• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rain Manのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

サブコン パワーアップ

サブコン パワーアップ1週間前に整備手帳で

「まずはこのままメーカ推奨値の状態でいきます。」なんて言っておきながら
もう、回してしまいました。モアーパワーダイヤル(ロータリースイッチ)を



まずは3%UPポジションへ。
148hp 240 Nm (いずれも計算値)
かなり低域トルクが増しました。
アクセルにトルクが良い感じにのります。
燃料は推奨値より多く噴いている感じです。

そして更に1.5%UPポジションへ



150hp 245 Nm (いずれも計算値)
さらに低速のトルクが増しました。
好みのフィーリングです。
このポジションで様子をみます。
ただ、燃費はのびないですね。


Posted at 2013/03/30 18:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブコン | クルマ
2013年03月24日 イイね!

だだいま 妄想中

だだいま 妄想中フロアーマットの購入に悩んでます。

Mercedes-Benz B180 BlueEFFICIENCY Night Package 
(セーフティー+コンフォート+エクスクルーシブパッケージの全部盛り)ですが
フロアーマットがパッケージに含まれているので
当然!! フロアーマットはオプションから除きました。
が・・・このパッケージに含まれている、フロアーマットには
運転席フットレストとリアセンターのマットは着いて
無いんです。(汗)




只今送って頂いた、生地サンプルを見ながら妄想してます。



Posted at 2013/03/24 20:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月24日 イイね!

ドイツ製サブコンの中身

ドイツ製サブコンの中身

ドイツTuningkit製サブコン(Tuningkit-Carbon)は
メーカ推奨値ノーマル比18~20%と控え目ですが
Performance
90 kW→106 kW 18%up(122 hp→144 hp 18%up)
Torque
200 Nm→240 Nm 20%up
Fuel savings  16%up

ケースを開けるとロータリースイッチがあり
左側のロータリースイッチを時計周りに回す
事でモアパワーが得られるようです。
最大ノーマル比30%UP(理論値)。
車のフェールセーブ機能が働くまでは
パワーアップ可能かと思いますが、
燃費も犠牲になるかも知れません。
因みにメーカ推奨値の状態で
今まで通りの運転そしていれば
燃費は良くなります。
ただ、今まで以上に踏んだら話は別です。

あと、このサブコンは生活防水仕様です。
基板を見たらモールドされておりました。



取り付け後マジマジと感じた事ですが
W246はB200グレードを日本に入れるべき
だと思いました。
B180ではSTOP&GOの多い、日本の道路環境には
アンマッチなように思えました。
Posted at 2013/03/24 20:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブコン | クルマ
2013年03月23日 イイね!

ドイツから直輸入(サブコンピュータ)

ドイツから直輸入(サブコンピュータ)ドイツからサブコンピュータを輸入してしまいました。
メーカとメールのやり取り十数回。
購入を決め、DHLのわりには運賃が安くラッキーなんて思っていたら
ドイツ国内で物が動いていない。
追跡調査を行い出荷された事は見えているがその後
空港でも数日ストップ。

DHLならば4日もすれば私の手元にあるだろなんて考えていたので
ナゼ?なぜ?何故?ネットでも色々と調べ納得。国際郵便でした。
ドイツも郵便は民営化されていてDHLが運営していたことを思い出しました。
国際郵便もSAL便でしたので結局、相手側が発送してから10日かけて、私の手元に。

やっと来た~



中身の確認をして。



今朝 夜明けを待ち取り付け~。



30分程度で取り付け完了。



本日、高速を含め200km程度走りましたが、良いですよ~。
予定していた通りの感じになってます。



Posted at 2013/03/23 23:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブコン | クルマ
2013年03月15日 イイね!

ツイーターコンデンサー交換

ツイーターコンデンサー交換
W246についている純正コンデンサーは
BENNIC製電解コンデンサー3.3μF。
オーディオグレードです。


Jantzen Audio Cross cap 3.3μFをチョイス。
コストパフォーマンスに優れたお気に入りの
フィルコンです。

交換後のイメージは、音数が増え、奥行き感が増し、
フィルコンにも関わらず中域あたりの厚みがました感じです。
今までは中域がこもっていたような音でしたが、
交換後は良い感じに出てます。
あとは楽器(弦、管楽器)や声は素晴らしくなります。
コンデンサーによっても音の傾向は変わってきますが、
電解コンデンサは周波数特性が悪く1kHz以上で
はコンデンサとしての働きはあまり確実ではないようです。
Posted at 2013/03/15 22:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Rain Manです。 VW Golf TouranからMB B180(W246)への乗り換えです。 情報交換他宜しくお願いします。 【車歴】 セリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ Bクラス(W246)に乗っています。 情報交換よろしくおねがいします。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
SACHS PerformancePULS&18Inchi

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation