• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mashiのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

リモコン不調

ようやく雪解けも進み 春近しの札幌です
しかし 週末 タイヤ交換のタイミングを逃し・・・まだ スタッドレスorz

そして、そして・・・
CILFFORDのリモコン  不調~

いつの間にか・・アンサーバックしなくなった。

アームもディスアームもOKで エンスタも使えるが
アンサーバックしない・・アーム(ロック)しても
リモコンの鍵マークは 開いたまま(笑)

車のほうは ちゃんとロックされてるので 1WAYリモコンになってしまったようだ・・

しかたないので スペアの1WAYリモコンを使うことにしたが
やっぱ アンサーバックしないのは不便・・・

たぶん 2WAYリモコンが駄目なんだろうが・・リモコンのみで
2.5諭吉。・・・・・考えちゃうよね~本体全部で4諭吉位だから・・




Posted at 2014/04/13 21:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラングラーJK | 日記
2014年03月30日 イイね!

車検完了

先週末 車検から車が帰ってきました。

3年間の走行距離が 17,175Km

本日までの走行距離

今回の車検で
ブレーキ回りとオイル交換 それとバッテリーの充電と
大きな不具合も無く 良心的なお値段で終了しました。

唯一 ブレーキパッドの減りが 次回車検までには
要交換時期ということぐらい・・
フロント パッド残 9,5mm
リア         7.5mm

リアの減りが早いですね・・

後は 普段のまま 車検OKでした。
足回りも ライト関係も
心配だったのは フォグHIDの光軸が グレア光のおかげで
うまく取れるかどうかと思ってましたが。
特に問題なく (点灯すればOK?)だったようです
ヘッドライトは HIDバルブをPIAAタイプ?と謳ってるH4のスライド式
に変えたら グレアも無くいい具合にカットラインもはっきりで
こちらもOKでした
ちなみに 両方とも 6000K

これで しばらくは OKです(何が 笑)
今回 スタッドレスタイヤでの入庫なので 問題なし(純正ホイル組み付け)でしたが
夏タイヤは・・少しハミ出なので NGでしょうなぁ・・・
なんとかしなきゃと・・思いながらも ・・考えよう♪

それと 札幌も 雪解けが進んでますが
まだまだ 春には遠いです。

毎年 雪解け最初には お肌のメンテナンス・
鉄粉やら スノーブラシやら 融雪剤やらで 小傷だらけなんで
下地メンテナンスと コーティングです。
リピート購入です ここ数年 こればっかり。

お値段 施工手間も簡単で、艶 もまぁまぁ・・
横浜磨材のポリマーg1000

まだ タイヤ交換にも早いな~と思う 気温なんで
使うのは 来月になりそう・・
Posted at 2014/03/30 23:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラングラーJK | 日記
2014年03月23日 イイね!

次々 着弾^^

この3連休のうち 2日間は うりっちの 病院通いの mashi家でした・・・

抗癌剤投薬の3週目の経過検査が 土曜日 もう少し詳しく調べたいトコロが
出てきたので 本日も 病院でした
うりは朝から ご飯が貰えず 不機嫌でしたが
今は おなかいっぱいで お昼寝中

行動的には 元気ですが さすがに治療も長期になると
いろいろと・・出てきますので
これからも よく 考え治療をしていきたいと思います。

午後一、病院前の朝の散歩 今日は天気もよくはじけてました♪



雪 ぱっくんも健在!もう少しで雪も無くなるから 今のうち堪能しおておくれ。


病院の後は いつもの行く ドックカフェで オーナーからフレッシュいちごの
ドリンクで、おもてなし受けてました。

そして 週末はパーツが届きました
JK用ではないのです~奥さん用の車を入れ替なんですが
まだ 車は 生産ラインにも載ってないとか・・・スズキ ハスラーのOEM
マツダクロスオーバー・・・納車待ちです
速くて4月中旬頃かな・・・

で この3月に増税前に少しでもとパーツの用意


まずは 夏タイヤ&ホイール 今回はナット&ロックも ブラックにしてみました。


そして カーナビ オーディオレスでの購入なんで・・初のカロナビ
まぁ 地デジであればOKってことで コレに

それと シートカバーも購入 これもクロスオーバー専用品の社外品
いろいろとポチってますが・・・肝心の車が来ないので
空き部屋にパーツが溜まってきてますけど・・

それにしても 国産Kカー用 パーツ JKのタイヤホイルなんかと比べて
優しいなぁ~笑 ホント エコカーだぁ♪
Posted at 2014/03/23 16:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | フレアクロスオーバー | クルマ
2014年03月19日 イイね!

車検~♪

ラングラーJK 早3年 初車検を迎えました~

走行距離にして 約17000キロ う~ん あまり乗らなかったけど

大きな不具合も無く・・・Dにお預けです

その間の代車・・・

クライスラー イプシロン~♪ オイオイ FFですか~
札幌といえども 一歩中小路や住宅街は結構な積雪
まして・・・今時期 雪も解け始め ザクザクなんですけど~
ちょと不安

とーちゃん 大丈夫か?って・・・・
実は 今 ラングラーは 奥様が通勤に使用中 自分の車は?売ってしまい
まだ・・・次の車は 生産ラインに乗ってないらしい(笑)

で さっそく代車2日目で・・家 50メートル手前でスタックしてました(爆

まぁ 事なきを得てすぐ脱出できましたけどね・・

イプシロン この排気量のわりにはよく走りますが 少し変り種のATと
ツインエアのエンジン鼓動に 少し笑みがこぼれます。

インパネ周りとか 高級チックでいいのにね~やっぱ設定価格高すぎ?
あまり走ってませんね・・

空調の人型?サインが どうも疲れた人に見えてしまうのは・・?自分も疲れてるのか?

うりは 断脚から9ヶ月・・・年末に転移が判り 新しい抗癌剤の治療を開始して
3ヶ月・・・・
奇跡的に 元気!いや ふつーに元気 走るし 遊ぶし 少しのいたずらさえも ふつーに
してる ・・・・今年も 一緒に桜を見れたらいいな~と 思ってます。
Posted at 2014/03/19 20:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラングラーJK | 日記
2014年02月14日 イイね!

札幌モーターショー

関東は雪で大変らしいですね。今日の札幌は快晴でした。
そんな中 2014、札幌モーターショー行ってきました

平日ですが、朝だと余裕で見て回れるので開場と同時に・・


まずは Jeep ラングラーは新色? グラチェロは2台 新型チェロキーは 無かったです実物は
春までおあずけだそうです・・

たぶん 開場前にバッテリー電源 C-TEX を繋げるので開けてたんでしょね・・



バイクも 結構ありました ヤマハのボルト カッコええです・・
DS11がラインから外れたので 国内販売になりましたが・・883よりいいかも
日本製だし(笑)



コンセプトカーもいろいろあり 楽しめました 多くは ハイブリットですね
ハスラークーペ 2年後位には出そうですね・・すごい勢いで 売れてるらしいしハスラー。


有名人も来てました(爆) TOYOTAの関係者らしい

すんごいリアル質感でした^^

もうSF映画の世界がすぐそこに来てますね・・体の傾きで全ての操作が出来るらしい・・


そして 限定スィーツ・・前回は 売り切れ続出だったので 今年は
イートインのみで販売でした。バレンタインのせいか チョコ系のスィーツが多かった。

すべて東京モーターショーと同じ訳ではないですが 出展したメーカーも多く
道内の企業 団体での出展もあり 楽しめました。

Posted at 2014/02/14 22:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「jeep owners Photobook 2018 http://cvw.jp/b/179840/42333901/
何シテル?   12/26 16:30
車はノーマルで乗ってられない性質で困ってます(笑) これから、このラングラーと楽しい時を過ごせそうな 予感。 車イジリは ほぼDIYでやります。 た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
9年乗ったJKから 入替
ハーレーダビッドソン 883R ハーレーダビッドソン 883R
883R 奥さんがほったらかしで乗らないので 乗り始めてみました^^
ヤマハ ドラッグスター1100 DS11 (ヤマハ ドラッグスター1100)
初年度登録平成12年 車検をとったり眠っていたりと時間が過ぎましたが、現役で走行可能!自 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ラングラーアンリミテッドに乗ってます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation