• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA2(カツ)のブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

やったー、久々のツーリング!

やったー、久々のツーリング!仲間と久々のツーリング。楽しみです!




僕は北関東自動車道の壬生パーキングエリアで合流。

どんな車が集まるんでしょうか、ワクワク…





と、ここで萌えキャラ好きというわけではないのですが壬生のマスコットだそうですので…




すでにaera13さんが到着しておりまして談笑。


程度の良いエスプリS3です。エスプリは世間で言うほど故障せず、丈夫な車ですよ。僕も持っていましたので分かります。

10時を過ぎると続々と参加の方々が到着。第一集合場所の太田強戸PAからすでにひとっ走りです。





皆さん良い音されてるのでお尻を激写。僕のようにノーマルマフラーはいませんね。

















さて、しばし歓談ののち、茨城の出雲大社へ。山陰の出雲大社と関係があるそうで関東に長く住んでいながら存在を知りませんでした。

駐車場にて。








ここでお昼休憩。僕は鴨汁つけそばを食べました。






食後の散歩。本殿まで参拝します。少々の坂道を登ると…



あんなことやこんなことをお願いしました。

続いて真岡の外池酒蔵さんへ。



お客さんがたくさんいて試飲をしています。




実は日本酒好きなのですが、飲みたくなりましたがもちろんそんなわけにはいかず我慢我慢。代わりに酒蔵で売っているおいしそうな甘酒ソフトクリームを食べました。



ほんのりと酒粕の風味が香り、とても美味しく頂けました!

酒蔵見学では、酒豪を自慢する人、それをカメラに収める人、カメラを覗き込む怪しい人と出くわしました。




帰りは再び壬生パーキングエリアに集合。



今後のことなど色々と話をして解散となりました。


今回のツーリングの証。すぐに洗い落としましたが。



久々のツーリングでとても楽しめました。皆さんありがとうございました。

人数も多すぎず少なからずいい感じでした。

初めてお会いした方ともよく話すことができました。

こういうのっていいですね。

また機会があれば行きたいと思います。
Posted at 2019/03/18 22:41:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月19日 イイね!

たまにはレトロな食堂へ……

たまにはレトロな食堂へ……本日は富士宮まで出張。



名古屋から片道200キロ。








それでも快適なドライブなので運転は苦になりません。
チラッと見えた富士山もお天気は下り坂、すぐに見えなくなりました。



お昼は富士宮市内のレトロ食堂へ。皆さんの食レポに刺激をされましたので。

中華料理幸楽。



レトロな外観。

中に入ると古びたエアコンと張り紙、これがまたいい感じです。



それにカウンターに貼られたメニューと気のいいおばさん。これもいい感じ。



そして写真には映りませんがテーブル席ではうん10年前にうら若き乙女であっただろうおばさま方の女子会が開かれておりました。

でてきたラーメンはオーソドックス。500円と言うお手頃感。なぜか調味料にタバスコが置いてあります。


ー口食べるとしょっぱい。そして縮れた細麺。決してこだわりの味ではありませんが、いい感じです。
それでも化学調味料の魔力に負け、スープは全部飲めませんでしたが完食しました。

こう言う店は入るまでは勇気がいりますが入ると落ち着くものなのですね。
富士宮出張はたまにあるのでまた行こうと思います。
Posted at 2019/02/19 23:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年01月27日 イイね!

久々に大黒Pで目の保養&中華街の路地裏で舌鼓!

久々に大黒Pで目の保養&中華街の路地裏で舌鼓!
この土日は実家に帰っておりましたのでクルマ三昧。











土曜日、まずはガヤルドの体調管理。

さすがに冬なので山には行けず近所の圏央道をひとっ走り。

菖蒲パーキングエリアで休憩。天気も良く空いていて気分良く走れました。



日曜日は久々の大黒パーキングエリアへ。

ガヤルドはカバーをかけてお留守番。実家のマーチで出かけます。



去年の5月に行って以来だと思います。

またうるさいクルマたちが大勢いるんだろうなと思いきや、思いがけず静かな雰囲気。たまたまなのか冬だからでしょうか。



TVRな人たち。



旧車の人たち。




ウラカンペルフォルマンテ!欲しい!



エスプリGT3。これは古くからの知り合いの方ですが20 年位維持していると思います。まだまだ魅力的です。



ランボルギーニな人たちもいました。大型車スペース占有(>_<)



そしてお昼は中華街へ。

車を停めるのは停めやすい中華街パーキング。



人はそこそこの人出です。



実はなにげに昔から中華街には通いつめておりまして観光客が押し寄せる有名店や、大通りの食べ歩きの店には目もくれず路地裏の店を探しました。



探したのはこの店、東珍味



なかなか一見さんは入らなそうな雰囲気です。と、通ぶってみます。

店に入ると11時半ごろでしたが先客なし。



食べてる間に後からお二人の方が入店されました。

頼んだのは牛バラ肉ラーメンと酢豚。

牛バラ肉ラーメンは始めはそんなにおいしいと思いませんでしたが後から旨さが伝わってくる感じです。



酢豚はその名前の通り豚肉がたくさん入っています。



野菜が多い酢豚もありますがやはり豚なので豚肉が多いのがいいですね。黒酢が効いていて美味しゅうございました。

お腹いっぱいでした。

おいしい中華、名古屋にもないでしょうか。探してみましょう。

Posted at 2019/01/27 20:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月19日 イイね!

ワインディングを走ってラーメンを食べに行く!

ワインディングを走ってラーメンを食べに行く!

今日は訳あって自由の身でございます!











と言う事は、いてもたってもいられず…
早速暗いうちから起きてドライブに出発。



今回の目的は奈良天理スタミナラーメン。いつか食べたいと思ってました。

東名阪道を走り、勢和多気インターで降りて国道166号をひたすら楽しみつつ走り、途中で道の駅に寄ります。


道の駅飯高駅。飯高ではなくて「飯高駅」なんですね。ダブった名前です。




次は道の駅大宇陀。


途中のルートは天気の良さも手伝って青空がとてもきれいです。雪もありませんでしたので気持ちよく走れました。





写真には撮れませんでしたが、天理市は卑弥呼の里が近かったり、古墳がたくさんあったり、手延べそうめんの里で手延そうめん屋さんがたくさんあったりして、走っていてもなかなか楽しそうな街でした!
今度は時間を見つけて行ってみたいと思います。


ちょうどお昼頃にラーメン屋さんに到着。

天理ラーメンは大きく2種類あってまず一軒目は彩華ラーメン。
ピリ辛の醤油スープに細麺の組み合わせ。具材は茹でた白菜とニンジンが載っています。ニンニクが効いているのが特徴です。



次に2軒目は天理スタミナラーメン。こちらの方がちょっとこってりですな。麺はちょっと固めですが具材は一軒目と同じようなもんでした。僕的には一軒目のほうが好きかもしれません。



帰りは、天理から国道165号線を通って久居インターまで走り、東名阪道で帰ります。

走ったルートをダウンロードしようとしましたがなかなかうまくいかなくて断念しました😂
中部地区以外の方はルートのイメージがわかりにくいかもしれません😅、
が、往復でワインディングだけで150キロ位、総距離でおよそ400キロを走ったのでラーメンもドライブも十分堪能しましたよ!

良い休日となりました。
Posted at 2019/01/19 19:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月17日 イイね!

家族サービスから解放された日は一人ドライブ

家族サービスから解放された日は一人ドライブ

ということで先日の日曜日の話。

早起きするはずが、五十路のオヤジとしては自慢にもならない6時起き。出遅れました。











まずは毎月第3日曜日に知多市で行われる新舞子サンデーを見学。面白い車を見て目の保養!



スープラ。アバルト。ポルシェ! ニュースープラはどうなんでしょうね。期待してます!



フェラーリ2台。328良いですね。この集まりにはスパカは希少です。



小技の効いた2台。グリルにトリコロールライン。丁寧にやればDIYでも出来るかな?



クリスマスを飾ったAZ-1。常連さんのようです。こう言う車は二度と出ないんでしょうね。



デミオのドレスアップカー。参考になりますね。フムフム…。



永遠の憧れ、デルタインテグラーレ!
せっかくの5ドアハッチバックなので街乗りに使いたいです!が、維持が大変そうです…。




続いてワインディングに出撃。まずは三ヶ根山スカイライン。有料ですがその分道も良く整備されてます。



展望が良く海がよく見えます。気持ちの良い天気でした。

次に 10年ほど前に無料化と言うより廃墟となった三河湾スカイライン。今はただの地方道です。



道が荒れていて落ち葉も積もっていますが通行量は少なく、今回はいつもより道が綺麗で走りやすかったです。
かつては定期的にオフ会も開かれていたレストハウスがあったのですが、無料化と同時に廃墟となってしまいました。

そのまま三河の山中に出撃、ぐるぐるとワインディングを走ってそのまま帰途につきました。

合計で200キロ位。


思う存分ワインディングを堪能した日となりました。


頼もしいデミオでした。
Posted at 2018/12/17 23:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「IDATEN さん、ご無沙汰しています!
東北は最近地震が多くて心配ですね。お気持ちお察しいたします。何事もないといいですね。」
何シテル?   04/04 23:56
KA2(カツ)です。2022年4月現在、ガヤルドを買って9年半。まだまだ乗るたびに感動を与えてくれるクルマです。 最近は遠乗りする機会は少ないのですが、クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニ大阪オリジナル LEDライセンスプレートランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:40:32
ガヤルド治った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 11:50:02
oettinger TYPE RX 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:37:25

愛車一覧

ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
子供の頃からの夢だったランボルギーニ に乗っています。身分不相応ですが、よろしくお願いし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月1日納車されました♪ ちょっとずつ好みの仕様にしていきたいです。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
エスプリは3台乗り継ぎました。90年式SE、94年式S4、2000年式スポーツ350です ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
所有期間15年、16万キロを走りました。街乗りには良いクルマだったし色んな思い出も詰まっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation