• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dogfightのブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

まさかの... またかよ~(ーー゛)

朝、ドシャ降りの中を公務に出発。
職場を出てわずか100m、県道へ合流する下りの交差点で
県道から上がって来たワンボックスをかわそうと、
前を走ってた同僚の公用車が左へ寄った瞬間、
左後輪が溝へ...

同僚に交通整理を指示して、すぐに職員駐車場へ。
先日に引き続き、朝っぱらからパジェロ出動になろうとは...



やはり、コイツも前後にフックがない...
前回と違い溝が深く、ダンパーで路面に乗っかってる状態。

上から降りてくる車に、下から上がってくる車で大渋滞。
更に、マンションの駐車場出入り口を塞いでるので、
出ようとしてた車も足止め。

ジャッキで持ち上げ、板を噛ませばベストなんだろうけど
状況からしてそんな猶予もなく...

何とかフロント側へ回り込んで下をのぞき込んだその時、
前回のブログに頂いたコメントが浮かび、
ロアアームにロープを巻いて引っ張る作戦を選びました。



バンパーを壊す事なく、無事脱出完了!



グレーチングまで30cm、
ゆっくり引っ張ったんだけど、これは仕方ありませんね...



報告書作成のため、現場の写真を撮りに行った頃には
朝の雨が嘘のように晴れて...

こういう事にならないよう、職場内で安全運行についての講習会を開いてるんだけど...

確かに、上がって来た車、無理にネジ込んで来なくても、下の広いトコで待っていてくれればと思いますが、如何なる状況であっても最終的にどう判断するかはドライバー自身の責任ですから、弁解の余地はありませんネ(^_^;)
Posted at 2013/10/11 21:31:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

「破邪」 その意味とは...

パジェロのボディにある「破邪」、貼ってる理由をよく聞かれます。

仏教用語で「破邪顕正」という言葉があり、「誤った考えを打破し、正しい考えを示し守ること。不正を破って、正義を明らかにすること。邪道・邪説を打ち破ること。」という意味がありますが、
実は、親父が所属していた特攻隊の名前なんです。



満州で出撃直前に終戦となり、シベリアへ抑留。何度も生死の境ををさまよい、3年後に舞鶴港へ帰還。
なので、未だに自分の誕生日は、復員してきたその日だと言います。
飛行学校へ入る前は、呉海軍工廠で大和の建造に関わり、視察に来た山本五十六にも会ったそうです。

そんな親父に、以前“誕生日”プレゼント何にしよう... って散々悩んだ末に選んだものは...

今も実家に大切に飾ってある、戦艦大和と九五式一型練習機(通称:赤トンボ)の模型。





大和は製作に約1か月、赤トンボは当時どこにも売ってなくて、方々捜し歩いてやっと見つけました。尾翼にちゃんと“大刀洗飛行学校”のマークもついてます。
機体の色は何通りもサンプルを作って、親父に一番近い色を選んで貰いました。



実際には陸軍戦闘機“隼”で出撃するはずだったのが、末期には飛行機はおろか燃料もなく、練習機まで駆り出されたそうです。



酔っぱらうと、「練習中に居眠りして、兵舎の屋根ギリギリを飛んだ事がある。」なんて自慢話が始まります(^_^;)

当時美大を目指してた次女(今は現役2年生)が、墨画で書いてくれました。これも実家の壁に飾ってあります。





その親父も今年米寿を迎え、お陰様で何とかお袋と二人で元気に頑張ってます。

「破邪」の二文字に宗教的な意図は全くなくて、
4WDライフを満喫出来る今の平和な日本に感謝し、
その礎となった英霊に敬意を表して...

「破邪」は、自分自身への戒めですね(^^ゞ
Posted at 2013/10/05 22:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

まさかの... 脱輪レスキュー

終業時刻間近、喫煙所でホッと一息ついてると、
上司が走ってきて「パジェロ出動出来ますか?」

なぁ~んか嫌ぁな予感...
外出先から戻る途中の公用車が脱輪との事で、
早速現場へ。



ロープで牽引すれば一発で、と安易に出向いてみると
チョイ厳しい状況。

後部バンパー左端が法面にめり込んで
左側へ大きく傾いてるため
前方へ引っ張っても引きずるだけで上がらないし
後ろへ引っ張れば足回りへのダメージが大きいし...



エアジャッキも考えたけど
上げた時点で余計にめり込んでしまうだろうし...



更に問題発生!
何と、前後にフックがついていない...



という事で、作戦変更。
右いっぱいに出たいところが、目前にはガードレール。
幸い溝の底と、浮いてるタイヤとの隙間が小さかったので
積んでた車輪止めをかませて、少しずつ前進しながら無事脱出成功!

パジェロの出番はありませんでしたが、
お役に立てて良かったです(^^ゞ
Posted at 2013/10/02 21:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

dogfightです。よろしくお願いします!  純正部品もアフターパーツもめっきり減ってしまいましたが、流用や中古品を探したり、時には別注しながら健康状態を保...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
678910 1112
1314 1516 171819
20 2122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ぜひ車中泊マットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 20:11:54

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
この度、ラクティスの入れ替わりに 我が家の一員となりました。 車内も広いし とっても乗り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
平成6年式三菱パジェロJ-TOP V25Cです。この型も最近めっきり見かけなくなりました ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ピックアップの荷台にFRP製のキャノピーを乗せた、個性的なデザインでした。 仕事でアウト ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2台目の相棒です。 納車時は紺色でしたが、パールホワイトに全塗装しました。 乗った期間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation