• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

neGT-USBを使わずにRPiにダイレクトにネジコンをつなぐ(Part4)

前回
> でこれからは、GIMXのconfigがうまく設定出来ていないのでアクセルとブレーキがうまくマッピングされていない問題の検討です。

と書いたのですが、うまくマッピングされていないのではなく、gamecon_gpio_rpiのv1.2への変更点が効いていました。
v1.0ではないとうまく動かなかったので、v1.0にしたのですがv1.0だとブレーキにボタンとアナログ(axis)の両方がマッピングされてしまいどうやってもブレーキの設定が出来ない状態に陥っていました。

なので早い話、v1.2で変更された「clock周りのwaitをv1.0へ戻す」ほうが良かったようです。

最終的にv1.2からの変更点を載せておきます。

--- gamecon_gpio_rpi_1.2_org.c       2015-12-28 07:27:26.000000000 +0900
+++ gamecon_gpio_rpi_1.2_new.c       2017-01-09 23:10:40.016055100 +0900
@@ -46,11 +46,11 @@

 #define GPIO_BASE                (BCM2708_PERI_BASE + 0x200000) /* GPIO controller */

+static volatile unsigned *gpio;
+
 #define GPIO_SET *(gpio+7)
 #define GPIO_CLR *(gpio+10)

-static volatile unsigned *gpio;
-
 struct gc_config {
        int args[GC_MAX_DEVICES];
        unsigned int nargs;
@@ -619,8 +619,7 @@
  *
  */

-#define GC_PSX_DELAY   3               /* clock phase length in us. Valid clkfreq is 100kHz...500kHz. 2*udelay(3) results to ~250kHz on RPi1. */
-#define GC_PSX_DELAY2  25              /* delay between bytes. */
+#define GC_PSX_DELAY   10              /* 25 usec */
 #define GC_PSX_LENGTH  8               /* talk to the controller in bits */
 #define GC_PSX_BYTES   6               /* the maximum number of bytes to read off the controller */

@@ -631,12 +630,16 @@
 #define GC_PSX_RUMBLE  7               /* Rumble in Red mode */

 #define GC_PSX_CLOCK   (1<<18)         /* Pin 18 */
-#define GC_PSX_COMMAND (1<<14)         /* Pin 14 */
-#define GC_PSX_SELECT  (1<<15)         /* Pin 15 */
+#define GC_PSX_COMMAND (1<<16)         /* Pin 16 */
+#define GC_PSX_SELECT  (1<<17)         /* Pin 17 */

 #define GC_PSX_ID(x)   ((x) >> 4)      /* High nibble is device type */
 #define GC_PSX_LEN(x)  (((x) & 0xf) << 1)      /* Low nibble is length in bytes/2 */

+static int gc_psx_delay = GC_PSX_DELAY;
+module_param_named(psx_delay, gc_psx_delay, uint, 0);
+MODULE_PARM_DESC(psx_delay, "Delay when accessing Sony PSX controller (usecs)");
+
 static const short gc_psx_abs[] = {
        ABS_HAT0X, ABS_HAT0Y, ABS_RX, ABS_RY, ABS_X, ABS_Y
 };
@@ -659,15 +662,14 @@

        for (i = 0; i < GC_PSX_LENGTH; i++, b >>= 1) {

-               GPIO_CLR = GC_PSX_CLOCK;
-
                if (b & 1)
                        GPIO_SET = GC_PSX_COMMAND;
                else
                        GPIO_CLR = GC_PSX_COMMAND;
-
-               udelay(GC_PSX_DELAY);
-        GPIO_SET = GC_PSX_CLOCK;
+
+               GPIO_CLR = GC_PSX_CLOCK;
+
+               udelay(gc_psx_delay);

                read = *(gpio+13);

@@ -678,10 +680,10 @@
                                data[j] |= (read & gc_status_bit[j]) ? (1 << i) : 0;
                }

-               udelay(GC_PSX_DELAY);
+               GPIO_SET = GC_PSX_CLOCK;
+
+               udelay(gc_psx_delay);
        }
-
-    udelay(GC_PSX_DELAY2);
 }

 /*
@@ -697,14 +699,14 @@
        unsigned long flags;
        unsigned char data2[GC_MAX_DEVICES];

-    local_irq_save(flags);
-
        /* Select pad */
        GPIO_SET = GC_PSX_CLOCK | GC_PSX_SELECT;
-
+       udelay(gc_psx_delay);
        /* Deselect, begin command */
        GPIO_CLR = GC_PSX_SELECT;
-       udelay(GC_PSX_DELAY2);
+       udelay(gc_psx_delay);
+
+       local_irq_save(flags);

        gc_psx_command(gc, 0x01, data2);        /* Access pad */
        gc_psx_command(gc, 0x42, id);           /* Get device ids */
@@ -1146,9 +1148,20 @@
        if (gc->pad_count[GC_PSX] ||
                gc->pad_count[GC_DDR]) {

-               /* set clk, cmd & sel pins to OUTPUT */
+               /* set clk, cmd & sel pins to OUTPUT
+                       12 = GPIO14(CMD)
+                       15 = GPIO15(SEL)
+                       24 = GPIO18(CLK)
+                               to
+                       18 = GPIO16(CMD)
+                       21 = GPIO17(SEL)
+                       24 = GPIO18(CLK)
+
                *(gpio+1) &= ~((7<<12) | (7<<15) | (7<<24));
                *(gpio+1) |= ((1<<12) | (1<<15) | (1<<24));
+               */
+               *(gpio+1) &= ~((7<<18) | (7<<21) | (7<<24));
+               *(gpio+1) |= ((1<<18) | (1<<21) | (1<<24));
        }

        return gc;
@@ -1190,6 +1203,9 @@
        if (gc_cfg.nargs < 1) {
                pr_err("at least one device must be specified\n");
                return -EINVAL;
+       } else if ((gc_psx_delay < 1) || (gc_psx_delay > 50)) {
+               pr_err("Invalid psx_delay (1-50 allowed)\n");
+               return -EINVAL;
        } else {
                gc_base = gc_probe(gc_cfg.args, gc_cfg.nargs);
                if (IS_ERR(gc_base))
ブログ一覧 | gimx | 趣味
Posted at 2017/01/09 23:57:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GIMXがPS5で動いた~~~!!! http://cvw.jp/b/1799061/45524956/
何シテル?   10/08 22:18
ytak01と言う者です。 貧乏な車好きのおっさんです。 この度86購入しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86]スバル(純正) E型用 パワーステアリング コンピュータASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:24:19
実験君(ヘッドライト編 パート2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 18:27:48
ブルーエリア / ネッツトヨタ東埼玉 リアスタビブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 07:36:34

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
5月M納車です
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
4月納車です
トヨタ MR2 トヨタ MR2
MR2に乗っていました。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアに乗っていました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation