• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA2(カツ)のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

春の陽気、ガヤルドに乗りました

春の陽気、ガヤルドに乗りました 今日は暖かかったですね。昼間は最高気温18度と春のようでした!
ちょうど実家に帰りましたので早起きしてガヤルドに乗ってあげました。








遠出をしたい気分でしたが、またもや時間が取れず近所を一回り。

近くの撮影スポットで数枚。



遠出は来月までお預けです。

今日は掃除をする時間も有りませんでしたが、ガヤルドには面倒な部分が幾つかあります(ToT)

一つはハニカムメッシュ。フロント、サイド、リアとよく見るとプラスチッキーな感じのものが各所に使われています。



特にリア。いくつの穴があるのか。ちゃんと一つ一つ掃除しようと割り箸に布を巻いて穴を掃除しようとすると気が狂いそうになります(@_@)

もう一つはアルミホイール。デザインを重視した3ピースがクセモのです(>_<)



ピアスボルトや合わせ目の部分に誇りが溜まります。
雨でなくても黒ホイールなので結構目立ちます。いいかげんに掃除するくらいならそのままにしておいたほうが均一に薄汚れるので良いくらいです。
これもちゃんとやろうとおもうと細いものに布を巻いて穴の隙間まで汚れを取ります。

上記二カ所だけで2時間位でしょうか。。。洗車フェチでは無いはずですが始めてしまうと途中でやめることが出来ないので(ToT)

話題は変わって先月開通した圏央道へ。茨城県内が開通したので海老名から成田まで一直線で行けるようになりました。
ガヤルドではなく実家のマーチで。



暫定的に車線側から増えたり減ったりするのでそこがボトルネックとなるのと、連休で交通量が多いせいでつくば付近では数キロメートルの渋滞。
それだけ利用者が多いということでしょうか?

それからつくばジャンクションと白岡ジャンクション間の40km位の間、パーキングが一つも無いのが難点ですね~。それも楽しみの一つですから。

春はもうそこまで(-^〇^-) 桜の開花ももうすぐですね~ 来月こそはガヤルドで遠出出来そうです(^-^)/
Posted at 2017/03/19 21:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月26日 イイね!

デミオで冬のワインディングを・・・

デミオで冬のワインディングを・・・久々に子育てから開放されたので、デミオで一人ドライブ!
基本ドライブ好きの我が家は、遠出するときはいつも家族を乗せていくので旅先で山道を楽しむような運転はできません(^^;)
なので、後ろの車が迫ってきてもゆっくりベースでイライラ感が溜まります(x_x)







そこで昨日は東三河のワインディングを楽しんで参りました!
名古屋から伊勢湾岸道~新東名を乗り継いで長篠設楽原PAで休憩。


ここで地図を見ながらクネクネ道を探してカーナビの目的地をセット。
新城インターで下りて山間部に突入です。

道の駅アグリステーションなぐらで。


極狭の山道をはしってきて景色が開けたところで一枚。


冬のワインディングは日陰では一部凍結も見られますし、スタッドレスでは夏タイヤのつもりで走ると思わぬ挙動が起こることがあるので注意が必要ですが、交通量も少なく十分楽しむことが出来ました(^^)v
Posted at 2017/02/26 07:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月19日 イイね!

デミオ薄化粧

デミオ薄化粧昨年末にDJ型デミオがマイナーチェンジしまして、マイナー前のデミオに乗る僕は一つ気になる点がありました。
外見が変わった! といってもデミオ乗り以外の人が見ても気づかないかも知れません(x_x)
が、やはり気になる、と言うことで社外品を取り付けてみました(^_^





気になるところとはココ(^^;(^^;)

マイナー後の写真(ネットから拝借しました)です。
フォグランプ付近にめっきの加飾がされているんです。

マイナー前の僕のはこんな感じ。


そこでサムライプロデュースのこんな部品を買って・・・


こうなりました!



とってもいい感じです(^_^)ノ 1ランク上の車になったみたい♪


ちなみに両面テープで取り付けですが、この時期寒いので、しっかりと取り付け面を脱脂することと、貼る部分(特にテープそのもの)を充分に温めておきましょう。助手席の足元に部品をおいて温風を数分間吹き付けておいてもOK!せっかく強力なテープがついていても温度が低いと粘着力が弱いです。
このことを守れば取り付け不良で脱落なんてまず起こらないと思いますよ♪
Posted at 2017/02/19 23:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月15日 イイね!

ガヤルド一ヶ月振りの火入れ

ガヤルド一ヶ月振りの火入れ実家に帰ることが出来ましたが、泊まりに行ったようなものなのでガヤルドを動かすことが出来ず。


一ヶ月振りにカバーを外し、エンジンだけかけてあげました。



最初はイマイチかなーと思ったLED風ナンバー灯、今は気に入っています!



来月こそは動かせるかな(^Q^)/
Posted at 2017/02/15 20:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月21日 イイね!

☆今年初めてのガヤルド☆

☆今年初めてのガヤルド☆

寒~い日でしたが今年初めてガヤルドに乗って見ました。









うちのは車庫に入ってはいますが、密閉されてはいないのでボデイカバーをかけてあります。なので取り外しにひと手間。これも乗るための儀式のような感じです。


更には、たまにしか乗らないのでバッテリーチャージャーを常時接続しています。


シーテック製のこの装置、某自動車雑誌でも宣伝していますが、南米の川で買ったほうが日本仕様がお安く買えるのでオススメです!


フロントのトランク内のバッテリーにケーブルを繋ぎ、ボンネットのパッキン部分からコードを引き出し、近くのコンセントから電源を取っています。

まるでこのためにコンセントがあるみたいですが、車庫を建てたのが先なのでタマタマ都合の良いところに電源が取れた感じです。
ボンネットのパッキンも極柔らかいので、ボンネットを半ドア状態にしておく必要がないのもこれまた都合が良かった感じです!

で、どこかへ出かけようと思ったら。。。お山はさすがに昨日の雪で無理だと思い結局ちょい乗りでした。

近くのイオンで記念撮影。。。何となく様になっている気が。。。します:(T-T):


来月は圏央道の未開通区間が新たに開通予定!。 埼玉からだと茨城、千葉方面に非常に行きやすくなりますよ!

ドライブコースにも幅が出るので非常に楽しみです!早く春よ来い!
Posted at 2017/01/21 14:47:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「IDATEN さん、ご無沙汰しています!
東北は最近地震が多くて心配ですね。お気持ちお察しいたします。何事もないといいですね。」
何シテル?   04/04 23:56
KA2(カツ)です。2022年4月現在、ガヤルドを買って9年半。まだまだ乗るたびに感動を与えてくれるクルマです。 最近は遠乗りする機会は少ないのですが、クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニ大阪オリジナル LEDライセンスプレートランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:40:32
ガヤルド治った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 11:50:02
oettinger TYPE RX 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:37:25

愛車一覧

ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
子供の頃からの夢だったランボルギーニ に乗っています。身分不相応ですが、よろしくお願いし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月1日納車されました♪ ちょっとずつ好みの仕様にしていきたいです。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
エスプリは3台乗り継ぎました。90年式SE、94年式S4、2000年式スポーツ350です ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
所有期間15年、16万キロを走りました。街乗りには良いクルマだったし色んな思い出も詰まっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation