2017年03月11日
ジムカの大会、練習会って、どうやって見つけてるの?
という方がいるかもしれないので、自分の調べ方を書いておきます
① コースのサイトをちらちら見る
北海道だと新千歳モーターランド、十勝スピードウェイ、オートスポーツランド砂川のサイトですね
② まとめている人のブログを見る
③ 走っている人をファン登録してみる
たまにぽろっと出てきたりします そしてこれをブログに上げていいのか悩むw
走りだしたら、意外と情報が出てきますよ?多分
参考になるかならないかわかりませんが、こんな感じで探してます
Posted at 2017/03/11 18:47:07 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2016年11月05日
とりあえず、記録のため、ブログに残しておきます
結論から言うと
...雪に負けましたw
モーターランド行って、散々悩みましたが
いつ雪に変わるかわからないので、あきらめました
車壊したら元も子もないし...せっかく有給取ったけどまぁ、仕方が無い
ということで今年のモータースポーツ、凄い不完全燃焼ですが終了...
実質最後の走り納めがサイドターン不発&ミスコースというねw
冬は走らずに、来年3月末~4月あたりから走り始める予定です
Posted at 2016/11/05 22:23:39 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2016年09月19日
Dc283です
最近のジムカのまとめ
タイヤ
NS-2R→S001→GTラジアルSX2
タイム比較なんて出来ませんが...w
乗った感触として
ドライグリップ
どれも大差なし NS-2Rが一つ上かな?
S001は3年物&ぎりぎりスリップサイン出てないレベルですが意外と喰ってる感じ
GTラジアル、意外と喰います
ウエットグリップ
NS2R>>GTラジアル
NS2Rが異常に喰ってました
S001は溝なしなので試してません
寿命
NS2R<<S001
GTラジアルはまだ不明です NS2R、喰うだけあって無くなるのも速いですね
走り方
減速しすぎ&アクセル雑
サイド引くところは決めた方が良い
純正脚にあった運転を...
多少暴れてもどうにか抑え込めるあたり、多少上達してるんだろうけど...
(暴れたときは何も考えず、車の言うとおりに抑え込んでるだけですが)
車...
走れば走るたび、疑惑が出る車です
リアデフは入ってないと思うけど、確認のために下ろすのもなぁ...
そもそもECU、本当に純正なのか?純正書き換え入ってるのか?
凄く回るとか馬力出てる、と言われるけど特に(自分が買ってからは)弄ってないんですよね
ブーコン付けてますが最大は下げてるので、純正制御だったらもっとドッカンターボかな...
てかECUって確認出来るのか?中のプログラムなんて確認できねぇよw
何を思ったか参加した最終戦、R-2クラス、やっぱりビリケツでした
てか、今まで出た大会、DNS抜いたら全部ビリじゃねぇの....?
走り放題とJAFセミナー、会社の休みと有休制度を確認してから決めますw
Posted at 2016/09/19 21:56:55 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2016年06月26日
思いのほか体力が落ちていて(;゚Д゚)なDc283です
インプでの走りこみより、ドライバー単体の走りこみの方が必要じゃないのか?これ....
急遽、砂川でジムカのフリー走行があったので走ってきました
路面はウェット、コースは先週の全日本
テーマは
楽しく←これ大事
ブレーキングで曲げる(タイヤの摩擦円を考えて走る)
あと、ライン取りとタイム...
ちなみに最速タイム、2分8秒でした せめて2分は切りたい...
ブレーキングで曲げる、はなんとなくわかった気がするけど、車の限界がつかめてないので、もうちょっと詰めれそうな、感じ
ABSが効いてる感触はあるけど、踏めばいいってものじゃないだろうし
AceKasa0さんからはアクセルは一発で決めろ、とのありがたい言葉をいただきました
う~ん、先はまだまだ長い....
ライン取りは、コース幅ぎりぎりまで使う勇気も技量もございません
車の限界をつかんでから、じゃないと怖い...
無理して車壊したら、再起不能とは言わないけど、再起動に何年かかるか...w
そんでもってタイヤ
NS-2R、スリップサイン一歩手前まで出ました
トレッドウェア120だもんなぁ...
ウェットとはいえ砂川、タイヤが削れますね...
参考までにちょろっと調べてみると...
RE-71Rが200
S001が280
ネットの情報で、直接確認したわけではないですし
一定条件下での減りやすさの数値ってことなので、なんとも言えませんが
減りやすいってことですよね...w
ASPテクニカルでNS-2R潰すか、S001投入か、どっちかの予定です
雨降ったら無条件でS001ですね
Posted at 2016/06/26 23:08:43 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2016年06月20日
Dc283です
夜勤の現部署から、昼勤に戻され
さらに元部署の応援、に吹っ飛ばされた関係で、日月が休みになりましたので、全日本ジムカ観戦して、スーパードライビングレッスンで走ってきました
ブルーインパルスとAH-1が飛んできた全日本ジムカ....
写真アップ不可、みたいな文面が入場パスに書いてあったので、文章のみで
昨年、一昨年と選手で出たときはそんな文面見た記憶ないのですが、なにかあったのかな..?
見てるだけって、選手の時より気が楽ですね
ここはサイド引く?とか緊張しまくってヤバい、とかなくて...w
知ってる人が走っていると、応援&動画にも力が入りますね
他人の走りを見てると自分も走りたくなります
砂川、もう一回どっかで走りたいな....
そしてタイヤじゃんけん...
まさかの最後まで残って、あいこが10連発....
やってるうちに心が折れて、譲りました
というか、冷静に考えよう...
タイヤGetはいいさ
エボXとGDBの違い....
スーパードライビングレッスン
土砂降りの中の練習で、タイヤが減らない&NS-2Rの排水性が確かめれました
意外と凶悪なパターンしている割には雨でも意外といけますね
減り方がもうちょっとおとなしければ文句ないんだよなぁ、このタイヤ
ジムカーナの為になる話がたくさん聞けて良かったです.
そしてマッチタイムジムカーナ
(1本目と2本目のタイム差を競います)
タイム差0.02秒で1位でした、が...
1本目 サイドターンで、突っ込みすぎからの回し過ぎでコースロスト ×2
2本目 上記のタイムロスを見越して、スロースタートと、なんもないとこでスピンさせて時間調整
と、見せかけてまたサイド失敗のバックギア×1
...1本目は要反省ですね
素直に喜べませんな..
単体だと、それなりには出来る?けど、全部繋げるとどこかで崩壊します
最近、記録よりも記憶に残る走りが多い気がします
いや、もとから記録に残る走りしてないけどさw
Posted at 2016/06/20 20:48:44 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ