• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆれる!のブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

Toyキャン(2008車中泊№6)

Toyキャン(2008車中泊№6)6/7~8は、Toy'sBoxの作成ビルダーであるToy Factory主催キャンプに行ってきました。

何時もは前夜発なんですが、次男の幼稚園で父親参観が土曜日にあったので、終わってから出発です。土曜日の首都高は渋滞するんですが、昨年末に首都高5号-4号間の環状2号が開通したので渋滞も無く河口湖ICに1時間半で到着しました。

キャンプ場には遅れて到着したので、止める場所も少なく、ちょっと奥まった場所に止めましたが、その横がMAGOBEIさんでした。今回は次男と二人キャンプだったので短い時間ですが、MAGOBEIさんと談笑出来楽しかったです。

翌日は天気も今一だったので、早々にキャンプ場を後にして富士サファリ向かい、次男を満足させてからの帰宅となりました(^^;)

6/7:自宅-戸田南IC-河口湖IC-ふもとっぱらキャンプ場
6/8:ふもとっぱらキャンプ場-富士サファリ-富士眺望の湯 ゆらり-河口湖IC-戸田南IC-自宅
Posted at 2008/06/15 23:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2008年04月29日 イイね!

GW前に急遽千葉(2008車中泊№5)

GW前に急遽千葉(2008車中泊№5)今年はGWに用事が出来てしまい、お出掛けできないことが確定してしまいましたな“o(><)o”くう~!

なんで、急遽お出掛けすることにしました。ただ残念なことに、関東地方に天気は雨(>_<)

でも比較的天気の良い、千葉方面に向かうこととしました。


普段は、あてのない旅と言えど、行く方向に合わせ子供の遊び場はいくつかピックアップして行くんですが、今回は全く下調べなしで出発。
ここ数日テレビでも話題だった「PASAR(パサール)幕張 」を経由して千葉に向かうことにしましたが、下調べなしで出発したため、深夜0時にはコンビニしかやってなく、早くもzzzzになり、一番近かった道の駅「あずの里いちはら」へ、、、、、
翌日は朝から雲行きも怪しく、房総の室内施設の記憶を辿ると、3年前くらいに行った「TEPCO新エネルギーパーク」を思い出し向かうことに、GW前だから?なのか館内も空いていました。まぁ~1日1回子供を遊ばせるノルマをクリアし、再度天気予報を確認すると、昨日まで40%の降水確率が70%に、関東でも比較的に良かったはずか、一番悪く成ってるな“o(><)o

急遽千葉での滞在を諦め、茨城に向かうことに、、、
真直ぐ向かってもなんで、夕飯を海鮮と決め下道で銚子ことにしました。

向かう途中に発見ぢたのが「蓮沼海浜公園」、休憩も兼ねて寄ることにしました。
ちょっと覗いてビックリ!!公園なのに遊具まで有料(--;)でも小規模遊園地って感じで乗り物あって少しは遊べそうな感じです。閉園間際に着いたのでちょっと散策すると、ミニSL、変わり自転車、ゴーカート、ジェットコースターがあるようです。子供がミニSLに乗りたいと言っていたので、まだ茨城ま入りでは時間が掛かるので、子供たちの希望をかなえることにしました。ここで事件?が、、、、出発して5分しても帰ってこない、戻ってくる線路を追っていったらトンネルが、、、10分しても戻ってこない、、、、、森の中を線路に沿って歩いて行くと向こうからやっとミニSLが、、、、、結局出発してから戻ってくるまで20分近く経ったような気がします、、、、

運転手のおじさんに長さを確認したら2.1km、スピードは早歩きくらい、20分近く掛かるはずだ(^^;)

日曜の朝は雨、、、、茨城まで移動したのに雨、、、、
外での遊びは諦め、嫁さんの希望で「大洗のアウトレット」で買い物に変更でしたが、買い物も終わって、太陽も出てきました。子供を満足させるため、アクアワールド・大洗手前の磯で子供を遊ばせ、その後に那珂湊で海鮮買出しで、今回のお出掛けを締めくくりました。



千葉に行って何時も思うのが、温泉も道の駅も館山方面に集中していて、遊び場も少ないので失敗したなぁ~と思ってしまいます。




ルート
前夜:自宅-京葉道路-道の駅「あずの里いちはら」
1日目:道の駅「あずの里いちはら」-「TEPCO新エネルギーパーク」-「蓮沼海浜公園」
   -「鹿島セントラル天然温泉 美人のゆの華」-道の駅「たまつくり」
2日目:道の駅「たまつくり」-「 大洗リゾートアウトレット」-磯遊び-「那珂湊」-美和温泉「ささの湯」
   -那珂IC-自宅

Posted at 2008/04/29 00:48:36 | コメント(0) | トラックバック(12) | 車中泊 | クルマ
2008年03月24日 イイね!

春休みin那須(2008車中泊№4)

春休みin那須(2008車中泊№4) 自分の会社は、カレンダ通りでお盆休みも正月休みもありません。その代りに土日を含む7連休以上、4連休以上の休暇をそれぞれ取る事にに成っているので、子供の春休みに合わせてと思い、春分の日に合わせ5連休にしましたが、小学校の春休みはまだなんですね(^^;)
なんで、土日で近場にお出掛けしてきました。


※画像は、栃木県子ども総合科学館のシャボン玉でオーロラを再現したものです。







今回のルート
1日目:自宅-岩槻IC-宇都宮上三上IC-宇都宮「極楽湯」-道の駅「はが」
2日目:道の駅「はが」-栃木県子ども総合科学館 -「城の湯温泉センター」-道の駅「那須高原友愛の森」
   -道の駅「明治の森・黒磯」
3日目:道の駅「明治の森・黒磯」-南ヶ丘牧場 -千本松牧場 -宇都宮みんみん高根沢店
   -「ほたるの里 梵天の湯」-上河内SA-久喜IC-自宅

栃木県子ども総合科学館は、今まで行った科学館中最大規模で、足早に周ったのに5時間くら滞在してしまいました。
科学館に長時間滞在してしまったため、この後は温泉、夕飯、宿泊地探しとなりますが、翌日の遊びを考え、那須方面に決定し、道の駅「那須高原友愛の森」に決定し、温泉、夕飯後に向かったのですが、駅内で小僧供が大音量でダンスの練習をして煩く絶えられませんでした。施設は綺麗で街灯も明るいので小僧ド供にはうってつけの溜り場なるんでしょう

翌日は、観光牧場で遊ぼうと思い南ヶ丘へ行きましたが、施設の規模も価格的にも千本松の方がお勧めです。

帰りは「宇都宮みんみん高根沢店」と「ほたるの里 梵天の湯」によりSAからのスマートICを利用してきたうしました。自宅が埼玉の人には特にお勧めです。那須方面からの帰宅時に「宇都宮みんみん高根沢店」で夕飯、その後「ほたるの里 梵天の湯」で入浴し、上河内SA-久喜ICをETC割引を使って帰宅する。

Posted at 2008/03/24 11:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2008年02月25日 イイね!

ぶらり伊豆&富士山(2008車中泊№3)

ぶらり伊豆&富士山(2008車中泊№3) 金曜日の夜に、河津桜が見頃とテレビでやっていたので急遽、伊豆に行ってきました。

急なこともあり、仕事は片付かず、準備も全然なので、出発したのた12時を廻っていたので時間短縮のために、伊豆行き発となる沼津ICまで東名を使いました。使ったかいがあったか?2時間半程度で道の駅「天城ごえ」に到着。
翌日は、風のなか桜を見ながら露店で朝ご飯&お昼を食べ、、午後からは何処かで子供を遊ばせようと思いましtが、東伊豆は強風なので山越えで西伊豆に望みをたくし移動しましたが、こっちは爆風って感じで伊豆を断念。海岸線をのんびり沼津へ向かい、港近くの魚河岸丸店へ、ここはテレビ等でも評判ですが、大盛&低価格な寿司屋?さん、味的にも美味しかったので、次回も寄りたい店になりました。
3日目も朝から強風だったので、富士宮になる奇石博物館で宝石探をすることに、嫁は乗り気じゃなかったのに、黙々と宝石探しをしていました。その後、富士ミルクランド に行ってみたのですが、気温0℃での強風は耐えられなく、そのまま富士吉田で買い物をして、お出掛けでは珍しく17時に河口湖ICに乗りました。中央道は順調でしたが、八王子料金所から渋滞が出ていたので、圏央道と使いあきる野まで行き、東村山の日帰り温泉施設で入浴後、21時に帰宅しました。


ルート
2008/2/22(金) 自宅-戸田南IC-沼津IC-道の駅「天城ごえ」
2008/2/23(土) 道の駅「天城ごえ」-河津桜祭り-魚河岸丸店-中伊豆温泉「草薙の湯」-道の駅「富士川楽座」
2008/2/24(日) 道の駅「富士川楽座」-奇石博物館-富士ミルクランド -河口湖IC-あきる野IC-村山温泉「かたくりの湯」-自宅
Posted at 2008/02/25 23:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2008年02月03日 イイね!

今シーズン初スキー&長男初スキー(2008車中泊№2)

今シーズン初スキー&長男初スキー(2008車中泊№2) 1/28に今シーズンの初スキー&長男スキーデビューをして来ました。

今回は、嫁、長男、義姉、甥の5人で、長男が初スキーだったこともあり、斜度が10°以下でリフトがある尾瀬戸倉スキー場を選択、1日掛けてどうにか滑れるように成りましたが、まだまだ雪遊びの方が楽しいようです。自分は、1日中長男を教えていたので欲求不満気味ですが、次回は滑れる友人と単独で行きたいなぁと思ってます。

因みに、今回はたまたまだったのですが、尾瀬戸倉は第4土日は小学生が無料なのでお徳ですよ!

2008/1/26(土) 自宅-亜紀実家-川越IC-昭和IC-道の駅「白沢」
2008/1/27(日) 道の駅「白沢」-尾瀬戸倉スキー場-「花の駅・片品」花咲の湯-とんかつ「トミタ」-昭和IC-川越IC-亜紀実家-自宅
Posted at 2008/02/03 18:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ

プロフィール

「次はやっぱりスーパーロング http://cvw.jp/b/179836/44903940/
何シテル?   03/06 10:30
ToyFactoryのTOY'S BOX SUPER LONG WIDEから4.5型ワイドスーパーGLに乗り換えました。 子供も大きく成り、全員での車中泊が無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TPMS液晶モニター型 タイヤ空気圧監視情報システム トヨタ車用 5ピン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 16:36:23
シンプラス シンシェード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:26:38
MagSafeホルダーの加工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:39:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
13年乗った1型ハイエーススーパーロング(TOY'S BOX 540)からの乗り換えです ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
前車95プラド「あてのない旅」が始まった車である。 88ハウスのキャンパーキットで5人乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家の車をミニカからワゴンRに買い替えました。 この車にはチョットした仕組みが(~o~)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
17年前に始めて自分で買った車、CR-X Si(EF7)です。 この画像は納車直後で、奥 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation