• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

第一回春キャンプ

今回は一足早く春を感じたくて、お花見&キャンプツアーに出かけてきました。

と、言ってもキャンプ場が開幕するのはだいたい4月からなので、通年営業しているキャンプ場を探しての、さすらいの旅となりました。

その前に、まずはここ・・・

桜の開花が始まったとの情報が入ってきた、豊田市にある「愛知県緑化センター」です。

駄菓子菓子・・・

メインとなるサクラとユキヤナギのプロムナードは、ユキヤナギのみが満開で、桜は情報とおりのホントに咲き始めたばかりでした。

ですので写真に収まるような被写体はなし・・・orz

気をとりなおして他の花々の鑑賞に切り替えです。


山ツツジが可憐な花を咲かせていました。(^-^)


しばらく歩いたところで・・・おおっ!!

私のような気の早い者が桜の世界にもいたとは!!

他の桜がまだ半分寝ている状態なのに、この桜だけは全開バリバリです。( `ー´)ノ



おかげで春をしっかり感じ取る事ができました。(^_-)-☆


愛知県はオーストラリアのビクトリア州と友好提携を結んでいるので、ここにはオーストラリア庭園もあります。

私は庭園よりも展示してあったブーメランなどのオーストラリアングッズに心を奪われましたがね・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

そして、恐ろしくバカ長いトンネルを通って、赤はち君の待つ駐車場へと戻ります。(;'∀')

駐車場に戻ったらスマホと赤はち君のナビを駆使して、本日の野営場所探しのひとり作戦会議です。(笑)

で、白羽の矢が立ったのがここ・・・(^^)/

豊田市にある「三河高原キャンプ村」です。
到着した頃から、何だか雲行きが怪しくなってきました。(・_・;)

今日は昼飯を抜いたので、早速調理開始です。
と、言っても肉を焼いているだけですが・・・(笑)


牛肉がなくなったので鶏肉へシフトチェンジです。

ですが、今日は焼き肉のたれを忘れてしまったので、ひたすら塩コショウ味です。"(-""-)"
いくら美味しい肉でも、ひたすら同じ味では辛いものがありますね。orz

なので、フランスパンを炭火で炙り・・・


コーンポタージュスープのつけパンにしてみました。(^^♪
カリカリサクサクで、これはウマイ!


食後は雨が降り出したので、テント内に避難して炭火で暖を取りながら・・・


スマホで映画を観てました。(-_-)zzz

※ この基本パターンは自宅にいる時とさして変わらんな・・・(笑)

映画を観終わりトイレに立ったら、外は雨が上がって満点の星空に・・・Σ(・ω・ノ)ノ!


実はこの辺りは県内屈指の観望スポットなのです。
※ 画像をクリックして大きな画像で見て下さい。ビックリするほどの星の数です。

しばし寒さを忘れて息をのみながら観望します。('Д')


で、翌朝は当たり前の快晴・・・(^^)/


ですが、放射冷却のせいで赤はち君は真っ白・・・(笑)


なんか今晩はよく冷えるなあ・・・なんて思いながら寝ていたらテントも真っ白・・・orz

さすが高原ですね。
下界とは気温が違いすぎました。(>_<)

コーヒーで体を温めながら、しばらくボーっとしてから・・・


朝ラーでエンジンを始動しました。( `ー´)ノ


食後はウダウダ・・・ダラダラ・・・と撤収を開始し・・・


午前10時に撤収完了・・・

元気ハツラツ?で帰路に着きました。(^^)/


さあ、いよいよ春本番!

次はどこへ行こうかなー(^◇^)

って、今回はマジで寒かったです。orz
Posted at 2016/03/29 20:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

トヨタ博物館へ出撃・・・

今年になってトヨタ博物館がリニューアルされたとの話を聞いていたのですが、なかなか訪問できず、今日になってやっと出撃してきました。

毎年の如く、今年もマツダ車でトヨタの本丸へ乗り込んできました。
(^^)v

曇り空ですが本日は屋内活動なので無問題です。(笑)

どのようにリニューアルされたかというと・・・

今まで外国車と国産車を分けて展示してあったのですが、年代別に同じフロアーに集められました。

同時期の欧州車や国産車を見比べられるようになったのはうれしいですね。

写真と本文は全くリンクしていないですが・・・(^_^;)

私がここでいちばんのお気に入り・・・
ロールスロイス シルバーゴーストです。

写真で見るとさほどでもないのですが、実物はかなりデカいです。(^_^;)

先回の訪問時はメンテナンス中だったのかエンブレムが張りぼてに差し替えられていたのですが、今回は本物に出会えました。(^^)v

いつ見てもカッコイイ!

しばし椅子に座って眺めます。(^-^)


何故かこんな展示もあります。

見てたの私だけでしたが・・・(汗)

流線形のデザインが出始めた時代・・・


一瞬、デロリアンかと思いました・・・(^_^;)


1950年代の車

私が生まれる前だね・・・(^_^;)

1960年代の車

私が生まれた頃だね・・・(^^)v

1960年代のスポーツカー

ヨタハチは今でもカッコイイですね。

1970年代のスポーツカー

子供の頃の憧れでした。(^-^)

1980年代に入ります。

このシビックはよく街中で見かけましたね。

ここへ来た時は必ず押さえる車です。

押えると言っても指をくわえて見てるだけですが・・・(笑)

吹き抜けから展示車を俯瞰する事もできます。


今回欲しくなった物・・・

非売品ですがね・・・(^_^;)

無料で入場できる新館に移動します。

ここでは懐かしい昭和の世界を堪能する事ができます。

やっぱり乗ってはダメですか・・・?(^_^;)


新館もリニューアルされており、昭和30年代くらいの名古屋市周辺の写真や古いカメラなどの展示が追加されていました。


マニアには涎垂モノかもしれません。


昭和30年代?くらいの少年誌いろいろ・・・

私の年代よりひとつ上の世代だね。(^-^)

子供の時に大きくなったら絶対に乗ろうと決めていた車、セリカリフトバック。

今見ても鳥肌が立つくらいカッコイイ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

でも、赤はち君にはかないませんがね・・・( `ー´)ノ


今日の屋外は、まさしく春の陽気で帰りの車内でエアコンをオート設定にしたら、今季初、クーラーになりました。Σ(・ω・ノ)ノ!

冬が大嫌いな私は運転中にニヤニヤ笑いながら春の訪れを喜びながら帰路に着くのでした。(爆)


ではまた・・・(^^)v
Posted at 2016/03/05 21:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

名古屋オートトレンドへ・・・

寒さなのか歳のせいなのか、今冬は引きこもり気味の私ですが、いい加減にしなければと思い出かけてきました。

※ アクティブだけがとりえですからね・・・(^_^;)

毎年出かけている名古屋オートトレンドです。

今年は都合上、出撃開始時間が遅れたので昨年同様、空見駐車場からシャトルバス狙いです。

が、しかし・・・

駐車場手前から長蛇の列・・・(^_^;)

しかも入場直前で満車・・・(>_<)

20分ほどかかってやっと赤はち君を入庫でき、シャトルバスでポートメッセ名古屋へと向かいます。

まずはコレ・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

昭和の世界がよみがえります。(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

この世界観・・・懐かしいなあ・・・(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

しっかり写真も撮らせていただきやした。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ありがとうございやす。(^^)v

今回はごった返した会場を想定して、カメラ機材は高倍率ズームレンズ一本勝負と軽量装備です。

※ 久しぶりなのでリハビリも兼ねて・・・(笑)


18禁っぽい痛車の展示は今年も健在です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

やっぱり名古屋・・・ですね。(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

名古屋生まれ名古屋育ちの私から言わせてもらうと・・・

【なんだこれ? どえらいええ音だがや!】
の方が、よりインパクトを増すような感じが・・・(^_^;)

インパクトついでにこの1枚・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

この一見無駄なような遊び心がたまらんです。

ことしのエイトはこの4台

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

さすがに全て後期型になってきましたね。(^_^;)

でも未だ健在とはうれしい限りです。(^^)v

マツダブースではトークショーが行われていました。


Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

新型ロードスターのハードトップがいつ出るのか?
などの気になる話題が・・・(^-^)

これはカッコイイ・・・(^^)v

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

これは懐かしい・・・(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

と、言っても初めて見ましたが・・・(汗)

光岡自動車のオロチです。(@_@)


Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

この存在感は今回一番でした。

凄い人だかりには・・・
やっぱり綺麗なおねいさんがいて・・・(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

カッコイイ車があります。(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

今年も人だかりに突入して・・・(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

少しだけ撮影してきました。(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

普段、人物を撮る機会が少ないので、こんな程度ですが・・・(^_^;)


もうすぐ3月・・・

ごった返した会場を午後の暖かな陽射しを浴びながら後にし・・・

ごった返したシャトルバスに揺られながら赤はち君の待つ空見駐車場へ向かうのであった。(笑)

ではまた・・・(^^)v
Posted at 2016/02/29 06:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

東京さ行っただ・・・(^_^;)

久しぶりに東京へ行ってきました。

と、言っても仕事ですがね。(^_^;)


初めて肉眼で見たスカイツリー・・・(@_@)

iPhone 6 Plus

空気が汚れているのか私には霞んで見えましたが・・・(笑)

その後、お台場で仕事が終了したのでフジテレビ周辺を散策・・・


iPhone 6 Plus

野外ステージで安室奈美恵の楽曲を安室奈美恵の声の方が歌っていましたが、これは本人と思っていいのだろうか・・・(笑)

遠目に見えただけなので全くわからず・・・(^_^;)

遠くに未来感ハンパない建物が見えてきたと思ったら・・・

iPhone 6 Plus

これが今夜の宿でした。(^_^;)

iPhone 6 Plus

ミッションインポッシブル的な凄い外観です。

エレベーターを降りてから客室まで50m以上歩かされました。(^_^;)

iPhone 6 Plus

翌日は築地市場と築地本願寺を見学して荒天の為、早々と帰途へ・・・

iPhone 6 Plus

今回は仕事で来たので自由時間が皆無に等しかったのですが、一度ゆっくりと東京、横浜などの京浜周辺を散策したいですね。

ではまた・・・(^^)v
Posted at 2016/02/15 12:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

1ヶ月以上ぶりに復活しました・・・(^^)v

年初にひいた風邪がほぼ全快となり、赤はち君も車検整備でリフレッシュしたので1ヶ月以上ぶりに出撃してきました。(^^)v

まあ、リハビリを兼ねていつもの明治村ですがね・・・(笑)

日曜日といえども冬なので明治村はガラ空きです。(^^)v


聖ザビエル天主堂では、まだクリスマス飾りが名残惜しそうに残っていました。

確か前回も同じようなアングルで撮ったような気がするが・・・

久々にゆっくりと癒されてきました。(^-^)


30分くらいはボー・・・っとしてたかな・・・(笑)


明治村には梅園もあります。


徐々に開花が始まってました。

春がもうすぐそこですね。(^-^)

この梅園は目立たない場所にあるため、日曜でもこのとおり誰も来ません。

おかげでゆっくりと日向ぼっこができました。(^^)v

汐留バーである物が目に入り急ブレーキ!!!

ついでに地味な自撮りを・・・(笑)

何が目に入ったかと言うと・・・

これ・・・(^^)v

「大人のスィーツ」と言うフレーズに心を奪われます。(笑)
店の人に聞いたら、やっぱりアルコールが入っているとの事で断念・・・(-_-)zzz 当たり前か・・・

※食べたら赤はち君連れて帰れないからね・・・


シアトル日系福音教会です。

地味な建物ですが、何だか最近のお気に入りなのです。(^-^)

明治村は入鹿池の畔にありますが、その入鹿池は江戸時代に農業用のため池として造られたとの事。
人造池としては国内最大級の大きさです。


今ではこの時期ワカサギ釣りのメッカでもあります。
結氷しないので穴釣りはできませんが、日曜ともなると貸しボートはご覧のとおり満席となります。(^-^)

せっかくの特等席が空席とはもったいない・・・(^_^;)


明治村ではオフシーズンに移築や保守工事等を行いますが、これはどう見ても平成製の建物を建設中だね・・・(^_^;)

いったい何が出来るんだろ・・・(^_^;)

鉄道局新橋工場には明治神宮の分社がありますので遅ればせながら初詣を済ませます。

お社は明治神宮の十分の一縮尺なので、御利益も十分の一かも・・・(>_<)


紅葉で賑わった西郷從道邸付近もこのとおり今は閑散としています。


北里研究所本館・医学館にて・・・

このような物を見つけると無性に撮りたくなってしまうんですよね・・・(^_^;)

幸田露伴住宅にて・・・

床の間がいつも、いい雰囲気なのです。

品川燈台は快晴がとても良く似合います。


今日は空気がかなり乾燥していたので再び喉を傷めないように水分を補給しながらの散策でした。

冬はポットに暖かい飲み物を持参した方がいいみたい・・・(^_^;)

お気に入りの陽だまり廊下も地味な建物なので人影はまばらです。


陽も西に傾いてきたので、そろそろ帰る事とします。


帰り道には金沢監獄正門を通るのが私の流儀・・・(^-^)


駐車場のいちばん奥に停めたら、赤はち君は終日一人ぼっちだったようです。(^_^;)
※私も同じですが・・・(爆)


さあ明日からいよいよ2月・・・

春が少しずつ近づいて来ています・・・(^O^)/

それではまた・・・
Posted at 2016/01/31 20:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation