• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

前から気になってた事・・・

以前から気になってはいたのですが・・・

2月の大雪の際にボンネットから滑り落ちた雪のせいで・・・

バンパーのコーティングが持ってかれました。(-_-メ)




まあ放置プレイでもいいかな?・・・と思っていたのですが・・・

やはり気になるので、何とかしようと考えました。

とりあえずマスキング・・・



今回はこれを使ってみます。

クリア塗料です。

5回塗りしたあとにコンパウンドで磨きを入れたら・・・


遠目で見れば何とか目立たなくなりました。(^_^;)

これからは経年劣化のDIYが増えそうです。(>_<)

ついでにヘッドライトレンズに磨きを入れときました。(^^)v


これも最近の定期作業になってます。(^_^;)
Posted at 2014/03/14 18:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

DMに誘われて・・・

先日、明治村より、こんなDMが届きました。


中を見ると・・・

何とも春らしい雰囲気に誘われて・・・

出かけてしまいました。(^_^;)



まずはここで腹ごしらえ・・・


本日はカツレツビーフをいただきました。


食後・・・
隣にある聖ザビエル天主堂へ



いつものようにお決まりショットを・・・




ここでは実際に結婚式を挙げる事ができます。


聖ザビエル天主堂から外へ出て・・・




駄菓子屋も春らしい品揃えになってきました。(^-^)


品川ガラスショップにて・・・






鉄道新橋工場機械館にて・・・




日本赤十字社中央病院病棟の廊下・・・


畔の入鹿池が綺麗でした。


となりのトトロでサツキちゃんが使ってたような電話・・・


重要文化財である東松家の住宅・・・

普通に内部でくつろげるところが逆に怖いです。(>_<)

東京都千代田区にあった三重橋飾電燈と三重県庁舎



西郷従道邸


ボケのつぼみが開花間近でした。


もうすぐここも新緑で覆われると思います。(^^)v


北里研究所本館医学館


前にも撮った覚えのあるショット・・・(^_^;)

この様な雰囲気が好きなので・・・

春はもうすぐそこですね。
Posted at 2014/03/12 21:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

寒かったので・・・(>_<)

今日は天気がよかったのですが、風が強く猛烈に寒かったので、インドア系へ出かけてきました。

道中、ふと赤はち君ナビを見たら・・・

何かビジュアル的にいい感じ・・・(^-^)
(ゴルフ場の中を抜ける道)

エイト純正ナビは、あまり役にたちませんが、画面がアートしてるので結構気に入ってます。(^^)v

で、どこに出かけたかというと・・・

こちら・・・


東海北陸自動車道の川島ハイウェイオアシスです。

で、目的は・・・

世界最大級の淡水魚水族館、
アクア・トトぎふです。

ここは世界中の淡水魚や両生類など220種、25000点が展示されています。

平日なので空いているかと思いきや・・・

幼稚園の遠足で、ごった返していました。(^_^;)


黄色い歓声が可愛かったです。(^-^)

ここはできるだけ自然に近いよう、展示が工夫されています。



まずは地元長良川ゾーンから・・・

これはハゼの仲間・・・

そして世界最大の両生類・・・
特別天然記念物のオオサンショウウオです。


これはマジでデカいです。(^_^;)
実際に川で見かけたら、ひっくり返るくらいデカいです。(@_@)

カエルの展示もあります。


これはどこにでもいるアマガエル。

館内には滝もあります。



続いて、長良川中流域ゾーンへ向かいます。

ステージの境にはこの様な演出が施されています。

意外にもフグがいました。


フグを漢字で書くと河豚なので川にもいるそうです。

途中、気になったオブジェ・・・



これは北海道にしかいない希少種イトウです。

最大で1.5mまで成長する国内最大の淡水魚です。

次はメコン川エリア


今まで見たこともない巨大な淡水魚がウヨウヨです。(@_@)

フグもデカいし・・・(汗)



再び暗がりを抜けると・・・


アフリカのタンガニーカ湖エリアです。

海水魚と見まがう程の魚種です。

屋外ステージではアシカショーも行われています。





最後は恒例の土産物物色をして帰りました。




赤はち君はポツンと待っていてくれました。(^O^)/

早く暖かくなって欲しいですね。(^-^)

では・・・
Posted at 2014/03/06 18:57:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

今回は昭和・・・

今日はここへ・・・


行ってきました。

私の住んでいる地域は何故か・・・

明治村・・・

大正村・・・

昭和村・・・

があるのです。(^_^;)


最近、休日には天候に恵まれません。

本日も曇天です。(-_-メ)



これは茶畑です・・・


いかにも昭和・・・といった感じのポスター・・・


いかにも平成・・・といった感じの土産物・・・(^_^;)


昭和村は中村玉緒さんが名誉村長を務めてみえます。

ここは売店になってます。

芝すべりがあると聞いたので見に行ったら・・・


何と人工芝でした。(>_<)

しかもソリで滑ってるし・・・(^_^;)

本当の昭和は天然芝を段ボールで滑るんだけどな・・・(汗)

これは昭和村のキャラなのか村内あちこちにありました。




昭和の校舎・・・


中は講堂になってます。


懐かしい遊び道具がありました。


ここでは懐かしい玩具の製作体験もできます。


乗馬体験もできますが、お馬さんは平日でヒマなのか、服を着せてもらい寛いでいました。


昭和時代の茶の間も再現してあります。


この生活感の再現の仕方は秀逸ですね。(^_^;)


昭和と言ったらこのポストが代名詞・・・

だけど、私はあまり記憶がないのですが・・・(^_^;)

これは昭和には関係ありませんが・・・


たまたま見かけたら綺麗だったので・・・一枚・・・

次回は晴れの日を期待したいです。

カメラを替えたら何故か天気に恵まれなくなりましたね。(^_^;)
Posted at 2014/02/25 19:36:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

愛知県を中途半端に一周・・・Vol 2

昨日は雨の予報が好天したので、フラッと出かけてみました。

まずは久々にここへ・・・


目的はここの・・・


これです・・・(^^)v

いつも通りジャンボ生フランクとハラミ串を頂きました。(^-^)

いつ食べてもウマイですね。

ここへ来る途中の峠なのが雪や凍結でヤバかったのですが・・・



何とか到着です。(^_^;)


この様な日に・・・

バイクで来た人がいたのには驚きです・・・(汗)

ノラ猫もかなり寒そうでした。


生フランクを少し取られましたが・・・(笑)


絶景を期待して三ヶ根山スカイラインに来てみたのですが・・・

あいにくの曇天で景観はイマイチでした。(>_<)



何も面白味のないところで、何故か赤はち君を一枚・・・

トイレに寄ったついで・・・でした。(笑)

そのまま西へと突き進み・・・

知多半島の小野浦海岸に到着です。



天気は微妙に日が差す感じで・・・


海岸をしばし散策しました。






帰路に展望公園があったので、少し寄り道を・・・

梅の花が咲き始めていました。(^-^)

春はもうすぐそこまで来ていますね。


暖かくなるのが待ち遠しいです。
Posted at 2014/02/20 14:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation