• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi-r0のブログ一覧

2008年05月21日 イイね!

いい感じ。

PICのお話です(ry


というわけで、Gセンサーの反応しすぎとスロットル開度を修正しました。
xyzs_GDBさんのところで見た「移動平均処理」ですが、詳しく読んでもわからないけど
要はこういうことでは?
↓↓↓↓


AD_XG = 0

for AV = 1 to 10
AV_XG = ADC_READ(0)
AD_XG = AD_XG + AV_XG
Delay_ms(10)
NEXT AV

AD_XG = AD_XG / 10


と、思って実際にやってみた(トリビア風
振動程度じゃ反応しませんよ(ノ∀`)
手のひらの上においても反応しません。(コレは反応しなさすぎ?
まぁ反応の具合はDelay_msを変えればいいだけかと。
うんうん。満足。
スロットルのほうもとりあえず調整したので明日取り付けてみようと思います。

さぁあとはDCCDへの出力回路を作るだけだ!!
実はすでにシュミレーターで動作チェック済みだったり(ノ∀`)
Posted at 2008/05/21 23:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月20日 イイね!

さて困った・・・

PICのお話で(ry


とりあえず、すべてを捨ててスロットルの電圧を取ることのみに集中しました。
RA0へアナログ入力。アクセル開度によってLEDが点灯する仕組み。
至って単純なプログラムと回路です。

で、結果は



問題なく動作しました。
え?(;゜ロ゜)
なんでなん?
なんだ問題なくできるやん・・・。何が問題だったんだ・・・。
と言うわけで、本プログラムをもう一度書き込み。
で、動作テストをしてみるも動作しない(;´Д`)

オイオイオイオイ。なんでよ~。

RA0にGセンサー、RA1にスロットルを入れてるんですが、RA1が壊れてる?
てことで、RA2に入れてみました。
やっぱり動かない。
RA3に入れてみました。
やっぱり動かない。

なんでなん?

じゃぁRA0にスロットル、RA1にGセンサーを入れました。



そしたらね・・・


スロットルだけ動くの(ノ∀`)
ああ、RA0しかポートが開いて無いんだわ。
ああ、そういうことなんだ。


なんで!?
プログラムでは

ADCON1 = %00000000

にしてます。16F873Aの仕様ではRA0~RA7までアナログ入力のはずなんだけどなぁ・・・。
さて、困りましたね(;´Д`)
Posted at 2008/05/20 15:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月17日 イイね!

もうダメポ・・・(;´Д`)

PICのお話で(ry


今日は1日プログラムとにらめっこ。
動作がイマイチだったので少しずつ不安な部分をつぶしていきました。
そのおかげもあって、思ったとおりの動作になりました。
いや~。我ながら良くやった(ノ∀`)

で、車にセット!!
スロットルの電圧を取ろうとしたんですが、イマイチ・・・。
いつもの頼りになる方に聞いたのですが、やっぱりイマイチ・・・。
うーん。プログラムがおかしいのかなぁ(;´Д`)
それとも電圧の取り方がまずいのかなぁ(;´Д`)

ここをクリアすれば完成はもう目の前なのになぁ。
Posted at 2008/05/17 22:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月12日 イイね!

また躓いてます(;´Д`)

PICのお話です。興味の無(ry


さて、今日はスロットルセンサの電圧を実際に入力してみました。
予定では

スロットルの電圧を入力する → 7セグメントLEDが変化する → ヒャッホウ!!(発狂)

というパターンだったのですが、

スロットルの電圧を入力する → 無反応 → なんでじゃぁぁぁぁ!!(発狂)

でした・・・OTL
考えられる原因。
電源がバッテリからじゃなくてACアダプターを使用したため、スロットルの電圧がGNDに落ちない?
別の電源のGNDに落ちるわけないものね・・・。
と、勝手に予想してみたものの確信はない(;´Д`)

プログラムが間違ってるってことは無いはずなんです。
半固定抵抗を使ってやったときはちゃんと動いたので。


PICを勉強し始めてボチボチ半年ぐらいになるんですかね?
MikroBasicを使い始めてからはまだ3ヶ月ぐらいですが、なかなかできないもんですなぁ・・・。
いきなりハードルが高すぎたのかなぁ(;´Д`)
何か1つぐらい完成させたいけど、無駄なものは作りたくないし・・・。
もうちょっとな気がするし、がんばりますかねぇ。
Posted at 2008/05/12 15:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月08日 イイね!

リヤバルクヘッドパネルの製作その11

さてリヤのバルクヘッドパネルですが、装着してからボチボチ1週間ですかね?
インプレッションというやつを。

剛性感?感じられませんw
いつもの通勤路をいつものように走ってますが、コレといって変わり無いです。
街乗り程度じゃ体感できないんでしょうかね?
ただ、ミシミシと音がします。
パネル自体がひずんでいる音なのか、ボルト部分がずれることによる音なのかは不明ですが
いずれにしろ、何らかの影響はあるようです。

もう少し強度アップをはかってみますかなぁ(ノ∀`)
Posted at 2008/05/08 12:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MR-S アルミインレットダクト http://minkara.carview.co.jp/userid/179964/car/1732965/8492233/parts.aspx
何シテル?   05/29 10:43
わりと軽いノリです。 わりといい人です。 わりと適当です。 FRPでいろいろ作るのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     123
4567 8910
11 1213141516 17
1819 20 21 222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

大橋(´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 10:12:21
タワーバーでも作ろうかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:47:31

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ちっちゃいけどキビキビ走る可愛いやつです。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁の車
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
結構珍しい車です。 快適です。 燃費もいいです。 気に行ってます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
とってもいい車ですが、あちこち壊れますw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation