12ヶ月点検に車を出してきました。この7月で4年目になります。作業時間は2時間30分。近くの公園で、読書して時間つぶしをして待ってました。フィーリングが良くなって満足です。12ヶ月点検のほかにブレーキフルードとパワステフルードを交換しました。全部で34000円もかかりました。タイヤローテーションは頼んでいなかったのにやってくれました。大きな声では言えないのですが、余計なお世話でした。次のタイヤローテーションは41000kmと決めていたのに・・。これをサービスが良いと取るか、余計なお世話と取るかは難しいところでしょうか?私的、京都スバルとの違い。1.バッテリーテストみたいなものもやっていただきました。 (負荷電圧、回復電圧、充電電圧の3項目、測定結果を 付けていただけるとちゃんと見てくれたという安心感が あります。) 京都では、見せてもらったことはないです。2.洗車サービスがある。ガソリンスタンドにあるような洗車機 がありました。 (しかし、私は断りました。) 京都ではこんなものは見たことはない。車を汚されたことは あるが、きれいにしてもらった記憶などないです。3.結果の説明が丁寧。 京都はいい加減。 やってくれと頼んだことも抜けることがしばしば。明らかに、京都スバルの対応よりは、雲泥の差で名古屋スバルだと思いました。二度と京都には戻らないので、とりあえず書きたいことを書いときました。あくまで私個人の意見です。京都スバルに私が「なめられていた」という捉えかたもあるかと思います。多分こっちかな。サービスの地域格差ってやつか?京都スバルの営業努力不足か?意見の分かれるところでしょうか?このほかの地域のスバル営業所のサービスって言うものが気になります。