• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにるのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

春風に吹かれてソロキャンプ

春風に吹かれてソロキャンプ
今回は人込みを避けて、ひっそりとキャンプへ出かけてきました。
今年3回目のキャンプです。(^_^)




まずはいつものキャンプ場に到着し・・・
alt


チャチャっと設営です。
alt


そしていつものお楽しみを・・・
気温が上がってきたのでビールもウマくなってきました。
alt


その後は、昼寝したり 読書したり 空を散歩したり しながらのんびりと過ごします。
alt


この桜だけが開花してました。全ての桜が開花するとキャンプ場内は凄いです。
alt


日も傾いてきましたので、そろそろ夕食の準備に取り掛かります。
alt


今回はステーキにしてみました。大好きなブロッコリーも忘れずに・・・(笑)
alt


この時期の夜はまだ冷え込みますので・・・
alt


焼酎のお湯割りで温まります。(#^.^#)
alt


今回は贅沢にも夜食に刺身を買ってきました。(^_^)
alt


締めのデザートは果物ゼリーです。
alt


日付をまたぐ前に撃沈しました。(-_-)zzz
alt


あくる朝も快晴です。
alt


朝食は思いつきで納豆と釜揚げしらすを・・・
alt


トーストに挟んでみました。意外とイケましたよ(^_^) 機会があればお試しを・・・
alt


日が差してきましたので撤収開始です。
alt


チャチャっと撤収して帰路に着きました。
alt


今回も動画を撮ってきましたので、よろしければご覧ください。

世の中は大変なことになっていますが、早く皆が平穏に過ごせるように願ってやみません。
皆さんも十分にご注意の程を・・・

それではまた・・・(^_^)/
Posted at 2020/03/29 14:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートキャンプ | 日記
2020年03月18日 イイね!

マツダ3との休日

マツダ3との休日
新型コロナの影響で閉塞感がある昨今ですが、
あえて今回も観光地へ繰り出しました。
今回は自宅から程近い、岐阜県中津川市周辺をブラブラです。



まずは恵那峡サービスエリアでブランチをいただき・・・
alt


メニューはカツ丼です。
alt


その後、久しぶりに馬籠宿へ・・・
alt

alt


前回は平日にもかかわらず、かなりの人出だったのですが、
今回は観光客がほとんどいません。alt


全くと言っていい程いません。これは深刻ですね。
alt


おやつに馬籠名物「おやき」をいただきましたが、お店の方も嘆いておられました。
alt


この有名店にも人影はなく・・・
alt


振り返っても、やっぱり誰もいないですね。
alt


ここは閉鎖的な空間ではないので、人と距離を置いて感染対策をバッチリすれば
比較的安全だとは思うので、空いてる今の時期がおススメだと個人的には感じました。
alt


続いての場所はここです。
alt


慣れない城巡りですが、近場で超絶景だと聞いたので初めて訪れてみました。
alt


こういうのを見ると、ついねえ・・・(^^;)
alt


山城なので、当然登らなければなりません。(>_<)
alt


で、登ったあとの絶景がこれ・・・ 中津川市街地と恵那山方面です。
alt


こちらは恵那峡方面・・・ 登山の爽快さを久しぶりに感じました。
alt


三の丸にも、しっかりとした土台が残されています。
alt


次は岩村町にあるこちらへ・・・
alt


展望台から見るこの景観は「第7回日本のむら景観コンテスト」の集落部門で
農林水産大臣賞(最高賞)を受賞しているそうです。
alt


車の写真を撮ってなかったので1枚撮りました。(笑)
alt


今日最後の訪問地です。
alt


こちらも久しぶりの「寿老の滝」です。西の「養老の滝」に対して名付けられたとか・・・
alt


久しぶりに流れるような滝の撮影を楽しみました。
alt


この滝は滝つぼに入って自由に滝に打たれることができるため、
夏場の人気スポットになっています。
alt


で、今夜の夕食はここでテイクアウトです。(^_^)
alt


お持ち帰り特典として、1枚買うと もう1枚がタダになるので当然こうなります。(笑)
alt

帰宅したら手洗い、うがいを忘れずに・・・
あと、風呂にゆっくり浸かって、しっかり温まると、免疫力アップにつながるとか・・・
風呂上がりのビールがウマかったです。(笑)
alt

今回も動画を撮ってきましたので、よろしければご覧ください。

何かと大変な時期ですが、こんな時にしか経験できない事もあると思うので、皆さんもいろいろ工夫してみるのもいいかもしれません。

ではまた・・・(^_^)/
Posted at 2020/03/18 09:16:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日 イイね!

バツイチ独身おやじの楽しい休日2

バツイチ独身おやじの楽しい休日2
今回もキャンプネタではなく自虐ネタです。(^^;)
新型コロナウィルスで自粛ムードが高まる中、あえて批判覚悟で出かけてきました。
先回に続き、カメラ片手にぶらりです。



ラゲッジルームに機材を一式積載し・・・
alt


出発です。
alt

alt


今回は日本昭和村からリニューアルした「ぎふ清流里山公園」にやってきました。
alt


梅がちょうど見頃になっていました。
alt


菜の花畑も、いい感じです。
alt


少し早めに昼食をとり・・・
alt

alt


贅沢にもアイスまで・・・(^^;)
alt

alt


昭和40年代を再現しているアトラクションで・・・
alt

alt


しばしノスタルジックな気分に浸り・・・
alt

alt


ここは講堂?ですね。
alt


券売機がせっかくの趣を台無しにしてるし・・・(^^;)
alt


少し晴れ間が広がってきました。
alt


ここは乗馬体験もできます。
alt


久しぶりに見つけたのでつい・・・(>_<)
alt

alt


ここも自販機がなあ・・・(>_<)
alt


今年の異常な天候を象徴したかのように、まさかの桜が開花・・・(@_@)
alt


そういえば、ひな祭りの前日でした。
alt


場所を変えて・・・
alt


花フェスタ記念公園に到着。
alt


ここも昨年の春のバラ祭り以来です。
alt


平日及び自粛ムードで閑散とした園内をトボトボと歩き・・・
alt


お気に入りのターシャの庭に到着です。
alt

alt


この公園でも桜が開花していました。
alt


最後に・・・
alt


大温室で癒されて・・・
alt

alt

alt


帰路に着きました。
alt


今日の夕飯は、ここでテイクアウトです。
alt


至福のひとときで、今日のミッションは終了しました。(^_^)
alt


今回も動画を撮ってきましたので、よろしければご覧ください。

今回の新型コロナウィルスでダメージを受けている方々が、少しでも早く立ち直れるよう祈るばかりです。
今回訪れた二つの公園も、劇的に入園者数が減っているようです。
皆さんも体調管理には十分ご注意下さい。

ではまた・・・
Posted at 2020/03/06 16:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月22日 イイね!

今年の新たな試み

今年の新たな試み
新型肺炎が猛威を振るいそうで何だか怖いご時世ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

タイトルにもあるとおり今年はユーチューバーとして新たな試みを模索したいと思っております。
ここ数年はキャンプメインの投稿でしたが、今年より5Gが本格運用されるとの事で、そのことによりテキスト媒体よりも動画コンテンツが今後伸びるだろうとの予感がしております。
なので今年は「動画コンテンツ強化」と勝手に銘打って、動画コンテンツの幅を少し広げようと思っています。
その第一弾として活動してきましたので、そのご報告です。
ブイログやルーティン動画が今年は伸びるだろうと思いオヤジの自虐ネタからスタートします。

以下、動画のあらすじです。


カメラ機材を積み込んで・・・
alt


車に乗り込み・・・
alt


出発です。
alt


天気はいいですが少し風が強いです。
alt


まずはここで早めの昼食をとります。
alt


厚切り味噌カツ定食を注文しました。
alt

alt


私は名古屋生まれ名古屋育ちなので、基本的にカツは味噌一辺倒です。
alt


食後は久しぶりにここへ・・・
alt


リニューアルしてから初めての訪問です。
alt


何度も納期が遅れているMRJの模型もありました。
alt

alt


リニューアルに際して新たに展示された国際宇宙ステーション「きぼう」のレプリカです
alt


中も再現されているようです。
alt


こんなのが宇宙に浮いているんですね。
alt

alt


こんな感じで宇宙にはあるようです。
alt


屋外展示は以前のままですね。
alt

alt


では次へ向かいます。
alt


行ってみたかったコーヒーショップが満席だったので、途中のコンビニで休憩します。
alt


目的地に到着し斜陽の中を一人寂しく、とぼとぼと歩き・・・
alt


着いた先はここ・・・「アクアトトぎふ」です。
alt


世界最大の淡水魚水族館ですが、いきなりヘビです。
alt


そして亀です。
alt


幻の魚「イトウ」が展示されてて感激です。
alt


メコン川やアマゾン川の魚は、大きさのスケールが日本の在来種とは全く異なります。
alt


子供と比べてこの大きさです。
alt


南米の魚は色合いも綺麗ですね。
alt


なぜかオウムもいます。
alt


お土産コーナーには子供と女子心をくすぐる商品が山盛りです。
alt

alt


便乗して男子心をくすぐるカテゴリーとは何も関係ない商品も・・・
alt


日がかなり傾いてきたので帰路に着きます。
alt


途中でここに立ち寄り・・・
alt


夕食をテイクアウトします。
alt


自宅に帰り、ビールとコールスローとチキンで至福のひと時です。
alt


で、今回の動画です。
お時間がある時にでもご覧ください。

ではまた・・・
Posted at 2020/02/22 13:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

節分の日にソロキャンプへ行ってきました

節分の日にソロキャンプへ行ってきました
ここのところ寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は寒くなり始めた節分の日に、あえてキャンプへ行ってきました。
場所は自宅から小一時間ほどの三河高原キャンプ村です。
標高は約600mなので一般的に標高が100m高くなると気温が0.6℃下がると言われていますので、理論的に下界より3.6℃低い事となります。
どうなることやら・・・(^^;)

まずは到着し・・・
alt


チャチャっと設営!
alt


いくら寒くても、これだけは外せません。(笑)
alt


当日は節分だったので、ひとりで丸かぶりを・・・(^^;)
alt


で、ルーティンのお茶でひと息入れます。
alt


その後は相変わらずの遊びで時間を贅沢に使います。
alt


寒くて さすがに昼寝する気にはなれず、夜に備えてあれこれ準備をします。
alt


今回の夕食は久しぶりに すき焼きを作ってみました。
alt


食後は当然温かいお酒が登場します。(#^.^#)
alt


カイロとガスストーブで暖を取りながら、非日常をゆっくり味わいます。(^_^)
alt


日付が変わるころに就寝しました。(-_-)zzz
alt


あくる日は快晴。案の定、テントも車もガチガチに凍っていました。
alt


フライシートの内側に着いた結露まで凍っていたのは初めての経験でした。
どおりで寒かったわけだ・・・(笑)
alt


すき焼きの残りに うどんを入れた うどんすきで朝食を簡単に済ませ・・・
チャチャっと撤収完了です。(^^)v
alt


今回も動画を撮ってきましたので、よろしければご覧ください。
今回は何故か編集に恐ろしいくらい時間がかかりました。※16時間くらい・・・(笑)

立春を過ぎてから寒くなるのも季節あるあるですが、お互い体調管理には十分注意したいですね。
新型コロナウィルスも猛威を振るってますし・・・(>_<)

それではまた・・・(^_^)/
Posted at 2020/02/10 13:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートキャンプ | 日記

プロフィール

「やっと観に行けた http://cvw.jp/b/1799431/46863691/
何シテル?   04/04 20:47
「みにる」と申します。 マツダ3とカメラ・・・そしてキャンプをこよなく愛する男です。(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真一本勝負 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:05:48
《RX-7 開発中》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:09:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 赤まつ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
RX-8からの乗り換えです。 キャンプはもちろん、車中泊にも挑戦しようと考えてます。
マツダ RX-8 赤はち君弐号機 (マツダ RX-8)
通勤用です(笑)
マツダ RX-8 赤はち君 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。 実用的でない車が大好きです。 スズキ カプチーノからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation