• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

春を満喫・・・(^-^)

春を満喫・・・(^-^)今日は春を満喫しに・・・

花フェスタ記念公園へと出かけてきました。


今日は気温も20℃くらいまで上昇し、シャツ1枚でちょうどいい季節となりました。
冬が苦手な私にとっては本当に待ちわびた季節到来です。
(^O^)/

大温室内は既に初夏の装いです。




レモンも立派に実ってました。(^-^)


汗ばむ陽気だったのでトンネルギャラリーでひと休み・・・


しばらく歩いて・・・

茶室でまたひと休み・・・(^_^;)


また、しばらく歩いて・・・

ターシャの庭でまたまたひと休み・・・(≧◇≦)


と、のんびり散策を楽しむ事ができました。

今日は祝日といえど、オフシーズンですので人影はまばらです。

梅がちょうど見頃を迎えていました。






今日は鹿児島と愛知で桜が開花したとの事・・・(^-^)
あと10日程で桜も見頃になってきますね。

私の大好きなタンポポを最後に撮り・・・


赤はち君とスキップしながら・・・(笑)

帰路に着きました。(^^)/~~~

今年は10年ぶりに「花フェスタぎふ」が開催されます。
5月16日の開園が待ち遠しいですね。(^^)v
Posted at 2015/03/21 17:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

久々に上天気(^O^)/

久々に上天気(^O^)/今日の休日は久々に好天に恵まれたので、いつもの所へ出かけてみました。
言わずと知れた明治村です。(^_^;)

実は今日、明治村が開村してから、ちょうど50年に当たる記念日なのです。

1965年3月18日に15件の施設で開村しましたが、現在はなんと67件に増えています。
敷地面積も2倍に増え、日本におけるテーマパークの元祖とも言えます。

今週の日曜日には4代目村長に阿川佐和子さんが就任し、50周年に花を添えました


(画像は他より転載)

就任パレードに行きたかったのですが仕事が・・・(≧◇≦)

(画像は他より転載)

阿川さん効果で、いつもの2倍以上の人出があったようです。

(画像は他より転載)

4年ぶりに修理から戻ってきたSL9号の出発式も行われました。

(画像は他より転載)

と、言う事で、早速SL9号を発見!Σ(・ω・ノ)ノ!

音が既存のSL12号より少し甲高いかな?

帝国ホテル中央玄関前には50周年のモニュメントが・・・


今日はシャツ1枚でも汗ばむ陽気でしたので、早速、金沢監獄でひと休みです。(^_^;)

ひと休みを終えたら、正門を通って出所。(^O^)/


その後は、いつもの癒し処、聖ザビエル天主堂です。

一見地味な外観とは裏腹に・・・

内部はステンドグラスの美しさに圧倒されます。(^-^)


しばし椅子に腰かけて「ボー・・・」としたら・・・


気を引き締めて帰ります。( `ー´)ノ


その後は重要文化財である呉服座を見学し・・・

いわゆる明治時代の芝居小屋です。
演目は歌舞伎なども行われていたとか・・・

思い切り駄菓子屋として利用されている小泉八雲の避暑の家で・・・


昼飯がてらに駄菓子を購入・・・(^^)v

今どき10円で買える駄菓子もあります。Σ(・ω・ノ)ノ!
昼飯が170円で済みました。(^O^)/

そろそろこんな風車も心地良い季節ですね。


冬の間、お世話になった陽だまり廊下ともしばらくお別れです。

春の到来が嬉しくて、ニコニコしながら散策していたので、変に思われたかもしれません。(≧◇≦)

となりのトトロでサツキちゃんが使っていたような電話もあります。


ここでは明治の衣装をレンタルして散策する事もできます。

記念写真を撮るにはバッチリですよ!

村長室を訪ねましたが、阿川佐和子村長は不在でした。
当たり前か・・・(≧◇≦)

小田和正さんから就任祝いのお花が届いていました。
(小田和正さんは何と明治村のリピーターなのです)

村長室の2階では、写真コンテスト歴代入賞作品が展示してありました。

フムフム・・・
じっくりと勉強・・・(@_@)

池にいるアヒルさんも、暖かくなってきたので動きが活発になってきたようです。(^-^)

冬の間は寝てばかりいたもんね・・・(^_^;)

写生を楽しむ人も増えてきました。

ここは写真同様、材料には事欠きません。
過ごしやすい季節になると村内のあちこちで、こんな光景が見られます。

重要文化財の西郷從道邸でひと休みし・・・


森鴎外・夏目漱石住宅で完全にくつろいで・・・(^-^)

と、こんな感じで気軽に建物へ入る事ができるのも明治村の魅力です。(^-^)

連続テレビ小説「花子とアン」で修和女学校としてロケされていた北里研究所本館・医学館です。


宮崎美子、中島歩出演のテレビ番組
「レトロ体感!50年目の明治村」でも詳しく紹介されています。
番組を見たい方は
こちらから・・・

梅が綺麗に咲いていました。(^^)v

春をしっかり実感できた一日でした。

最後に土産物を物色した後・・・


タイムトンネルを通って現代へと戻ります。(^-^)


と・・・その前に・・・

もう一度SL9号を見てから帰る事としますか・・・(^^)v

Posted at 2015/03/18 21:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

晴れ男のはずが・・・(>_<)

今日の休日もあいにくの空模様・・・(>_<)

晴れ男で有名?な私も・・・

ついに神通力が切れたようです。(^_^;)

それでも出かけようと赤はち君を見たら・・・
こんな感じ・・・(≧◇≦)


気温はこの時間に、たったこれだけです・・・<m(__)m>


仕方がないので溜まった仕事を片付ける為に会社へ・・・(≧◇≦)


予定外の出勤で仕事が随分片付きました。(^O^)/

そして帰宅後の夕食は・・・

昨日は贅沢をし過ぎたので・・・

お好み焼きと・・・


ビールもどきで・・・(^_^;)

質素に済ませました。<m(__)m>

やっぱり休みの日に会社へ行くのは良くないですね。

休んだ気が全然しないです。(≧◇≦)

Posted at 2015/03/11 18:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

今日は実家へ・・・(^^)v

今日は雪まじりの天気でしたが、久々に帰省してきました。

・・・と、言っても日帰りですけどね。(^_^;)

そして最近、両親共々ハマっている・・・

あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」をいただいてきました。

「ひつまぶし」は名古屋近辺では一般的な名称ですが、
実はここの店が発祥の地で、登録商標もここが持っています。

食べ方は・・・

おひつの中をしゃもじで十文字に切り、四等分にして・・・

一杯目はそのままで・・・
二杯目は薬味(浅葱、おろしワサビ、刻みのり)を添えて・・・
三杯目はだし汁をかけて、お茶漬けでいただきます。

そして締めの四杯目は好きな食べ方で・・・(^-^)

私はお茶漬けで四杯目もいただきました。
とても美味でした。(^^)v

更に母親からもう一杯もらい全部で五杯を平らげ・・・(≧◇≦)

夕飯がいらなくなりました。(^_^;)

ここは平日でも行列が出る程の人気店なので、行かれる方は早めがお勧めです。

名古屋へお出かけの際は是非、立ち寄ってみて下さい。
Posted at 2015/03/10 18:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

くまモンを探しに・・・

くまモンを探しに・・・今回のぶらり旅は少し遠くの熊本まで行ってきました。(^^)v

・・・と、言っても仕事ですがね。(汗)

まずは本場の熊本ラーメンで腹ごしらえ・・・


見た目と違って非常にあっさりしていて、それでも濃厚で
(矛盾してるな)
麺は固ゆでのストレート麺。
おじさんでも胃にもたれずスープも最後までいただきました。
(^^)v

今回は同業他社の研修を視察という事で、全日程を終えた後はプチ観光を・・・。

日本三名城に数えられる熊本城は規模が猛烈に大きく、大天守と小天守のふたつの天守閣は圧巻です。



このあたりは梅の開花もかなり進んでいました。


そしてお決まりの夜の街へ・・・(^^)v


熊本と言えば当然はずせないのが馬刺しですね。

中部地区では長野方面が有名ですが、ここの馬刺しで今までの馬肉の概念が覆されました。
見た目より非常にあっさりしていて、何枚でもいけちゃいます。
(^-^)

そして生レバー


確か牛レバーは提供禁止のはずでしたが、馬はいいのかな・・・?
お決まりの胡麻油でいただきましたが非常に美味でした。

辛子レンコンも熊本では有名ですよね。



今や全国区となったくまモンの露出度は、ハンパな物ではありませんでした。

街や店がくまモンだらけです。(^_^;)


締めで何故かお好み焼きを・・・


広島風と大阪風の中間といったところでしょうか?
半分に折りたたんでからソースを塗るのが特徴的です。

そしてあくる日は朝の便で岐阜へ戻り、午後からのアポに合わせて通常業務です。(≧◇≦)



土産は「限定」という文字に弱いのでこんな物などを・・・(^_^;)


今回は仕事だったのでデジイチを持っていく事ができず全てiPhoneで撮影しましたが、思った以上に綺麗に撮れる事にビックリ!!!
Σ(・ω・ノ)ノ!

これから出番が増えそうです。(^O^)/
Posted at 2015/03/05 08:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
89 10 11121314
151617 181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation