• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuboのブログ一覧

2006年04月16日 イイね!

蛍光灯

カー アクセサリ 量販店にて蛍光灯を2070円で購入
2本も入っていてこの値段
あまりの安さに喜び早速取り付けました

そして点灯 がしかし・・・

なんと2本いり蛍光灯と思いきや
1本はネオン管でわないですか
残念{/roket/}
でも

慣れればあかるいかもね
Posted at 2006/04/16 18:14:56 | コメント(0) | ハイエースバン | クルマ
2006年04月15日 イイね!

ハイエースディープサイクルバッテリバックランプ


皆さんの200系ハイエースバックライト暗くないですか?
100系と比べると歴然としていますよね そこで納車当時から考えていたバックライトを取り付けました
その前に・・・
ディープサイクルバッテリーを購入
(ネット販売で山梨のミステックより105Aを購入多分に日本一安い?)
これを床下に収納 床板敷設前に配線していたケーブルに
サーキットプロテクター(某制御盤より撤去品)をこのサーキットプロテクターは
AC・DC兼用型なので取り付け可能ですがAC専用だと単純に入り切りのSWにしかならず過電流保護にはならず大変危険です ブレーカ並び、サーキットプロテクタ取り付け時は注意しましょう。配線が乱れているのはまだ仮配線のためです


このバッテリーを電源にフォグランプを リヤ バンパー左下に取り付けることに
カーアクセサリー量販店に行ったらいま時在庫無いんですね
ところがいつもも行くホームセンターにはあるではないですか
リレーユニット並び、ヒューズ、信号取り出し用分岐コネクタ付きで約3000円位を購入
前回紹介したPHの通り左後ろのバックライトの配線より
分岐コネクターで分岐
リレーユニットとディープサイクルバッテリーと接続しました
ランプ本体は目立たないようにかつ左クォータを照らすように取り付けました


ディープサイクルバッテイリーと車載用バッテリーは既に紹介いた配線をサーキットプロテクターにて接続し
走行充電時はON 使用時はOFFと手動操作してます
もちろんヂープサイクルバッテリ2次側にも同じサーキットプロテクターを設置してあります。
Posted at 2006/04/15 15:26:31 | コメント(0) | ハイエースバン | クルマ
2006年04月14日 イイね!

キャンプ場にベットの寝心地を確かめに

キャンプ場にベットの寝心地を確かめに手作りキャンピングカー 製作を一時休止して
キャンプ場にベットの寝心地を確かめに
愛妻&ワンⅢとやって参りました
身長174Cmの僕だと横向きに寝るのはちょっと首が痛かった
次回は2段ベットを斜めに広めに作りたい。
Posted at 2006/04/14 22:11:33 | コメント(0) | ハイエースバン | クルマ
2006年04月14日 イイね!

フォグランプの配線とリレーユニット

フォグランプの配線とリレーユニット左後ろの配線はバックライト連動のフォグランプの配線とリレーユニットです
Posted at 2006/04/14 22:04:53 | コメント(0) | ハイエースバン | クルマ
2006年04月14日 イイね!

床貼り

床貼り床板完了
Posted at 2006/04/14 21:52:15 | コメント(0) | ハイエースバン | クルマ

プロフィール

「がぶがぶがぶ」
何シテル?   10/11 14:00
日本全国を手作りキャンピング カーで走破しご当地のみんカラ仲間とプチ・オフしたい 夢見る中年です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/4 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日もわんパグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/17 11:21:07
 
素材屋さんAneglic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/17 01:00:11
 
おかんstyle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/29 21:44:43
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
日本列島をワンⅢと旅して ご当地の みんカラ 仲間と プチ・オフしたい と夢見る 爺です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation