• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

秋の明治村 夜間特別開村

毎年11月は紅葉の時期に合わせ、明治村が土日祝日のみ夜間特別開村となりますので、今年は11月15日の日曜日に出かけてきました。

今年は昨年と比べて楓の色付きが早いようです。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

さすがに日曜日だけあってかなりの人出です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

第二駐車場へ赤はち君を停めたのは今回が初めて・・・(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

って事で、激混みの聖ザビエル天主堂は今回パス・・・(>_<)
癒しの空間が喧騒としていては癒されませんので・・・(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

なので、比較的空いている鉄道寮新橋工場(機械館)で機械相手に癒されてきました。(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

この構図は毎度のお気に入り(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ニューレンズは気のせいかボケ味は綺麗になったような気が・・・

もうそろそろ、こんな時期なんですね。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

半月もすれば街はクリスマスムード一色です。

私は田舎住まいなので、クリスマスムードとは、あまり縁がありませんが・・・(笑)


当日は雨の予報が反転し、午後から好天となりました。

こんなレトロな建物はやはり青空が似合いますね。

重要文化財の三重県庁舎と東京二重橋の飾電燈です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここ西郷從道邸周辺は明治村随一の紅葉の名所です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

聖ヨハネ教会堂を入れた紅葉時期の定番スポット・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

森鴎外・夏目漱石住宅周辺も綺麗に色付いていました。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

そして日が落ち・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

聖ヨハネ教会堂は三日月とかがり火に演出されて、ホーンテッドマンション的な雰囲気を醸し出してました。(笑)

森鴎外・夏目漱石住宅の庭から見た紅葉のライトアップ。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

北里研究所本館・医学館も・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

夜にはまた違った雰囲気を見せてくれます。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

日曜日の夜という事もあり、閉村間近は昼間喧騒としていたレンガ通りもこのとおり・・・(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

私もそろそろ帰路に着くため駐車場のある北門へと向かいます。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

帝国ホテル周辺では恒例のイルミネーションが・・・(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

今年はまたパワーアップしたような気が・・・(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

蛍の光が流れ始めたので名残惜しいですが退散です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

紅葉から夜間と今回は明治村をたっぷりと堪能する事ができました。

イルミネーションを見たら、そろそろ街へ撮影に出かけたくなってきましたね。(^-^)

では・・・
Posted at 2015/11/17 10:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

大井平公園と香嵐渓へ出撃!

大井平公園と香嵐渓へ出撃!久しぶりの投稿ですが、秋も深まってきましたので紅葉狩りへと出かけてきました。

当初は茶臼山高原へと向かっていましたが、高原道路入り口から雲の中へ突入・・・(^_^;)

あきらめてさっさと引き返し・・・(-_-)zzz

麓の稲武町にある大井平公園へと予定変更です。


だがしかし・・・

平日だというのに駐車場は満車状態・・・(^_^;)

10分程待って無事駐車し、散策開始です。

ここはYAHOOの紅葉情報では 【青葉】 だったのですが、すっかり見頃です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

銀杏は既に落葉を始めてます。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

私同様、写真を撮っている方が多かったのですが、

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

平日だったためか私以外はほとんどシニア世代・・・。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

しかもみんな、凄いカメラばかり持ってるし・・・(^_^;)

毎年初回の紅葉狩りは、雨天や曇天が多いのですが・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

今回も例年の如く、曇天となりました。(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

その後、香嵐渓へと移動・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここは紅葉スポット全国人気No1を誇る場所でもあります。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここもYAHOOの紅葉情報では 【青葉】 だったのですが、かなり色付き始めていました。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

さすが人気スポットだけに平日&ピーク前にも関わらず、かなりの人出でした。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

香嵐渓を散策中に、運よく晴れ間が広がってきました。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

もう少し時期が進むと、山全体が、もっと赤く染まります。
Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

その頃の週末ともなれば、大渋滞のイモ洗い状態必須です。(>_<)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

私は今回で、ここは良しと致します。(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

余談ですが、香嵐渓周辺には公営、民営、いろいろな駐車場がありますが、意外な穴場がここ・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

豊田市役所 足助支所の駐車場です。

ここは観光客が駐車できないと思っている方が多いのか、ご覧のとおり周辺が混み合っているにも関わらず、ガラ空きです。(^^)v

観光客なので周辺と同じく料金は取られますが、ゆったり停められます。(^O^)/

このブログをご覧の方限りの穴場情報でした。(^-^)

では・・・(^O^)/
Posted at 2015/11/10 20:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

秋のバラまつり

今日は秋のバラまつりが開催中の花フェスタ記念公園へと出かけてきました。

花フェスタ記念公園では春と秋の年2回、バラまつりを開催します。

秋のバラは春のバラに比べてボリュームは劣りますが、その分一輪一輪が濃厚な香りを奏でます。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

色合いが可憐なのも秋バラの特徴です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

いわゆるビビットではなく、パステルって感じですかね。(^_^;)

赤とんぼが空を優雅に泳いでました。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

季節は確実に冬へと向かっています。(>_<)

夏が大好きな私にとってはこれからが辛い季節です。(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

でも今日は夏を彷彿させるような陽気でした。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

半袖で出かけましたが、ちょうどニュートラルな感じで、心地良い一日でしたね。(^^)v

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

お気に入りのターシャの庭にて休憩・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

今年はターシャ・テューダー生誕100年だそうで、彼女の自然の中での自給自足の生活は、私の憧れでもあります。

ターシャは絵本画家という一面も持ち合わせており、ホワイトハウスのポスターにも絵が使われています。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここではターシャの絵やポストカード、絵本の販売も行っています。

彼女が自給自足の生活を始めたのは50代半ばとの事。
年齢からすると私もそろそろですかね。(笑)


撮った写真を分析すると、どうも私は黄色が好きみたいで、花も黄色系が多いです。(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ゴレンジャーも何故かキレンジャーが好きでしたが・・・(^-^)

今回の装備は先回の明治村で懲りたので、最小装備のみで機動力をアップしてみました。

iPhone 6 Plus

その分、撮影が制約されますがね・・・(^_^;)
※ どこで折り合いをつけるかが悩みどころ・・・(-_-)zzz

木々も色づき始めてきたので・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


Nikon D610
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

そろそろ紅葉観賞のプランでも練りましょうかね。

もうすぐ木々が一年でいちばん華やぐ季節が到来です。(^^)v
Posted at 2015/10/20 20:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

久しぶりに明治村・・・(^_^;)

日は久しぶりに明治村へと出かけてきました。

かなり出かけているつもりだったのですが、7月12日以来、何と3ヶ月ぶりの訪問です。

駐車場から入ると、早速いつもの帝国ホテル中央玄関が見えてきます。


Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここは明治村最大の建物で、移築には何と17年の歳月がかかりました。

ドアのノブひとつにも趣きがあります。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

品川硝子ショップの窓

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

さすがに硝子ショップだけに、チビッコだけの入店はお断りのようです。(^_^;)

路面電車の名電1号形はいつ見てもいいですね。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

吊り革ひとつにも歴史を感じます。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

来月からの週末のみ、宵の明治村が開催され、夜間開村が実施されますので、錦絵行燈も新調されました。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

この時期の明治村は紅葉のライトアップが秀逸なので、毎年欠かさず出かけています。(^^)v

思いきり平成の建物が出現したと思ったら、新企画の迷路探検ものでした。


Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここが入り口で奥は巨大迷路です。(^_^;)

社会見学の小学生が歓声をあげてました。

機会があれば私も挑戦したいですね。
※ 大人げないかと思いますが・・・(笑)

この聖ヨハネ教会堂は重要文化財であるにも関わらず、1階がお子様向けのアトラクションになっているので、ここも小学生の歓声がすごかったです。(>_<)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

西郷從道邸周辺は紅葉のライトアップが綺麗なので、これからの時期が楽しみです。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NHK連続テレビ小説「花子とアン」の舞台になった修和女学校も明治村にあります。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

実際は北里研究所本館・医学館ですが・・・(^_^;)


話が変わりますが、レンズが増えた為、最近カメラバックを新調しました。(^^)v

iPhone 6 Plus

しかし・・・三脚やら小物全部を収納しようと大型バックにしたら・・・

重いのなんの・・・(笑)

機動力が大幅に落ちました・・・(>_<)

で・・・休憩の回数が増えました。(^_^;)


幸田露伴住宅で休憩しながら1枚・・・(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

重要文化財の品川燈台にて・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

名古屋市中区にあった歩兵第六聯隊兵舎内部

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

そういえば10月に住民登録の期限が切れるのを思い出し、慌てて更新窓口へ・・・

ここはディズニーランドとディズニーシーを合わた以上に広いので、急な移動は困難を極めます。(>_<)
※ 住民登録の更新だけで1Km以上の移動を余儀なくされました。(^_^;)

今回は「森鴎外・夏目漱石住宅」へ住所を移したので、早速自宅に帰って休憩です。(笑)

iPhone 6 Plus

カバンが重い・・・(-_-)zzz

リュックタイプにすれば楽なのですが、背負っている見た目が(^_^;)なので、気の済むまでショルダーで頑張ります。( `ー´)ノ

小学生の社会見学が退散したところで癒し処の聖ザビエル天主堂へと向かいます


Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

しばらくぶりに癒されてきました。(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここへ来ると30分以上は滞在します。

写真撮ったり、椅子に座ってボーとしたり、スマホいじったりで・・・(笑)


Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

私的にはここは本当に癒されます。
壊れかけた心が修復されるというか・・・(^_^;)

駐車場に戻ったら、暇を持て余していた赤はち君がカマキリ君と遊んでいました。(^-^)

iPhone 6 Plus

連日の夜露で赤はち君は見事、小汚い姿に・・・(>_<)

洗車してから帰りますかね・・・(^^)v

では・・・
Posted at 2015/10/16 22:54:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

御嶽のふもとにて

御嶽が噴火してから一年ちょっと・・・

久々に御嶽のふもとへ行ってきました。

がんだて公園です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

この絶壁は昔、御嶽が噴火した時の溶岩のかたまりだとか・・・

そしてこの辺りは滝めぐりで有名です。
大小合わせて200の滝があるのだとか・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

滝フェチな私が見逃す訳にはいきません。

しかし・・・

先回のブログでは書きませんでしたが、陣馬形山でのキャンプの際、夜に窪みに足をとられて捻挫してしまうというアクシデント・・・(>_<)
しかも右足・・・

その時はこのまま自力で山を下りられないかと思いました。
マジでヤバかったです。(^_^;)


と、いう訳で・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

今回は不安定な沢で再度同じ事にならぬよう、ハイカットのトレッキングシューズを持参してきました。(^_^;)

で、いきなりこんな感じの道・・・(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

階段と猛烈に歩きやすい平坦な道のみで、三ツ滝に到着。(^_^;)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

結局、時間の都合で行けたのはこの三ツ滝のみ・・・(笑)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

200の滝めぐりと勇んでトレッキングシューズまで持参したのに、たった一カ所で挫折です。(笑)

何故、時間の都合で行けなかったかと言うと・・・

今回の本来の目的はこれ・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

第七回秋キャンプです。

急いで設営を済ませたら、早くも夕暮れ時に・・・

iPhone 6 Plus

早速、夕飯の支度に取りかかります。

ご飯を炊いている間にオードブルで一杯・・・(^-^)

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

チーズをシソの葉と海苔で巻くだけの簡単おつまみです。
これが結構ウマい!
ワインにも合うかも・・・

そして今夜のメインディッシュは・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

キャンプではベタなカレーです。(^-^)
久々に作ってみました。
今回はちょっと豪華にハンバーグも付けてみました。(^^)v

今夜のキャンパーは私の他に岐阜市から来た二人組のライダーのみ。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ここ御嶽周辺は星が綺麗な事で有名です。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

雲が多かったのが少し残念でしたが・・・(>_<)

これだけ星が多いと星座がさっぱりわからんな・・・(^_^;)

星を鑑賞しながら、まったりとした夜を過ごします。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

あくる日は快晴・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ベタな朝食を摂り、場内散策へ出かけます。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ちょっとカロリーオーバーだね・・・(^_^;)

ここ辺りは、そろそろ葉っぱが色付いてきました。

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

もう、こんな時期なんですね。

そそくさと撤収完了・・・

Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

そして現実へ戻る準備も完了・・・(笑)

ここ最近、まとめて遊んだので、しっかり働かなければ・・・ですね。(^_^;)

では、また・・・
Posted at 2015/10/06 21:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation