• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

花フェスタ記念公園へ出撃・・・

先週のキャンプで、どうやらブユに刺されたらしく・・・(^_^;)

帰宅後から手足に湿疹ができ、激しいかゆみが続いています。(笑)

調べたところ2週間程、症状は続くとの事・・・(大笑)

虫よけスプレーや電子蚊取り器は持って行ったものの面倒だったので使わずにいたらこんな事に・・・(^^)v

※キャンプに出かける方はきちんと虫よけ対策をしましょうね。
 私からの教訓です。(^O^)/


と、言うことで、今日の休日は本来なら自宅療養なのでしょうが、

日曜休日というハンデにも関わらず好天に誘われて出かけてきました。

久しぶりの花フェスタ記念公園です。


何故、本日ここを選んだかと言うと、暑すぎて誰も行かないと読んだからです。(笑)

日曜日にもかかわらず予想通りガラ空きです。(^^)v


今年は10年に一度の花フェスタが開催され、期間中の週末は一日あたり1万人以上の来園者があったのですが・・・

期間が終わり、バラも終焉を迎えると、このとおり・・・

あれだけ人で、ごった返したバラ園も、全くひと気がありません。

でも、この夏の暑い時期に健気に咲くバラもあるのです。

人目に付かない所で一生懸命咲いている花が報われるよう、今日はそんな花たちに会いに行ってきました。(^-^)


炎天下でも一生懸命咲いています。


猛烈な暑さの為、人影は全くなし。(^_^;)


この時間ですから仕方ないですね。


ロードトレインも、ほとんど乗客がありません。


園内は、ほとんど貸切り状態です。

って言うか、こんな炎天下に笑いながら散策している方が変か・・・(^_^;)

お気に入りのターシャの庭にて・・・

この雑然とした雰囲気が何だかいいのです。

ターシャの庭に咲いていた一輪のバラ・・・。


蝉しぐれが賑やかな、夏らしい一日です。


熱中症対策に水分と糖分の補給を・・・

糖分じゃなくて塩分だろ!・・・ってツッコミは、なしと言う事で・・・(^_^;)

炎天下なので遊具が独り占めです。(笑)

あと40歳若ければ、思いきり遊ぶのですが・・・(^^)v

3時間も炎天下をニコニコ顔で散策し・・・


名残惜しいのですが、公園を後にしました。


赤はち君に戻ったら、外気温度計がこの表示・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

だから誰もいなかった訳だ・・・(笑)

でも、炎天下に手足をさらしたら、あの頑固な湿疹が少し緩和されてきましたよ。(^^)v

と言う事で、めでたし・・・めでたし・・・
Posted at 2015/07/26 19:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

星空観賞キャンプ

台風が去った後も暫く天気が思わしくなかったのですが、やっと晴れてくれました。(^O^)/

5月の富士山以来、2ヶ月間キャンプへ行ってない事に気づき、急遽出発です。(^-^)

で、到着・・・(^^)v

いつものキャンプフィールドです。

夏らしい日となり、陽射しも強かったので・・・

速攻で設営し・・・


速攻でコレにいっちゃいました。(笑) ウマい!

以前のキャンプでは少し贅沢に本物のビールを味わっていたのですが、家計節約のためにと飲んでいる第三麦酒を飲み慣れてしまったため、結局本物より、まがい物が口に合うようになってしまいました。(>_<)

今回はお土産にいただいた白ワインを持参したので・・・


簡素すぎる調理器具を駆使して・・・(^_^;)


白ワインに合う?
サーモンのホイル焼きを作ってみました。


で、完成・・・(笑)

ホイル焼きは後片づけも楽なので、キャンプでのお勧め料理です。

夕方になっても熱い陽射しが照り付ける中、赤はち君とまったり過ごします。



今回のミッションは
「満天の星空を肴に赤はち君と一杯やる」
に決まりです。(^^)v

長くて暑い一日が終わり、夜の帳が降りてきました。


早速、星空観賞の準備をします。

と言っても酒の栓を開けるだけですが・・・(笑)
今回は豪華?洋酒二本立てです。(^O^)/

冬とは違い、夏は天の川が早い時間から出現するので、小さなお子さんでも観察が容易ですね。


夜の10時頃がこの時期、いちばん観賞に適した時間帯です。


美味い酒と好きな音楽・・・
そして満天の星空・・・


キャンプでなければ味わえない贅沢です。


で、いつもの如く飲み過ぎて、グルグル目が回ってきたので寝落ちし・・・(-_-)zzz


気が付いたら朝の7時過ぎでした。(^_^;)

いつもは起床後に夜露で濡れたフライシートを乾かす作業をするのですが、今日はすっかり乾いていました。(笑)

今回も飲み過ぎ&寝過ぎキャンプとなりました。

また大自然に元気を分けてもらったので、明日からも頑張りますかね。(^O^)/

では・・・(^^)v
Posted at 2015/07/21 18:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

夏を満喫・・・(^O^)/

夏を満喫・・・(^O^)/

台風が我が町方面へ向かっていますが・・・

嵐が来る前に・・・

晴れているうちに・・・(^_^;)

と、いう事で、急いで夏を満喫しに出かけてきました。

出かけた先はここ・・・。

久しぶりのリトルワールドです。(^^)v

一日で・・・と言うか、急いで周れば2時間で世界一周ができるテーマパークです。(笑)

まずはエントランスで熱中症対策の準備を・・・

ドリンク、タオル、帽子の準備・・・
※ここのところ熱中症によって亡くなる方が後を絶たないので用心の為です。

で、用心する割には、いきなり冷房の効いた屋内展示からの見学です。(^_^;)


ここでは人類の歴史や各地の文化を学ぶ事ができます。


日本国内だけでも訳のわからない奇祭が多いのですが、世界に目を向ければもっと訳のわからない行事が多く、ここだけでも一日過ごせそうな感じです。(笑)


そしてやっと屋外へ・・・

まずは沖縄エリア・・・

シーサーはお決まりですね。

そして2軒隣が台湾です。(^-^)

台湾にはないはずの台湾ラーメンが食せます。(笑)
※ナポリにナポリタンがないのと同じですね。

リトルワールドには明治村同様に巡回バスが運行されています。

バスには乗らずに散策した方が数倍楽しいのですがね・・・(>_<)

3軒過ぎるとバリ島の家です。(^-^)

昔、バリ島へ行きましたが、こんな感じだったかな・・・

スマトラ島の家も移築されています。


夏には南国の家がとてもよく似合いますね。

ミクロネシア、ヤップ島の家です。

で・・・相当歩いたつもりがまだこの地点・・・(^_^;)


中間地点のドイツへ到着した頃にはドリンクが枯渇・・・(>_<)


店に入って少々涼みましたが・・・


よく冷えたビールやら冷たいワインやらの誘惑攻撃が猛烈で・・・

ドイツなのに何故かアイスコーヒーで我慢して・・・
店を後にしました。(>_<)

私のようなキャンプ好きにとっては嬉しい、世界のテント村もあります。

これは北欧スウェーデンのテント内部

寒い地域だけに内部で煮炊きできるようになっています。
キャンプの原型ですね。

こちらはモンゴルのテント、ゲルの内部です。

一般住居と同じようなインテリアが施されています。
現代のオートキャンプに近いですかね。

気持ちのいい場所に出くわしたので、日なたにも関わらず小休止・・・(^_^;)


バスに乗ると20分で世界一周ができます。

忙しい方はご利用を・・・(^_^;)

インド、ケララ州の家です。


で、道向いがトルコのイスタンブールです。(笑)


イスタンブールから徒歩1分でタイに到着・・・(>_<)


そして最後に土産物を物色して帰路に着きました。

いやあ・・・夏って、本当に楽しいですね。(笑)

台風が近づいています。
周辺地域の方は、くれぐれもご注意を・・・。

では、また・・・(^^)v

Posted at 2015/07/15 18:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

やっと晴れたので・・・

今日は久々に晴れの休日だったので、張り切って出かけました。

・・・と、言っても、いつもの明治村ですがね・・・(笑)

でも5月10日以来、2ヶ月ぶりの訪問です。(^-^)

しかも前回同様、日曜日の訪問となりました。

今回は、いつもとは違う視点で明治村を散策したいと思います。

まずはここ・・・

と言っても全くわかりませんが、明治村で最大級の施設、帝国ホテル中央玄関の一角です。

この様な細かな箇所にも細工を施してあるのは凄いですね。
当時の意気込みを感じます。

あまり人気のないエリアに向かってみます。
と、言えば聞こえは悪いですが、順路から微妙に外れているので人が少ないのです。

が・・・

こんな綺麗な展示物があります。

内閣文庫内にある世界のミニチェア建築です。

室内を薄暗くしてライトアップしてあります。

暑い時期の休憩場所にお勧めです。(笑)


さすが日曜日ともなると、駐車場はかなりごった返しますが・・・

村内はかなり広大な為、人がTDLみたいにごった返す事はありません。(^-^)

天童眼鏡橋と村内循環バスです。

ここではバスには乗らずに散策した方が断然気持ちいいですがね。

お年寄りならまだしも、若い方も乗っておられるのが???です。(^_^;)


で、久々に癒しの空間でくつろいだ後は・・・
(人が多かったですが・・・汗)


鉄道寮新橋工場に向かいます。

ここでは世界遺産で話題となった富岡製糸場のブリュナエンジンが展示してあります。

しかも実際に動くのは唯一、明治村のブリュナエンジンのみ
Σ(・ω・ノ)ノ!

明治5年製造なので、およそ150年前のエンジンですね。
機械も大事に扱えばここまで寿命が延びるのか・・・。

赤はち君も大事に扱えば、あと140年は走れますかね?
※私はそこまで寿命が持ちませんが・・・(笑)

重要文化財のリング精紡機です。

この時代の機械は、人の息吹を非常に感じますね。


一瞬ビックリしましたが、阿川佐和子村長の等身大パネルでした。(^_^;)

ハイカラ衣装館前で記念撮影する事ができます。(^-^)

明治村には当時の書物も多数収蔵されていますが、ほとんど閲覧する事ができないのが残念です。

特別展でも企画してくれないかな?

非常に珍しい木炭を使用する明治時代のアイロン(左側)

今はコンセントに差してスイッチオンでOKですが、当時はアイロンひとつでも大変だったようですね。


今日のアヒル君は子供たちに餌をバラまかれて、大騒ぎでした。
(^-^)


こんな光景が似合う時期になりましたね。(^-^)


最近、修復が完了したハワイ移民集会所です。

夏がとても似合う建物です。

今日は非常に蒸し暑く、いつもはハンカチで用が足りるのですが・・・

今日はバスタオルが必要なくらい、汗をかきました。(笑)

それでも私は冬よりは断然、夏の方が大好きです。(^^)v

帰り際に駄菓子屋で、明日のおやつを物色し・・・

帰路に着きました。

今日、みんカラのシステム不具合なのか写真のアップがなかなか出来ず・・・

気づいたら、こんな時間・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

早く寝なくちゃ・・・(笑)
Posted at 2015/07/12 23:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

雨天にも関わらずリフレッシュ!

本日は雨天にも関わらずリフレッシュしてきました。

と言っても私ではなく、赤はち君ですけどね。(^_^;)

恒例の6ヶ月点検です。

今回は毎回実施しているヘッドライトレンズリフレッシュと、ワイパーブレードが劣化してきたので交換をお願いです。

だが、しかし・・・

「撥水加工を試してみませんか?」

と言う営業さんの話術に乗って、フロントウィンドウの撥水加工及び撥水加工用のワイパーを初めて導入してみました。(^-^)

雨天なので早速効果が実感できましたが、

これはいい!!Σ(・ω・ノ)ノ!

でした。

が・・・

どれだけ効果が続くかが問題ですね。(^_^;)


その他、エアコンフィルター交換と危惧していたタイヤがそろそろ・・・

との事なので年明けの車検までには交換必須となりました。(>_<)
※これで諭吉10枚放出決定です・・・(^_^;)

ここのところ、赤はち君の維持費が、みにるの維持費を大幅に上回っていますが・・・(笑)

洗車と室内清掃もしてもらい、みにるの苦労も知らずに超ご機嫌になって帰ってきた赤はち君でありました。(^^)v
Posted at 2015/07/04 19:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation