• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐんまふかちゃんのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

広島遠征7日目最終日 5月4日 日曜日

長かった広島遠征もいよいよ最終日。
朝ごはんと朝風呂を頂戴して8時にチェックアウト😁
最初は彦根城に行こうと思いましたが、ふとしたことから長浜市へ。
琵琶湖に沿ってドライブ。

長浜鉄道スクエアに行ってきました😁














そして、地元スーパーフレンドマートへ
サラダパン売り切れ(T_T)





その後、以前みんともさんと行った米原駅の鉄道スポットへ😁














そして、彦根市内でガソリンを入れて名神高速、中央、長野、上信越道を通り夜8時近くに自宅に帰宅しました😁

終わり😁
Posted at 2025/05/29 22:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

広島遠征6日目 5月3日土曜

この日は朝風呂に入り、宿の朝ごはんをいただきました




7時半にチェックアウト、ある場所を目指します😁







西脇市にある鍛冶屋線市原駅跡です。
加古川線色のキハ30が2両保存してありました。
地元住民の方々が手入れをしていて、愛されてた鉄道なんだなと実感しました😁

その後、道路になっている鍛冶屋線の廃線跡を車で走りました。鍛冶屋線の車窓はこんな感じだったんだな、この古い建物は鍛冶屋線が現役の頃を知ってるんだなといろいろ考えながら走りました。

そして、鍛冶屋駅跡へ







ここにも加古川線色のキハ30がいました。

その後、山を越えて丹波篠山へ。
連休最初だったので街は観光客でいっぱいでした。
街中を走っていたら猫カフェの看板が…😁
ちょびロスだったので迷わず入りました。
猫カフェまめ猫です。











かわいい猫ちゃんとたわむれました😁

その後、山を越えて京都府京丹波町へ
道の駅でお好み焼きを昼ごはんにしました




その後、京都市内まで下りて、宿がある滋賀県東近江市へ行こうと思っていたら名神高速の渋滞が凄いことに…。
どうしようか迷った末、舞鶴若狭自動車道で敦賀経由で行くことにしました。
距離は長く成りましたが、目立った渋滞もなく、スムーズに行くことができました。

宿をチェックインしたあと、みんともさんのしげおさんと待ち合わせしているので電車で京都駅へ







しげおさんとバス談義して、夜の祇園、八坂神社周辺へ













夜の京都も良かった😁

その後、しげおさんの常連にしているお店に移動するため、京阪京津線で滋賀県大津市へ




この京津線は地下鉄、登山電車、路面電車を一度に味わえる路線です。
しげおさんの話だと車両1両の値段が新幹線1両の値段くらいするそうです😁
夜だったので景色を楽しむことはできませんでしたが、また昼に乗ってみたいです。

京阪大津駅で石山坂本線に乗り換えて石山駅へ




角煮丼専門店にいったら満席で石山駅のバスロータリーでしげおさんと帝産バス談義をして時間を潰し、再びお店にいったら空いていたので角煮丼をいただきました、



とても美味しかったです😁

その後、JRに乗って途中駅でしげおさんと別れました。
しげおさん、お付き合いいただきありがとうございました😁
お話されていた京都鉄道博物館前にある鉄道カフェは行きたいので、今度お会いした時にでもよろしくお願いします😁
自分は1時間くらい電車に揺られて宿の最寄り駅能登川駅へ。

宿に戻り、風呂に入り、就寝しました。

この日は終わりです。

7日目に続きます😁

Posted at 2025/05/26 22:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

広島遠征5日目 5月2日 金曜日

この日もホテルで朝ごはん。
3泊した岩国のホテルもチェックアウト。
お世話になりました😁



ガソリンを入れて、山陽道大竹インターから高速に乗り、目的地へ。
山陽道瀬戸インターで降りて、岡山県備前市にある、トラックドライバーYouTube動画でおなじみの大阪屋へ




ホルモンうどん定食と餃子をいただきました





すぐ近くを山陽新幹線が走っていて新幹線ビューを楽しめます😁




昼食後、近くに備前長船刀剣資料館があり、寄りました




その後、川沿いをはしり、同和鉱業片上鉄道の廃線跡沿いをドライブ。
吉ケ原駅跡に行きました。













実際に走っていた車両が動態保存されており、今でも列車が来そうな感じいいです😁

この日はおやすみでしたが、不定期ですが、駅構内を走るみたいです。

その後、津山へ。最初は津山城へいこうかなと思っていましたが、みんともさんのまっつん隊長さんから、扇型車庫と転車台があるつやままなびの鉄道館があるよと教えてもらい、それがあったかと思い出し、そこに行きました😁
教えていただきありがとうございました😁








素敵な扇型車庫😁






50系客車を改造したディーゼルカーです😁



転車台も素敵でした😁


お土産を購入して、本日の宿泊先へ




兵庫県加西市にあるルートイン加西北条の湯へ😁

何故ここを宿泊地にしたのかというとこれが目的でした😁






北条鉄道に乗るためでした。
鉄印をゲットして乗車しました。
地元のわたらせ渓谷鐵道でも珍しくなった富士重工製の軽快気動車。よかった😁

粟生駅から加古川線に乗り換え




103系が現役です。
モーター音に痺れました😁

そして山陽本線を乗り継いで姫路へ





まねきの駅そばを晩御飯にしました。
麺は中華麺でスープはうどん。美味しかったです😁

帰りは神姫バスで1時間揺られて北条町へ

イオンの敷地内にこんなものがありました😁




三洋電機発祥の地😁

この日は終了。
6日目に続きます









Posted at 2025/05/23 08:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

広島遠征4日目 5月1日 木曜日

この日もホテルの朝ごはんバイキングをたべて出発


この日はインプレッサで移動しました。
まずは、朝の錦帯橋へ









インプレッサを河原の駐車場に止めて渡りました😁
朝早かったのであまり人がいなくゆっくり見ることができてよかった。😁

みんともさんが教えてくれた山口県の県道のガードレールの色はやはり黄色でした😁

その後、錦川に沿ってドライブ😁
次の目的地、錦川鉄道錦町駅に着きました😁








ここには烏山線で活躍していたキハ40が居ます😁
鉄印をゲットして途中の椋野駅まで錦川鉄道に乗りました😁











隣駅で行き違いする列車に乗って錦町駅に戻りました。
山の中をひたすらはしり、沿線も人家はまばら、これでは廃線の危機になりますよね…。
地元民の重要な足として残ってほしいものです。

錦町駅とはお別れして、先日訪れた岩日北線の未成線遺構を求めて車で移動します。





狭い峠道を越えて島根県へ。
お昼ごろになったので、みんともさんのNivayoさんから教えてもらった島根県吉賀町柿木にあるクックというお店へ











スタミナステーキを注文しましたが、ライスの量と付け合わせのポテトが山盛りでした。
美味しくいただきました😁

その後、六日市インターから加計インターまで中国道に乗り、可部線の廃線跡を巡ってきました😁


















加計駅、安野駅にはキハ28.58がいました。
可部線は広島の横川駅から三段峡駅まで走っていましたが、途中の可部から三段峡までは廃線に。後にあき亀山まで復活開業してます😁
元々可部線も三段峡から浜田まで鉄建公団によって建設されていて、広島と浜田までを結ぶ陰陽連絡線になる予定でしたが、やはりここも国鉄再建法によって建設凍結されました。
未成線遺構も残っていますが、今回は時間もなく行けませんでした(T_T)


その後ホテルに戻り、終わりです。

5日目に続きます😁
Posted at 2025/05/22 08:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

広島遠征3日目 4月30日 水曜日

広島遠征3日目は、インプレッサは休み。公共交通機関で移動しました。
前日にホテルフロントに岩国駅まで歩くとどれくらいかかるか聞いたらやめたほうがいいと言われて、タクシーを予約していただきました。
タクシーで岩国駅へ。ドライバーさんにどこから来たの?と聞かれ、群馬からと言ったら草津温泉の話をしてました😁
岩国駅から電車で移動





宮島口駅まで乗りました😁




宮島口駅からはフェリーで宮島へ😁



広電の1日乗車券を購入して、松大フェリーで宮島へ😁







時間も朝早かったので人もまばらで厳島神社をゆっくり拝観できました。
他は前に妻と行ったことがあるので省略して帰りは課金してJRフェリーで戻りました。

その後広電で広島へ。



広島駅についてまずはYouTube動画でも上がっているむすびむさしの若鶏むすびをいただきました。






美味しかったです😁

また、関東では珍しい生アナゴを食べたくて、駅ビル内にある回転寿司屋すし辰生アナゴ握りをいただきました😁


関東では煮穴子しかみたことなく、一度は食べてみたかったやつです。
美味しかったです😁

その後、工事中の新しい広電広島駅を見て






妻から頼まれたはっさく大福を買いに駅ビルへ行ったら宅配対応不可とのこと(T_T)
諦めかけてたら、みんともさんのNivayoさんから、製造元が広島市内にあるから行ってみたらと場所を教えてもらいました。
急いで製造元かしはらへ



お陰で宅配対応できて買うことができました。ありがとうございました😁

市内を散策してたらひろしま美術館で猫展をやってるらしくこれはと思い迷わず入ってしまいました😁






浮世絵の中の猫の絵が解説付きで展示されていて面白かったです😁

そして、原爆ドームへ



そして、原爆資料館も観てきました。





いろいろな展示物がまるで語るように展示されており、中には凄いものもあり、涙が出てきました。
入場者のほとんどが外国人でした…。
戦争っていうのは恐ろしい。何も罪のない一般人が無残に亡くなっていく。2度と過ちを犯してはならないと思いました…。

その後、1日乗車券が勿体ないのでいろんな電車に乗り、







約束していた時間になったのでみんともさんのNivayoさんの職場近くまで移動。合流して晩御飯をご馳走になりました。















コウネ焼きや、お好み焼きをいただきました。美味しかったです。ノンアルコールビールはみんともさん。右のジントニックは自分がいただきました😁
その後、Nivayoさんが岩国まで送ってくれるとのことでありがたく受け入れました😁
自宅まで広電バスで移動。車を出していただき、岩国まで送っていただきました😁
ありがとうございました😊
その時に、山口県の県道のガードレールは黄色だというトリビアを教えていただきました。翌日確認することにしました😁

そして宿に帰ってきました。
3日目は終了です😁

4日目に続きます😁
Posted at 2025/05/21 06:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さん
暑いとなかなかお腹が空かないですよね。」
何シテル?   08/24 16:34
ぐんまふかちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 10:07:34
sparco ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:45:36
バスStopスイッチ(ダイソー製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 12:17:50

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ちょび号 (スバル インプレッサ スポーツ)
インプレッサスポーツGP6から乗り換えました。 通算4台目のインプレッサです。 初めての ...
その他 わんこ ナナ (その他 わんこ)
昔、家にいた犬です。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻のクルマ。最近保険更新で条件を見直し自分も運転できるようになりました。インプレッサより ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
最初の車が故障で、スバルディーラー直営中古店(富士スバルカースポット太田)で購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation