
DODGE。
読めます?俺は読めませんw
という訳(どんな?)で6月から始動したダッジDラーへ散歩へ行ってまいりました。
今まで
クライスラー・ジープ○○とかだったのが
↓
クライスラー・ジープ・ダッジ○○って感じになったらしいです。が、名刺も看板も展示車も今までと全然変わっていないようでしたw
まぁ散歩がてらなので適当に営業さんと会話してみましたが勢いは感じられなかったですな~。展示車なかったし(しつこい
それともジーパン&Tシャツ&ビーサンじゃ客として見てもらえなかったかw
高級家具屋さんとかに友達と行っても店員さんつかないんですよ。逆に警戒されてるような悪寒さえ(´・ω・`;
各車両の個別パンフもないので小冊子みたいなの貰って帰ってきました。雑談の中でわかったのは、やはり先々もバイパーは入らない。チャレンジャーも入れない。チャージャーの試乗車はないだろう。って事くらいでした(´・ω・`)
それよりも収穫だったのは貰ってきた小冊子。

こ~~んな感じで見開きに1台1ページで紹介されているだけのモノなのだが

応接間のテーブルの上になんとなく置いておいたら父親が↑のページをずっと読んでいた。10分くらい見ていたんじゃないだろうか。もしかするのか!?w あえて刺激しないでおきました(*'ー'*)
ダッジといえば昨日届いていたDVDを見ていなかったので鑑賞。

D1関係は今まで見たこと無かったが、某ブログで紹介されていたので注文してみました。というのも右下に注目♪

これが見たかったw
クライスラーを見に行ったのでモパーつながりってヤツですな。
いや~~~~
格好イイ!!!

「五百万!?」とビックリしてますが、あの程度の良さなら高くないんじゃ?と思ってしまうのは病んでいる証拠でしょうか?(´・ω・`)
個人的には、一時アメリカで天井知らずの値段がついてた時よりは落ち着いたような気がしてますが…
他にもクーダ、ベルヴェディア、A100とか紹介されてますが偏りっぷりが最高でした♪
Posted at 2007/06/03 17:47:11 | |
トラックバック(0) |
アメ車 | 日記