尾道から駆け付けた次女と合流し、
先ずは「かが」の一般公開で乗艦してきました。
突然のキャラクターに
子供も大喜びです。
いざ、桟橋へ!
他の護衛艦も停泊していました。
潜水艦も停泊中
千鳥がレポートするTV番組
「街頭TV出没!ひな壇団」で紹介された
「さみだれ」です。
「かが」が間近に見えてきました。
かの戦艦大和とほぼ同じ大きさ、でかいです!
いよいよ艦内へ
格納庫、とにかくけた外れの広さ!
特設のステージでは、ラッパや太鼓の
演奏があるようです。
艦内より、「さみだれ」を臨む
壁をスクリーンにして
プロジェクターを上映してました。
作業車両
大きな重機も、小さく見えてしまいます。
2基あるうちの前方エレベーターで
飛行甲板へ
ここもとにかく広い!
艦首には対空砲「SIWS」
近くで見るのは、もちろん初めて。
甲板から遠くに、IHI造船所、
「大和」が建造されたドックが見えます。
護衛艦を上から見下ろす事なんて
まずないですよね。
海の上で火災が発生すると大変です。
消火作業防火服の体験試着。
左の銀色のは、航空機火災用だそうです。
スッキリとした艦橋
対潜哨戒ヘリ
狭い艦内に格納するため
ローターだけでなく胴体の後ろも折りたためます。
隊員の方が、丁寧に説明してくれました。
とっても貴重な見学でした。
桟橋を出ると、辺りにカレーの良い匂いが!
いろんな艦のカレーを試食してみたかったけど
なんとか3つゲット!
どれも特徴があって、美味しかったデス!
朝、駐車場へ到着すると、
「初めまして!」
mon1211さんがランダースさんとお見えでした。
いつもご覧頂いてありがとうございます。

Posted at 2017/10/14 22:58:47 | |
トラックバック(0) | 日記