自分用の備忘録として書いておきます。
neGT-USBを使わずにRPiにダイレクトにネジコンをつなぐ(Part4)
でgamecon_gpio_rpi.cの変更点を書いたのですが、gamecon_gpio_rpiはGitHubに見つからず、パッケージファイルしかありません。
(もしかしたらGitHubにあるかもしれませんが探しきれませんでした。)
実際にインストールする時は
https://www.niksula.hut.fi/~mhiienka/Rpi/
から
gamecon-gpio-rpi-dkms_1.2_all.deb
を取得してインストールしているので、これを修正します。
以前、RetroPieを下地にしていると書きましたがRetroPieでいろいろやっていたらかなり不安定で検討中に何度かkernel panicを起こしたのでRetroPieは使わずにRaspbianを使う事にしました。
Raspbianのインストールなどは検索して下さい。いろいろ出てきます。
私のVersionは
Linux rpi-gimx 4.4.38-v7+ #938 SMP Thu Dec 15 15:22:21 GMT 2016 armv7l GNU/Linux
です。
1,ラズパイにログインする
2,適当なディレクトリを作る
mkdir src
cd src
3,パッケージファイル取得
wget https://www.niksula.hut.fi/~mhiienka/Rpi/gamecon-gpio-rpi-dkms_1.2_all.deb
4,いろいろ解凍
sudo ar x gamecon-gpio-rpi-dkms_1.2_all.deb
mkdir tmp
cd tmp/
cp ../data.tar.xz ./
xz -dv data.tar.xz
tar -xvf data.tar
rm data.tar
これでtmpディレクトリにusr/が作られるのでその中のソースを編集する
5,ソース変更
sudo vi usr/src/gamecon_gpio_rpi-1.2/gamecon_gpio_rpi.c
変更点自体は
https://minkara.carview.co.jp/userid/1799061/blog/39218859/
を参照
6,data.tar.gz作成
始めから入っているdata.tar.xzは解凍が面倒なのでこれを機にtar.gzへ変更します
sudo tar -czf ../data.tar.gz *
cd ../
sudo ar r gamecon-gpio-rpi-dkms_1.2_all.deb data.tar.gz
sudo ar d gamecon-gpio-rpi-dkms_1.2_all.deb data.tar.xz
sudo ar t gamecon-gpio-rpi-dkms_1.2_all.deb
で変更されていることを確認
7,インストール
sudo dpkg -i gamecon_gpio_rpi-dkms_1.2_all.deb
8,モジュール読み込み
sudo modprobe -r gamecon_gpio_rpi
sudo modprobe gamecon_gpio_rpi map=0,0,7,0,0,0 psx_delay=25
9,再起動時の為のモジュールパラメータの設定
sudo vi /etc/modprobe.d/gamecon.conf
options gamecon_gpio_rpi map=0,0,7,0,0,0 psx_delay=25
の一文を書く
dkmsは便利なコマンドで今後のkernelアップデート時にも自動でビルドからやってくれそうな感じです。
sudo apt-get install dkms
でインストール出来ます。
https://www.niksula.hut.fi/~mhiienka/Rpi/linux-headers-rpi/
が修正される限りkernelのアップデートも可能かと思います。
まあ、不安な場合はkernelアップデート(rpi-update含む)は控えた方が良いと思います。
kernel-headersのインストール方法は
uname -r
を実行し出てきたVersionに対応するkernel-headersを取得&インストールします。
私の場合
4.4.38-v7+
だったので
wget https://www.niksula.hut.fi/~mhiienka/Rpi/linux-headers-rpi/linux-headers-4.4.38-v7+_4.4.38-v7+-2_armhf.deb
sudo dpkg -i linux-headers-4.4.38-v7+_4.4.38-v7+-2_armhf.deb
でインストール後に上記gamecon-gpio-rpiをインストールします。
これから皮膚科です。
2時間待ち・・・orz
ブログ一覧 |
gimx | 趣味
Posted at
2017/01/10 09:08:07