• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

もうすぐクリスマス・・・(^-^)

もうすぐクリスマスですね。(^-^)

昨日は名古屋へ所用があったので、帰りに栄セントラルパークに立ち寄り、イルミネーションを撮影してきました。(^O^)/

よろしければ、お好きな歌をチョイスしてご覧下さい。(^_^;)











赤はち君を地下駐車場に預けて地上へ出ると・・・

早速街中にもイルミネーションが・・・(^-^)



さすがに都心は車が多いですね。(^_^;)


早速、公園内へ・・・

やってます・・・やってます・・・(^-^)

噴水広場の周りもかなりの電飾が・・・



通路にはそれぞれ違ったオブジェクト・・・


規模はかなり大きいです・・・(^_^;)


反対側を見ても、この通り・・・。


テレビ塔前広場です。


こちらは地下街への入り口付近・・・。


ここで若いカップルさん達が、皆さん写真を撮ってました。(^-^)

いつからかアベックとは言わなくなりましたね。(笑)

イルミネーションのシンボルツリーを正面から・・・。



テレビ塔も綺麗にライトアップされています。(^O^)/


シンボルツリーは凄い光量です。(>_<)

周りは昼間のよう・・・(^_^;)

栄オアシス下段です。


大きなツリーとイルミネーションが・・・

上に上がるとこんな感じ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!


凄く幻想的です。

テレビ塔がやっぱり好きなので・・・



上っちゃいました。(^_^;)

テレビ塔、南側方面です。

こちらは西側の名古屋駅方面・・・



おや!・・・(・・?


何とも粋な計らいを・・・(^^)v

名古屋駅前、ミッドランドスクエアです。

先ほどのオアシスを上空から見下ろすと、こんな感じ・・・


とてもかっこイイですね。(^-^)

公園以外の街中でもあちこちで・・・




いい目の保養になりました。(^O^)/

さあ、今年もあとわずか・・・。

明日からも頑張りますかね。( `ー´)ノ
Posted at 2013/12/18 18:22:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

先日の事・・・(>_<)

先日の事ですが・・・

またまた明治村へ出かけました。(^_^;)

どうして明治村・・・明治村・・・なのかと言うと・・・

コンテストに向けての写真の撮り溜めと・・・

実は私、明治村の住民なのです。(>_<)

なので、いつも無料で利用できます。

今回は今までより視点を変えて、じっくり撮影したいと思います。

入り口を抜けるといきなりの煙・・・(>_<)


蒸気機関車の仕業です。(^_^;)
石炭独特の匂いが、あたりに立ち込めます。

村内へ向かう通路はこんな感じ・・・


村内施設の絵画が飾られています。

まずは京都府にあった宮津裁判所法廷へ向かいます。


リアルな人形が雰囲気を引き立てます。

いかにも裁判官・・・

いかにも罪人・・・

と言う感じです。(^_^;)

こちらは金沢監獄監房です。



明治の監獄は吹きさらしだったのですね。Σ(・ω・ノ)ノ!
金沢だけにかなり寒かった事でしょう。



こんな体験、あまりしたくないですが・・・(>_<)


隣の中央看守所で・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

これはマジでビックリしました。(^_^;)
家族や親しい人へ手紙を書く所だそうです。

奥へ進むと・・・


独房です。
住人の方が嬉しそうにお食事中でした。

そして、案の定・・・


こうきました。(^_^;)

外はもう冬の様相です。


ハナミズキもすっかり冬色に・・・

残り柿が寂しげで・・・



紅葉はもう終わりですね。


いかにも冬・・・という花が咲き始めました。

学がないので名前はわかりません。(^_^;)

学がないついでに・・・
こちらは北里柴三郎医学博士直筆の論文です。


さすが偉人ともなると字も上手です。
てっきり印刷かと思いました。(^_^;)

明治村には当時の写真も多数あります。

東京駅にこんな派出所があったらしいのですが・・・



しっかり明治村に移築されています。(^^)v


ここでは明治の建物が使い倒されていると以前書きましたが・・・

今から150年程前に建てられた幸田露伴の住宅も・・・

気軽に上がる事ができます。(^-^)



しかも昼寝だってできそうです。

もう少し暖かければガチで昼寝を・・・(-_-)zzz

隣の西園寺公望別邸は保存修理工事中です。


使い倒す為には、この様なメンテナンスが日々欠かせないそうです。

品川燈台の方位標識はきちんと合ってます。


当たり前ですが・・・(笑)

明治40年に
建てられた聖ヨハネ教会堂の一階にある日曜学校に使われていた部屋も・・・


思い切り使われています。

しかも片づけてないし・・・(笑)

建物の外壁には・・・


1906年完成の刻印。

池などに無造作に置かれているこの様な物も・・・


歴史ある建造物です。
広島県から移築した小那沙美島燈台です。
明治37年建造です。

もうすぐクリスマスなので、村内のあちこちでデコレーションされていました。

帝国ホテル中央玄関





大明寺聖パウロ教会堂


聖ザビエル天主堂


神戸山手西洋人住居


聖ヨハネ教会堂


結局、コンテストそっちのけで遊び倒してしまいました。(>_<)
Posted at 2013/12/16 18:36:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

名古屋モーターショー・・・(^_^;)

今日は本来、休みの予定で名古屋モーターショーへ行く予定だったのですが・・・

あいにく仕事となりました。(-_-メ)

ですが・・・

その仕事とは・・・

名古屋モーターショーの仕事でした。(^O^)/

フリーパスをもらい、会場へ入場です。


初日なのか開場30分前だというのに、入り口には長蛇の列ができていました。

サンタの帽子を被った女性が入り口でスタンバイしています。

平日にも関わらず、会場は大賑わいです。(^^)v

私も仕事の合間をみて、会場を一周してきました。

まずは輸入車の2号館へ・・・


ロータスエキシージです。
価格とデザインを考えると、次はこれかな・・・?
と、思わせる1台です。(^^)v

尚、今回は仕事の為、デジイチは持ち込めませんでしたので、全編スマホ撮影です。(>_<)

フェラーリ458スパイダーです。


やはりオープンは個人的に捨てがたいです。(^_^;)

同じくフェラーリF12ベルリネッタです。


うーん・・・これもいいなあ・・・

おなじみランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4 です。


個人的に赤はち君の次に欲しい車はこれなんですがね・・・(汗)

メルセデスベンツAMG GT ファイナルエディションです。


ガルウィングもカッコイイですが、ロングノーズショートデッキのスタイルがいいですね。

次に国産車の3号館へと向かいます。

仕事中につき、駆け足観覧です。(^_^;)

興味のある物をピンポイントで観ていきます。

おなじみピンクの車・・・


名古屋地区では春ごろお目見え?との事です。

日産GTRですねー。


赤・・・というのがいいです。(笑)

マツダも今回はオール赤で攻めてきましたね。(^-^)


今回は赤い車がやたら多かったです。

赤フェチの私としては、うれしい限りですが・・・(^O^)/

アクセラ・・・



アテンザ・・・


CX-5・・・


全部赤です・・・(^-^)

スカイアクティブーG 2.0の展示もありました。



おねいさんのいる所は凄い人だかりです。(^_^;)


今回気になったオートバイです。

スズキVストローム1000ABS・・・

これ1台でオンオフ両方いけそうです。
しかもスタイリングが素晴らしい・・・(^-^)

キャンプスタイルの私としては見逃せない車・・・(^O^)/


スズキハスラーです。
ちなみに参考出品車・・・との事・・・(>_<)

ホンダブースではビートの後継車S660が展示してありました。



軽オープンのカプチーノに長年乗ってきた私としては見逃せません。

セカンドカーに1台どうですかね?(^_^;)

同じくダイハツコペンの後継車の展示もありました。



今回は2タイプあるそうです。

街乗り用?と山乗り用?

しかも着せ替え可能です。Σ(・ω・ノ)ノ!



最後に1号館です。

このアヴェンタドールは正直、好みですね。


ラッピングカーの展示です。(^-^)

このマクラ-レンも・・・


真夏に乗るとどうなんでしょうか?(^_^;)
眩しくないのかな?

と、まあ・・・急いで回った割には十分観覧できました。

夕方には所用で社に戻り、使いそびれた前売り券はプライベートで行きたいと言っていた社員にお譲りしました。(^-^)
Posted at 2013/12/12 20:40:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

準備・・・いろいろ・・・(^-^)

今日は珍しく土曜日休みだったので、朝から年末?の大掃除を行い・・・(汗)

その後、雪に備えてタイヤチェーンのチェックを・・・

多治見はスタッドレス率高いのですが、最近は年に2~3回くらいしか雪に見舞われないので、コスパを考えて私はタイヤチェーン派です。(^^)v

試着完了!

今年も特に異常なしです。(^-^)

装着が面倒ですが、職場までは何とか歩ける?距離なので、雪が降れば会社まで歩いて行けばいい訳だし・・・(汗)
あくまで緊急用と割り切りです。(^_^;)

昨日のゲリラ雨で赤はち君が小汚くなってしまったので・・・(-_-メ)


先日洗車したばかりだったのですが、再び洗車をする羽目に・・・(>_<)

その後、サークルKのカルワザステーションで、来週開催される名古屋モーターショーのチケットをGETしてきました。(^O^)/



と・・・ところが・・・

その後、会社の専務から休日変更の依頼があり・・・

12日から15日までが全て仕事に・・・(>_<)

何とか交渉して休みをGETせねば・・・(汗)
Posted at 2013/12/07 18:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

赤はち参上!(^_^;)

今日は朝から定食屋で朝定をガッツリといき・・・(^_^;)


その後・・・
久しぶりに洗車へ行きました。(^O^)/

久々にサッパリ・・・(^^)v


拭き上げスペースで作業していたら・・・

デミオでお年寄りのご夫婦が洗車しに来場。

旦那さんが洗車をしている間、奥さんが私の作業をジッと見ているので・・・(^_^;)

「こんにちは!」と挨拶したら・・・

「この車はどこの国の車だね?」・・・と、奥さん。

私は冗談で・・・「イタリアの車ですよ」

奥さん・・・「ほおー・・・どうりでカッコイイと思ったわ・・・やっぱり外国の車は違うのお!」・・・と、ビックリしたご様子・・・(^_^;)

その後、イタリア製は冗談だった事や、作っているメーカーは奥さんが乗ってきたデミオと同じ事を告げると更にビックリしてました。(>_<)

やっぱりエイトは別格ですね。( `ー´)ノ

その後、今季最後の紅葉を楽しむため矢作ダム方面に向かいます。

途中、このあたりもさすがに紅葉のピークは過ぎていますね。



程なく矢作ダムに到着。


今日は珍しく放水をしてました。


音を聞きたい方は動画でどうぞ。(^-^)


紅葉観賞最終になって・・・

やっと赤はち君とのコラボが実現しました。



ピークを過ぎてるとはいえ・・・


やはり綺麗ですね。


先へ進むとまだ見頃の所が・・・




途中で出会ったベンツのコンバーチブルに乗ったお兄さんから聞いた情報を頼りに・・・

ここへ到着・・・(^^)v



銀杏のじゅうたんです。


イイ感じで仕上げができました。(^O^)/

赤はち君も喜んでくれたでしょうか?(^_^;)

その後、明治村・・・じゃなく・・・今日は明智町の大正村へ・・・



ここは明治村と違って、町全体がテーマパークとなっています。


よって、入場料はいりません。(^^)v


町のあちこちに見学できる施設が点在しています。


ですが・・・

これはどう見ても平成製だな・・・(^_^;)

これもそうだな・・・(-_-メ)


・・・と、硬い事は抜きにして・・・(^_^;)

ちなみにこの塀は明治製だそうです。



南天があちらこちらで・・・

もうあと1カ月でお正月なんですね。(^_^;)

ちなみに今回のハイドラ・・・


田舎なのでハイタッチはゼロでした。(>_<)
Posted at 2013/12/02 20:40:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation