今朝、車を動かそうと、何気に後ろを見ると
何やら黒い動く物が...
ツバメのひなでした。
もうかなり大きくなって巣立つとこだったのか
大人のツバメと余り変わらないように見えました。
怪我とかはないようだけど、少し弱っている感じで、
手をそっとかざしても、逃げる様子もありませんでした。
我が家の周囲にはツバメの巣はなく、
向かいのアパートの駐輪場に確かあったような。
直ぐ前が一般道で、交通量もかなりあるから、
飛べないまま動いてしまうと、間違いなく車に...
以前、みん友さんのブログで、
会社の車庫で見つけたクワガタを
踏まれたらいけないからと、隣の栗畑に放してあげた記事を思い出し、
近くの公園か山に放してやろうかと思ったんだけど
結構猫やカラスが多くて...
数年前、怪我をした子ダヌキを保護した時、
広島市安佐動物公園に引き取って貰った事があって、
早速どうしたら良いか問合せしたら、
担当の職員さんが、丁寧に教えてくれました。
先ず、自身で飼ってはいけない。
絶対に餌とかやらない事(自分で食べ物を獲れなくなる)。
自分で鳴いて親を呼ぶから、遠くへは連れて行かない事。
出来れば外敵から守れて、親から見える所へ置いてあげる。
外に出てみると、親らしきツバメが居ました。
そこで、箱に入れたまま、パジェロの屋根に置いてみました。
これで上手く親が見つけてくれて、一緒に飛んで行ってくれれば...
願いと期待を込めて、一先ず次女を予定してた病院へ。
帰宅し、祈るような気持ちで箱を覗き込んでみると、
暑さもあって衰弱したのでしょうか、
残念な事に、願いもむなしく息を引き取っていました。
大きくなり始めた朝顔のたもとに埋めてやりました。
次女が、集めた花を手向け手を合わせてました。
助けてあげられなかった悔しさ、無力感...
これが自然の厳しさなんでしょうか…
またツバメに生まれ変わったら、
今度は皆と一緒に大空を飛べるといいね❗
Posted at 2020/06/08 20:24:12 | |
トラックバック(0) | 日記