• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dogfightのブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

31年ぶりに使ってみました

平成13年安芸灘地震の影響か、
昨年から空き家になってる実家を再点検すると、
壁のあちこちに亀裂が入って、
2階のベランダを支えている柱が折れて、
年末頃に大掛かりなリフォームする事になりました。

屋内も大半をリフォーム予定ですが、
業者さんが本格的な工事に入る前に、
自分で出来る所を頑張ってみました。

先般、電化したランタンを下げてはみたものの
通る度に頭上が気になって...



加えて、昔本気で将来ログハウスに住みたいと夢見た時期があって、
ほんの一部でもいいからその雰囲気を叶えたい! と思い、
玄関土間周りを造り換えてみました。

前置きが長くなりましたが、
丸太を組むホゾを掘るのに線を引くため今回31年ぶりに、
押し入れに眠ってた「スクライバー」と言う道具を引っ張り出しました。



今回は加工してある丸太を使ったので楽でしたが、
自然木のような不規則な丸太を積み上げるには
絶対に欠かせない必需品です。

実は31年前、勤めてた児童施設に犬が迷い込んで来て、
森林組合に間伐材を安く分けて貰い
まぁまぁ大掛かりな犬小屋を作った事があります。




何でわざわざ丸太で?

この数年前、子供達が近所に捨てられてた
祭りのひよこを拾って帰って来た事があって、
予算もないし、廃材で何とか鳥小屋を作ったところ、
ボランティアでいつもお世話になってる大工さんに
(広島城の建て替えにも関わった人)
「このボロ小屋、誰の仕事や?」と酷評され、スイッチが入りました!
口の悪い職人気質の頑固オヤジでしたが、
この犬小屋だけは褒めてくれました(^^)

その時、チェーンソーと一緒に買って貰ってから
31年ぶりのご対面です。

改装前は



何とか雰囲気は出せたかな? と自己満足してます。







更に、入ってすぐ左に元々あった下駄箱の奥の方が腐ってて



取り外してみたら、奥の壁が塞いでなくて



普通に化粧板貼付けてもいいんだけど、
以前TVのリフォーム番組見た時に、匠が
「全て新しい材料に変えるのもいいけど、
 解体した一部の形を変えて、
 想い出として残すのも悪くない。」と言ってたのを思い出して、

バラバラにした下駄箱の扉を含む前部分を切り取って、





ダミーの下駄箱の完成です!

今回の作業でも、“道具”達が大活躍してくれました。
元々木工系の工具を持っていなかったので、
実家にあったのも総動員しました。

グラインダーを固定するスタンド、



電ノコもプレーナーもないので何とか活用したけど、
木工細工ではまず使いませんよね。
しかも回転数が速いのですぐに煙が出て、
切り口がまっ黒こげになってしまいます。
そこで今回は、スピードコントローラーがマジ重宝しました!

昔で言う“日曜大工”?
今は“DIY”かな?

そんなこんなで、悪戦苦闘の毎日であります^^;
Posted at 2018/10/05 21:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

dogfightです。よろしくお願いします!  純正部品もアフターパーツもめっきり減ってしまいましたが、流用や中古品を探したり、時には別注しながら健康状態を保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ぜひ車中泊マットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 20:11:54

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
この度、ラクティスの入れ替わりに 我が家の一員となりました。 車内も広いし とっても乗り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
平成6年式三菱パジェロJ-TOP V25Cです。この型も最近めっきり見かけなくなりました ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ピックアップの荷台にFRP製のキャノピーを乗せた、個性的なデザインでした。 仕事でアウト ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2台目の相棒です。 納車時は紺色でしたが、パールホワイトに全塗装しました。 乗った期間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation