
今日は、ディーラーへオイル交換のため一日預けに行ってきました。
定期点検ではありません。
1.エンジンオイル
2.オイルフィルター
3.ミッションオイル
4.リアデフオイル
5.冷却水
6.タイヤローテーション
を行って頂いた。
さらに預けた直後、電話があり、ミッションオイルが漏れているとのこと。ミッションオイル漏れ、デフオイルシール交換となった。
まあ、4年2ヶ月も経っているから、しょうがないか。
トータルで49666円の出費。(内工賃が34900円)
車を維持するのは金がかかりますね。
特に改造はしてないんですけど。
戻ってから、駐車場を見るとシミがついていた。
確かに、最近ずっと濡れていたが、エアコンの水と決めつけていた。実はデフオイルだったとは・・・。触ってみたら茶色かった。偏見は良くない。もっと冷静に物事を見ないといけないと思いました。
最近車を見る回数も減ったから、気にもしませんでした。
作業にかかった時間は
9時半に預けて18時終了でした。
どこを修理したかは見せてもらえなかった。そんなもんか?
普通は見せるのではないかと思うが・・・。
整備解説書を持っていって、どこを交換したが聞いてみた。とりあえず教えてもらったが、それがどこなのか解らない。
興味が出てきたところで勉強しようと思います。
担当の営業さんが言うには整備解説書は一般の人には売らないそうで・・。私は京都の某ディーラーから買いましたが・・。
今度は、左のスピーカーがならなくなってきた。いろんなパーツが寿命に近づきつつあるのかと思う今日この頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/09/30 19:16:20