・
ためしてみましたww
本体は 12V 24V の両用タイプですが、うまく作動するのかと?
思って・・・1.5Vから調べてみたところ・・・
3Vから作動しました@@
おいおい~~ こりゃ~いけるんじゃ~ないかとwww
うれしくなって・・・とりあえず・・・4本入り単三電池ケースを購入!!
こんな風に接続を作成ww シガレットのソケット側だけってあんまり売って
ないのですね~>< あってもかなり値段が高い><
これを・・・・
オーディオテクニカのAT-FMT900 に接続w
見事作動しましたww AT-FMT900 の消費電流が35mAってことなので・・・
単三電池 4本で6V 容量はほぼ1本1Aあるので・・・4本で・・・
4000mA ÷ 35mA =114.2857・・・ 約 114時間っていうことは?
114時間 ÷ 24時間 = 4.75日 @@ おいおい~~
あくまでも・・計算上ですので、ためしてみることに・・ww
・・・・・・ 24時間たっても・・まだ作動してるんです><
やっぱあ~しびれがきれて・・・途中挫折・・・^^;
容量計 A アンペアを測るテスターはないので・・・ 電圧しかわかりませんが・・
はじめ 1本 1.61V あったのが・・・24時間後には0.23V下がって・・ 1.38Vに!
じゃ~4本で 5.52Vあるじゃん~~3Vまで下がるのにV(電圧)だけで
予想してみると・・・だいたい3日強OKだと思うのですが・・・ww
写真は、24時間使った電池で撮影してますが・・・表示部は周波数を
はっきりと表示してくれてます。 バックライトはそのままでしたが
24時間立つとかなり暗くなってますが・・・トランスミッターの働きは
ばっちりでした!!
こんなしょうもない実験をするのは自分ぐらいで・・・検索してもみあたらないです ^^;
でも十分卓上でも使用できることがわかりましたww
NHKじゃないですが・・・やってみなけりゃ~わからないですね~~ww
これを・・・ NS73Mで使っていたケースに収めてみましたw
これで持ち運びに便利ですが・・・周りを銀テープでシールドしてるので
ふたを閉めると・・電波が途絶え聞こえなくなりますが・・・
プレイアーで再生しながら電池の消耗具合を実験したので・・
テストにはうってつけでしたww
*一般の方のコメントは、右側のフルーツサワーの掲示板 に・・・w
Posted at 2013/05/08 22:57:46 | |
トラックバック(0) |
FMトランスミッター | 趣味