• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月29日

スーパーツィーター実験(ホームオーディオ)

スーパーツィーター実験(ホームオーディオ) 連休を利用し趣味のホームオーディオでの実験をしました。
メインスピーカ JBL4430へ試験的にスーパーツィーターを
追加してみました。


まずは、ツィーター台の製作。
9mmMDF+丸棒そしてエアーブラシでの色付け。


ちょっと失敗。MDFへの色付けは難しいです。
でもそのまま使用。


ツィーター装着後。



6dB/oct ハイパスフィルター。
クロスオーバーポイントと音付けを決める為の実験基板。
コンデンサーは0,33μF 1種類、0.47μF 2種類を準備。
コンデンサーの違いで音色も変わります。


そして、自作のUV-211で視聴。

このアンプの発熱量はハンパないです。
(電熱器並みです)

クロスオーバーポイントは42,000Hz(0.47μF)が良いです。
さすがに60,000Hz(0.33μF)ではちょっと上すぎですね。
JBL4430とのマッチングはですが、荒削りながらDAYTONが
いいような・・・。
Jantzenはちょっと繊細で細身の音なんですよね~。

もっと鳴らしこんでみないと何ともいえませんね。

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/04/29 23:22:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

寝ぼけてた。
.ξさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 11:47
こんにちわ^^
キレイに出来てますね~

若くて金がなかった頃、
ダイアトーンのp-610で箱組んで、
ツイーターをコンデンサーで結んだの
思い出しました^^
安いツイーターでしたけど、
いろいろなコンデンサーで音が変わるのも
面白かったです。
4430もコンディション良いみたいで
うらやまし~です(笑

真空管の経歴はラックスのCL35とキットのパワー
でしたが、ちょっと迫力不足でした。
もう少し余裕があれば、
また真空管のシステム組みたいですが、
最近は車に取られちゃって・・(汗
コメントへの返答
2013年4月30日 18:50
いつもコメントありがとうございます。
P610私も高校時代に大きな箱にいれて
鳴らしてました。
当時はお金も情報も部品の選択肢も少なかったので、ツィータのセッティングが難しく結局はフルレンジで鳴らしてました。P610は好きなスピーカで車にもインストールしていた事があります。
4430はリコーンし何とか状態を保ってます。
昔の機材をいまだに使用しており新しい機材には手がでない状況です。あとは自作です。
昔の機材ってメーカのプライドをかけて開発していたので良い部品使っているんですよね~

プロフィール

Rain Manです。 VW Golf TouranからMB B180(W246)への乗り換えです。 情報交換他宜しくお願いします。 【車歴】 セリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ Bクラス(W246)に乗っています。 情報交換よろしくおねがいします。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
SACHS PerformancePULS&18Inchi

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation