• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA2(カツ)のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

平針に運転免許の更新に楽に行って来ました

3年ぶりです。ということは、前回は違反運転者講習だったと言うことです。
さて前回の更新から今回まで無事故無違反だったので、今回はゴールド免許と思いきや、青でした。




なんとゴールド免許になるには過去5年間無事故無違反でないといけないんですね! 知らなかった。
僕にとっては見た目はどうでも良いのですが、任意保険が上がるのが身に響くところです😥
スーパーカーの類はそもそも保険料が高いので、ゴールドとブルーではその差も大きいのです。今回は一般運転者講習なので次回更新の5年間ブルーで過ごさなければいけません…

さて本題の平針運転免許試験場までの道のりです。
ここから先は名古屋ローカルな話題なので他の地域に住んでいる方はわかりにくいかもしれません。

愛知県の人はご存知の通り、平針運転免許試験場は駐車場が工事中で公共交通機関で行くしかありません。電車の駅は遠いので、バスで最寄り駅から行くしかないのですが、その最寄り駅も地下鉄の徳重または平針と言う名古屋中心部から離れた駅なので多くの方は乗り換えが必要です。
そもそも、車好きな人=公共交通機関に乗りたくないという図式が多いと思うので、今回は楽な行き方を考えました。

といっても方法は簡単で、ヒルズウォーク徳重に車を置いてそこからバスで行くと言う方法です。ヒルズウォークは3時間まで駐車料がかからないので一般運転者講習までの方なら行って帰ってきても無料で済みます。バスに乗る時間も8分から15分ぐらいなので特に面倒ではありませんよ。
まぁ、良心としてヒルズウォークでちょっとした買い物をした方が良いとは思います。時間をオーバーしても30分100円で済みますよ。

今回の講習では毎度の様に何冊かの教本と自己運転診断を行いました。




多くの方は家に帰って中身を読む事は少ないかと思いますが、僕は全文を読んでいます。やはり経験は長くても初心に帰る事は大事だと思うので。
Posted at 2019/10/22 09:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月05日 イイね!

ガヤルド12ヶ月点検無事終了!

ガヤルド12ヶ月点検無事終了!前回のブログでは色々と書きましたが、結果として問題なく終了。

かかった費用は今回はこれ。




この手の車としては激安だと思いませんか。
理由は最低限の整備しかしてないから。

これは人によってどう考えるかなんですが、今回の件はこういう流れです。

まず1年前の点検からこの1年で1000キロ以内しか走っていないと言う事実があります。
点検前に社長さんと点検項目について相談
→社長さんからはこれまでの経験からこれとこれはいらないですよと言うアドバイスをいただく
→それでも心理的には不安なのでこれとこれはやっておいてくださいと伝える
→社長は自分の考え通り、僕からの依頼箇所はやらずに終了。

と言うわけです。

よく言えば、むやみやたらに整備をせずにお安く済ませたお客様のことを考えた整備。
悪く言うと、自分の考えを客に押し付けて安心感については配慮していない。と言うことでしょうか。

うーん、どうなんでしょう。

前回も書きましたが技術力については何も疑うところがありません。
後は我々客とのコミュニケーションのとりかただと思います。これが欠けているとせっかくの技術力を持っていてもこちらは不安になってしまいます。




1年後は車検です。まだ1年ありますが次回についてはじっくりと考えてみたいと思います。
Posted at 2019/10/05 00:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年09月25日 イイね!

ガヤルドを12ヶ月点検に持っていきました

ガヤルドを12ヶ月点検に持っていきましたここ数年車検と点検でお世話になっているお店。
今日はムルシエラゴがいっぱい。ムルシー好きな人にはたまらんでしょう。
ところで、ちゃんと社長にアポを取って行ったのですが、いざついてみると若者が出てきて社長は出かけていると。
前日にもメッセージで確認したのにちょっと不信感…

まぁ若者は車の扱いも丁寧だし用件はきちんと伝えてくれそうなのであまり心配しないようにしようと思います。

あ、店の名前はこの写真でも僕の過去ブログでもすぐわかってしまうと思うのですが、決して中傷する気はありません。メカの方はディーラー出身で信頼が持てますよ。

思えば、ランボのディーラーでも過去に持っていたエスプリの専門店でも小さな粗相はあったからなあ…
ちょっとしたことで店全体の信用を疑ってしまうのはもったいないかもしれませんね。

心配せずに出来上がりを待つとしましょうか。
Posted at 2019/09/25 23:24:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

里山morningとマクラーレン600LT

里山morningとマクラーレン600LT岐阜県の美濃加茂市で毎週第4日曜日に開かれているクルマ好きの集まり「里山モーニング」に行ってきました。
関東で言うと邑楽タワーミーティングやFMMみたいなものですが、東海地区はそのような集まりはあまりありませんので貴重です。




まだ開催されたばかりで歴史は浅く、今回で4回目です。
先回は100台以上集まったようですが、今回は天気がおもわしくなく50台位でした。

その中で今日はマクラーレン600LTに乗られている方といろいろと話す機会がありました。







さすが実際の見た目はとてもかっこいい!写真で見ると個性が強すぎるすぎるかと思いましたが実物はとてもいいです。

マクラーレンにしかない秘密?をいくつかお聞きしました。

1つ目はエンジンルームが開きません。




厳密には工具を使ってボルトを何本か外せば開くのですが、基本はユーザーが整備をしないような作りになっています。ディーラーに任せろって事ですね。まあ、ディーラーでもノウハウが多いわけではなく、コンピューターの診断を本国と遠隔操作して対処しているそうです。

もう一つ、マフラーはなんと写真の通り、上方排気なのですが、コルサモードのような運転をすると火を噴くそうです。これだけでは驚きませんが、通常マフラーは後方なので自分が火を見ることができないのですが、マクラーレンはなんとルームミラーからマフラーが火を噴くのが見えるそうですよ️。これはすごい❣️うらやましい️!
ちなみに火の影響を受けそうなウイングには熱対策がしてあるそうです。

更にもう一つはホイールが本体価格に含まれていないと言う事です️







いくつかのデザインが用意されていると言う事ですが、どれを選んでもエクストラコストがかかるとのことです。
また、ボディカラーもどの色選んでも費用がかかると言うのです。
なので乗り出しには本体価格+最低でも2, 3百万位はかかると言います!やはりお金持ちのクルマですね。

後の個人的注目車はこんな感じでした。

キマっているNSX!




ベンツとは思えないエアロの190E2.3-16!







オープンカークラブ会長さんの怖そうなAMG6.3!







今でも乗りたいMR2!




今回お誘いいただいたのはBMWZ8のsun55さんです。




おかげさまでいろいろなクルマを見ることができました。ありがとうございました。

Posted at 2019/09/22 14:29:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

真夏でも快適なガヤルド

もはやランボルギーニがエアコンディショナーのメーカーであったことは全く関係ないと思いますが、現代の車だけにエアコンはよく効きます。

こんな外気温でも………




これくらいの設定にしてあげれば直ぐに快適❤️





先日は家からほど近い道の駅にて…




塩大福を購入😄





自分で食べるのではなく、帰省の折には必ず両親に甘いものを買ってくるのですが、今回はその時間もなく、ガヤルドを動かすついでに土産も買ったというわけです。

さて、お盆休みは北陸に出かけます🚙…温泉三昧♨️
美味しいものも食べよう!
Posted at 2019/08/10 23:52:50 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「IDATEN さん、ご無沙汰しています!
東北は最近地震が多くて心配ですね。お気持ちお察しいたします。何事もないといいですね。」
何シテル?   04/04 23:56
KA2(カツ)です。2022年4月現在、ガヤルドを買って9年半。まだまだ乗るたびに感動を与えてくれるクルマです。 最近は遠乗りする機会は少ないのですが、クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニ大阪オリジナル LEDライセンスプレートランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:40:32
ガヤルド治った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 11:50:02
oettinger TYPE RX 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:37:25

愛車一覧

ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
子供の頃からの夢だったランボルギーニ に乗っています。身分不相応ですが、よろしくお願いし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月1日納車されました♪ ちょっとずつ好みの仕様にしていきたいです。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
エスプリは3台乗り継ぎました。90年式SE、94年式S4、2000年式スポーツ350です ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
所有期間15年、16万キロを走りました。街乗りには良いクルマだったし色んな思い出も詰まっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation