暑い... 外に出たくない...
でも頑張って治さなきゃ...
後付けの燃料計(デジタル、アナログ)
は問題なく動いてくれてるんだけど、
純正の燃料計の針が動かない...
メーター自体に問題はなさそう
ってことは、配線?
デジタル計は全く別のとこから線を引いてますが、
アナログ計と純正メーターは

(左後ろタイヤの内側から撮影)
下の矢印のカプラーから取っています。
(上矢印のオレンジの線は、ウォーニングランプの信号線)
黄色の線 - フロートセンサー
黄色に青いラインの線 - ウォーニングランプ
黒い線 - アース
はっきり分かりませんでしたが、
どうやらここの接触不良?
全部最初からつなぎ直してみました。
抵抗値によって針を動かすので、
1本の線を枝分かれさせて
アナログ計と純正メーターをつなぐと、
何れも正確な値が表示されません。
とは言え、この部分で線をつなぎ変えるのは
余りにも面倒だし、スイッチを付けるほどでもないので
運転席ドア側の床の配線部分に
左の黒い線は、先ほどの黄色い線のメーター側
右の紫の線は、先ほどの黄色い線のセンサー側
で、これをつなげば純正メーターに信号が流れ、
先ほどの紫の線にこちらの紫の線をつなげば、
アナログ計に信号が流れます。

(線をつなぎ変えていないのでEの表示)
結局原因ははっきり分かりませんでしたが、
どうにか無事に復活!
ちなみに、デジタル計の方は
タンクのセンサーとは全く関係ないので
アナログや純正が壊れた時に役に立ちます。
残量表示と
現在の使用量の2パターン表示出来ますが、
自分はこちらの「使用量」表示にしています。
作業するには、後部荷室の作業用ホールを開けます。
もしも同じ様なトラブルでお悩みの方
少しでも参考にして頂ければ(^^ゞ

Posted at 2020/09/03 20:47:14 | |
トラックバック(0) | 日記